御葬儀の世界も、コロナ禍を機に変わるか・・・?

 年明け後も再び猛威を振るい始めたコロナ禍の中、先日ご高齢の御父様の万が一を心配され、直葬を想定した見積りの御相談を頂きました。

 お見積りをお取りするにあたり、ご要望等を整理する中で、どなた様のご意向かをお尋ねしたところ、喪主になられるご予定のお兄様が、優柔不断で一向に行動を起こしてくれない為、あくまで弟様であるご相談者の一存との由。

 しかしながら、やり直しが効かない御葬儀は、ご相談者お1人のご判断だけでは、後々難しい状況が出てくることもございますので、ここは当事者である入院中の御父様とも御相談され、御父様のご意向を汲み、改めてご連絡頂くことになりました。

 コロナ禍という特殊状況下と言うこともございますが、最近の御葬儀は通夜を省いた1日葬ないしは、お式も省いた直葬がいつの間にか主流を占め、じっくり最期のお別れを・・・の感が遠のいてしまわれたご様子です。

 十年一昔とは言われますが、その昔当時のラジオトーク番組で「昨今のお葬式事情」が取り上げられ、「直葬」について激しいバトル合戦が繰り広げられ、ご高齢の視聴者から御葬儀について「昔から老い支度と言って、いざと言う時困らないように、御葬儀費用は貯めてきているはずだ」と激昂されたことが、今や懐かしい思い出の一コマとなってしまった感は否めないようです。

 日常化されつつある直葬も葬儀社各社の工夫が施され、臨機応変な対応ぶりで、自社の安置所でのお別れや、出棺30分前にお越し頂いて柩へのお花入れが可能な社、火葬前日にお越し頂き1時間ゆっくりお別れが可能な社、中には和室にお布団のままご安置され、一晩付き合うことが可能な社等、ご喪家に寄り添った工夫もされて来ています。

 世の中の状況の変化に応じ、葬儀社により最期のお別れも大分様変わりを見せていますが、御葬儀担当者と御相談され、願わくばお見送りされる方々にとっても、悔いのないお別れが出来ることを願っています。

コロナ禍でも、心の準備はして置きたい。

 再び猛威を振るい始め、先が見えないコロナ禍の中、御家族の方々にご自身の将来についてのお気持をお伝えしておくためにも、お元気な内にと、ご自身のご要望を含めた御葬儀の見積りを御希望される方が、最近は増えてまいりました。

 先日も、まだお元気でお仕事をされていらっしゃる方からご依頼があり、ご要望に則していると思われる賛同社を選択し、御紹介させていただきました。

 早速に、御紹介した葬儀社の担当者と面談され、直接ご要望等を御相談し、ご自身の万が一を想定した見積りを作成されたとのご報告が届きました。

 永年思い悩んでいたお気持も、コロナ禍でかえって決心が着き、すっきり致しましたとの文面を拝見し、御紹介した当方も、思わず我がことのようにホッとさせられたものです。

 将来、この見積りが必要な折には、各々独立し結婚されているお子様達にお見せしますとの由。

 以前、最愛の息子さんを突然の事故で亡くされ「人間、いつどうなるか分からない」とのお気持から、ご自身の御葬儀についても、心の準備はしておきたいとのご要望を頂き、御希望するシンプルな「火葬式」の見積りを地元の賛同社からお取りし、説明書と共にお送りさせていただいたことがございました。

 お送りした見積りは、東京下町にて小規模な葬儀社をご夫婦で営まれ、面倒見の良さで評判の社でしたので、太鼓判を押して推薦させていただきました。

 ところが、数年後突然見積りをお取りした葬儀社の御主人が他界され、奥様も体調を崩され、社は休業を余儀なくされたとのご連絡を頂き、急遽ご相談者に事情をご説明し、改めて同じ区内の賛同社をご紹介させて頂いた事もございます。

 事前の見積りについて、以前から年1回は見直しをと申しあげてきましたが、特に最近は目まぐるしい社会状況の変化もあり、年1回と言わず、お気付きになられた時点で、お気持の変化も併せて、お問い合わせ頂ければと存じます。

 

ご納得のいく御葬儀を・・・。

 「喪主様から毎日のようにお電話を頂いております。お位牌のこと、49日のこと、新盆のこと等々、御葬儀後の多岐にわたる御相談で、当方も勉強になります」御葬儀を担当された担当者から報告を頂きました。

 頻繁の御相談で、次の仕事に差し支えるのではと心配し、お尋ねしたところ「大丈夫です。喪主様のご納得のいく迄、1つひとつ御相談に応じています」と明るい声が返ってきました。

 身近に御相談される方がいらっしゃらない喪主様にとって、コロナ禍の中でも親身に対応して頂ける葬儀担当者は、まさに救世主の様な存在でしょうか。

 以前、お父様のご葬儀の際、喪主のお母様が街の葬儀社さんに全てお任せし、見積りもお取りにならなかった為、御葬儀後多額の費用を請求された苦い経験のある息子さんにとって、一つ一つ検討された今回の御葬儀は、想像以上にご満足されたご様子とのご回答を頂きました。

 1昨年来のコロナ禍の中、御葬儀も様々な条件が加わり、つい当たり障りのないハウツウ式の御葬儀で済ませることの多い昨今ですが、担当者とご要望の一つひとつを検討され、どこまでご喪家の意見が取り入れられるか話し合われ、コロナ終焉後を見据えた、後悔のないご葬儀を執り行いたいものです。

 御葬儀の良し悪しを決める基準の一つとして、主として金銭面が多く取り沙汰されてきましたが、それ以上に今こそ担当者がご喪家と同じ目線に立って、ご要望をどれだけ汲み取れるかが鍵になるように思われます。

 不安なお気持ちを抱えている当事者に安心とやすらぎを与え、ご納得のいくお別れをして頂くことが急務かとも思われます。

 以前、ベテラン担当者からお伺いした言葉が思い出されます。

 「我々は御葬儀のアドバイザーであると同時に、影のサービスの部分でのお手伝いしており、困った時に振り向けば何時でもいる存在であることが大事です」

 コロナ禍でも、ご納得のいくお見送りを心掛けたいと存じます。

後悔しないお見送りを・・・。

 昨年のコロナ騒動以来、早くも2年近くが経とうとしています。

 私達の日常生活も、大分様変わりを見せてきておりますが、人の死だけはやり直しが効かず、変えることが出来ません。

 死を悼む気持ちは以前と変わりありませんが、それでも昨今は御葬儀の仕方に大分様変わりを見せているようです。

 以前のように通夜に呼ばれた方々が、通夜ぶるまいで故人様を偲ぶこともめっきり減り、お身内の御家族・御親族だけでひっそりと執り行われるケースが多くを占める昨今です。

 周囲の方々も不慣れな状況の中で、勢い、ご喪家の方々はネットに頼り、取り急ぎハウツウ式の御葬儀を執り行ったが、これで良かったのか否か、中には、こんな見送り方で…と、御葬儀後不安を覚える方々も多いと伺っております。

 ここはどんな状況下でも長年の経験から、目配り・気配り・心配りができるベテランの担当者の出番です。

 その時の状況下で、自在に対応可能な担当者の存在は重要です。

 メンタルな面も含めて、ネットでお調べしただけでは分からなかった新たな提案もして頂けますし、担当者からも「サービスが行き届かなかったら何にもなりません。金銭面だけでなく、御葬儀ではご喪家との信頼関係が何よりも大事です」と伺っております。

 これからもどんな状況下に置かれても、後悔しないお見送りだけは心掛けたいものです。

 本年も後数日を残すのみとなりましたが、来年は少しでも多くのご相談者のお言葉に耳を傾けられるよう、更なる努力をして参るつもりでおります。

 当方の担当も本年最後になりました。

 この1年拙いブログにお目を通していただき、有難うございました。

 来年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。

 少し早めではありますが、よいお年を!

御葬儀とお食事の関係は・・・。

 12月に入り、年の瀬を迎え、また新たなコロナウイルスの情報が飛びかっています。

 昨年来のコロナ禍の中、御葬儀の世界でも最近は通夜を省いた1日葬と、通夜も省いた直葬が主流を占めつつあるとのこと。

 更に通夜を含めた御葬儀でも、お食事はごく内輪の方々に限定され、一般弔問客の方々にはお持ち帰りのお弁当がご用意されるという方向に舵が取られ、昨今は長年のご友人の方々が通夜の後、故人様を偲びながら、思い出に浸ることもままならない状況が続いています。

 現状をお伺いしていると、数年前の通夜での状況が懐かしく思い出されます。

 立会いでお伺いした無宗教葬の御葬儀では、中央の柩が無ければパーティー会場と見間違うほどの賑わいを見せていました。

 60名程のご会葬の方々は、柩を囲った白薔薇と同じ薔薇の花を手に献花を済ませた後、シャンパングラスを片手に一堂に会し、お互いに久しぶりの旧近を温め合い、故人様を偲びながら、古き良き時代の思い出に浸っているご様子でした。

 皆様のお話は尽きず、故人様との最期の晩さんはお時間をだいぶオーバーしてしまいました。

 喪主のご長男様から「父の遺言通りの御葬儀ができました。沢山の友人に囲まれて、幸せな人生だったと思います。お父さん長い間ご苦労様でした。旅立ちにあたり乾杯をさせて頂きますので、皆様今一度グラスを・・・」とのご挨拶を頂きました。

 「父の旅立ちに先立ちましてカンパーイ」

 ご出席の方々の心に深く刻まれたことと存じます。

 今は1日も早く、自由に選択できる御葬儀が執り行われることを祈るばかりです。

お参りしたい人のお気持ちも考えて・・・。

 先日、お父様がご自宅で突然死され、警察での検視も終わり、御家族だけでのお見送りのお支度にとりかかっていましたが、お父様の友達に知れるところとなり、皆様のご要望で急遽お別れの場を設けることになりました。

 突然のこと故、御家族のお気持ちも動転されている中、昨今のコロナ禍での御葬儀同様に、お身内だけでのお別れをあえて1日葬に変更され、お友達とのお別れの機会を設けられたとの由。

 以前、アンケートを頂いた方のお言葉が蘇ってきました。

 「涙も笑いもある御葬儀でした。看病の流れのまま御葬儀に突入しながらも、残された家族がどれだけ気持ちに余裕をもっていられるかで、参りたい人の気持ちを受け止められるかが決まり、すべてが過ぎ去る前に気付かされたお蔭で、皆様にも私たち家族にも一生の悔いが残らずに済みました」とのお言葉がリフレインしています。

 当初、ご本人様からは御家族4名様での火葬のみを希望され、病院に日参されている奥様のお体を気遣い「参ってくれる人が一人増えれば増える程、あんたが疲れるのだから・・・」と言い続けていらっしゃったと伺っておりました。

 しかしながらご相談者は当センタ―のホームページに記載されていた「お参りしたい人の気持ちを汲んであげることも大切・・」のくだりが頭の隅にこびりついて離れなかったご様子との由。

 当センターとのやり取りの中「近親者の率直なお気持ちをお伺いしていくうちに、父には申し訳ないが、御葬儀は私たちがどれだけその人達のお気持ちを受け止められるかにかかっている」と確信され、3ヵ月後の御葬儀には御親族の方々に大勢お見えいただき、通夜の晩、皆さんで斎場の大広間に雑魚寝をされ、久しぶりにお会いされた方々にとって合宿所のような1晩が思い出深く心に刻まれたご様子で、翌朝バケツリレーのようにして大広間に運ばれたお布団の山は圧巻でしたとご報告頂きました。

 お見舞いも拒否され、最期のお別れも出来ないなんて辛すぎるとのご親戚の方々やお友達のお言葉に「どうぞ、お願いします。お見えになってくださいと言え、一生の悔いを残さずに済みました」とは奥様のお言葉。

 コロナ禍での規制の中、従来の御葬儀では難しい状況もあり、お別れもままならない中ですが、いつの世でもお別れのお気持ちに変わりはありません。

これからの御葬儀の在り方は・・・?

 昨年来のコロナ禍の中、御葬儀も出来るだけ質素にお身内だけでお別れを…とのご要望が多く寄せられていますが、一方でこんなご時世だからこそ、ご納得のいく形で最期のお別れをされたいとのお声も、故人様と古くからのお知り合いの方々から頂きます。

 社交辞令でお伺いするのではなく、ご自身の人生の中で深くかかわった方に最期のお別れをされ、けじめをつけたいとのご要望もお伺いしています。

 数年前、体育会系の先輩の御葬儀に立会いでお伺いした際でした。

 後輩の方々が多数ご出席された御葬儀も、いよいよ最後のご出棺の時間が迫って参りました。

 と、突然後輩達が柩を囲み、スクラムを組んで、面倒見が良かった先輩へ「最期に届け」とばかりに学生時代に戻り、蛮声を張り上げての応援歌が披露されました。

 一気に40数年前にタイムスリップしたおじさん達は溢れる涙を拭おうともせず、応援歌は終わることが無いように、リフレインされていました。

 周りを囲んだ他の参列者も思わず目頭を押さえ、式場は穏やかな空気に包まれ、不思議なことに、お別れの場である式場全体が幸せな空気に包まれたようにも感じられました。

 コロナ禍の中、御葬儀のお式をせずにお身内の方のみでお見送りする方、通夜を省いて1日葬のみでお別れされる方と様々ですが、人と人との距離感や式場での決まり事も含め、コロナ以前とは大分趣が異なって参りました。

 関わりのある方がご納得のいくお見送りの仕方を摸索し、これからの御葬儀の在り方も含めて、コロナ以降を問われる時代に入っているのかもしれません。

ジャズとコロナと御葬儀と・・・。

 今年も残り早2ヵ月を切る季節となって参りましたが、季節感が薄れ、相変わらずコロナ一色の中で右往左往する毎日が続いています。

 街路樹も色づき、街中をジャズの音楽が流れ、各地でフェスティバルが開催される季節ですが、自粛ムードが定着し、生活の中からいつの間にか、音楽が遠のいてしまった感は否めません。

 御葬儀とジャズ、一見関わりが無いような組み合わせですが、以前お伺いした無宗教葬でのジャズメン達の熱い演奏ぶりがこの季節になると鮮烈に蘇ります。

 都内でジャズ喫茶を経営し、お仲間達とジャズの演奏をされていたご主人のたっての願いで、喪主の奥様は御主人のご兄弟の大反対を押し切って、無宗教葬での音楽葬を執り行いました。

 通夜の間中、ジャズの音楽が流れ、往年のジャズ仲間が多数お集まりになり、懐かしい写真や作品に触れ、思い出話に花を咲かせておりましたが、お仲間のお1人が感極まって持参されたトランペットを吹き始めると、他のお仲間達も我先にご自分の楽器を手にされ、ご一緒にスイングされて、気が付けば式場はいつの間にか演奏会場に早変わりし、皆さんご自慢の楽器を手に思いのたけを奏でて、お見送りされているご様子でした。

 大反対をされていたお兄様も、気が付けば、弟さんの御自慢だった楽器を手に、ご一緒にスイングされていらっしゃるご様子です。

 翌日の告別式ではあれだけ反対されていたお兄様が「こんな素晴らしいご葬儀は初めてだ」と号泣され、これからも末永くお付き合いを・・・と告白され、ご出席のお仲間達も、思い出深いご葬儀にご納得されたご様子でした。

 コロナに翻弄される昨今ですが、秋の深まりと共に、ジャズの音色が思い出される季節はいつになるのでしょうか・・・。

時代は変われども、見送る気持ちに変わりなし・・・。

 昨年来のコロナ禍の中、秋口から患者数が劇的に減ってきたと連日報道され、早くもコロナ後を見据えた方向に舵が取られ始めていますが、まだまだ油断なりません。

 人の集まる御葬儀の世界も、三密(密閉・密集・密接)を避け、出来るだけシンプルな方向をとのことで、「こんなご時世ですので・・・」を合言葉のようにして、大方の御葬儀が、人の出入りの多い通夜を省いたお身内だけの1日葬、若しくは、御葬儀のお式自体を省いた直葬にシフトされていますが、今後どのような方向に向かうのでしょうか。

 御葬儀の在り方も、コロナ対策を検討している間に、いつの間にか見送る御家族の方々の世代交代がなされ、社葬や特別な場合を除き、今後はよりシンプルでクールな方向に向かうのではとも想像されます。

 しかしながら次なる世代に移行されても、基本見送る気持ちに変わりはありません。

 昨今のようにネットの情報が飛び交う中、御葬儀のハウツウだけを伝授されても、なかなかご満足の声を聞くまでには至らないようです。

 直葬を御希望ですが、最期のおわかれだけはゆっくりと・・・。

 こんなご要望も度々頂きます。

 やり直しがきかない御葬儀に際し、依頼者のご要望にどれだけお答えできるか。

 担当者には相談者のお気持ちを察し、臨機応変なアドバイスがどれだけなされるか否かに力点が掛かってきます。

 当センターではご紹介する賛同社の担当者レベルまで把握して、ご依頼に沿った社の担当者をご紹介しております。

 以前、立会いでお伺いした御葬儀では、ベテラン担当者の気配りのある対応ぶりを見ていた御親族の方が思わず「俺の時もここに頼もうかな」とつぶやいていたのが印象的でした。

 コロナ禍の中、「葬儀社は究極のサービス業」とまでおっしゃっていた先輩担当者の言葉がリフレインしています。 

見送るお気持ちはいつの世も同じです。

 コロナ禍の中、幾度目かの緊急事態宣言が9月30日をもって解除され、人の流れや行動制限も段階的解除となって参りましたが、3密(密閉、密集、密室)を避け、安全を確かめた上で、身近な方をお見送りするお気持は、いつの世も変わりありません。

 「母はこんなご葬儀がしたかったんです。有難うございました」

 以前、立会いで御葬儀にお伺いした折、ご相談者から開口一番、お礼のお言葉を頂き、担当者をご紹介した当方も思わずホッと胸をなでおろし、安堵したものでした。

 当初、病院付きの葬儀社さんにご自宅へ搬送をお願いされたのですが、お父様への配慮が足りない雑な扱いにお母様が心配され、見るに見かねたご長男様から当センターにご連絡を頂き、地元のセンターの賛同葬儀社さんを改めて御紹介させて頂いた御葬儀でした。

 不安と戸惑いの中、初めて御葬儀を執り行うご喪家にとり、御葬儀担当者の存在はとりわけ大きく、心強いものです。

 ハウツウ式の御葬儀の伝授だけでは、ご満足の御葬儀は望めません。

 昨今のように、小規模な御葬儀が多くを占める状況の中、ある意味、担当者のアドバイス如何で御葬儀の良し悪しが決まってしまうとまで言われております。

 ご喪家のご要望を推し測り、適切なアドバイスはもちろんのこと、それに伴うメリット、デメリットも含めてご相談に乗り、よき伴走者として、臨機応変な対応をしていただける担当者を求める傾向が、より顕著になってきているようにも思われます。

 以前1人っ子のご相談者からアンケートのご回答と一緒にお手紙を頂きました。

 「父を見送った後、これでよかったのかと一人で悩んでおりましたが、早速に担当者から心に残る御葬儀だったとのお手紙を頂き、気持ちも一気に軽くなり、今では無事父を見送ることが出来たのも皆様のおかげと感謝しています」とのご報告に、御紹介した当方も思わずほっとさせられたものでした。