源心寺会館(市川市)(口コミ・相談例も)
源心寺会館は、交通の便がよく、臨機応変に利用できる斎場です。よい葬儀にするために、源心寺会館に精通した葬儀社を選ぶとよりよいでしょう。
目次
-
- 源心寺会館外観
源心寺会館概略
住所 | 千葉県市川市香取1−16−26 |
---|---|
対応規模 | こぢんまりとした葬儀に適しています。 |
対応宗教 | 宗派を問わずご利用いただけます。 |
使用料 | (下記に使用料別明記) |
待ち日数目安 | |
予約・申込み | 式場の予約・申込みは、基本的に葬儀社が行います。 ときどき、葬儀社のホームページの中に、源心寺会館の専属葬儀社のような表現で予約・申込みを受け付けているかのような記載があるのを見かけますが、源心寺会館はどこの葬儀社に依頼しても利用できる斎場ですので、そのような専属の葬儀社は存在しません。 |
源心寺会館のお勧めポイント
- 斎場取材・立会い
- 葬儀相談員
- 松山悦子
山門を入ると広い境内が目に付きます。テントを張っての大人数の葬儀も十分に可能です。 ご住職の松岡氏は「宗派を問わず皆さんに御利用していただければ」とおっとり構えていらっしゃいました。
葬儀社の担当者も思わず「檀家さんメインのお葬式が多く、空いていればどうぞとあまり商売っ気がないんですよ。御住職もざっくばらんな人柄で、ぜひ応援したいですね」と後押しをしていました。
信徒のご法事用に使える会館をということで、本堂横に落成、さらにお清め所用の建物がその隣に加わりました。
式場はイス席40〜50名。こじんまりした葬儀に適しています。お清め所はイス席約100あります。通常お清め所は2階が多いのですが、1階にあるので大変使い勝手がよいとの事です。段差がないのは足の不自由な会葬者にとって動きやすく喜ばれているようです。また階段の上り下りがないので料理を運ぶ料理屋さんにも感謝されているようです。通夜が始まる前、会葬者はこちらでお茶の接待を受けていました。
葬儀社の担当者いわく「会葬者が式場入口から入り、ご焼香を済ませて隣のお清め所の方へ移動し、お清め所の出入り口よりお帰りできるというように、出入口でぶつからないのが良い」とのことでした。
使用時間の制限はありません。夜間は式場後ろの和室(8畳)で仮眠できます。寝具類は葬儀社に依頼してください。宿泊の場合、炊事ができるように設定されています。
ご遺体を預かる安置室があります。お寺で前もってご遺体を預かる所は少ないとは葬儀社の弁です。葬儀にいらっしゃった会葬者が口コミでぜひ紹介をと言うほどの評判だそうです。
源心寺会館詳細情報
式場 | イス席40〜50名 |
---|---|
食事 | お清め:イスで約100席対応できます。 |
宿泊 | 対応しています。(寝具類は葬儀社に依頼します) |
バリアフリー | 式場やお清め所は1階部分にあるため、階段の上り下りをする必要がありません。 |
安置 | 対応しています。 |
駐車場 | 山門脇境内に40台収容できます。 |
休場日 |
源心寺会館の使用料と交通アクセス
式場 |
---|
2日間で20万円(税込み)です。 |
交通アクセス
- ●地下鉄東西線行徳駅から旧江戸川方向に向かい、行徳駅入口の信号を左折し、10分程直進します。左手に見える郵便局の次の道を右折し、突き当たりを左折します。徒歩13分位でつきます。東西線南行徳駅と行徳駅の中間あたりになります。 タクシーで1メーター位です。