1. あさがおのお葬式トップへ
  2. サポート地域
  3. 千葉の葬儀
  4. 市川市の葬儀社、斎場
  5. 市川市斎場

市川市斎場(口コミ・相談例も)

市川市斎場は火葬場併設の市営斎場です。故人様または三親等以内の方の住民票が市川市であれば、式場、火葬場とも市民料金で利用することができます。故人様、申請者共に市川市外の場合、式場は使用することができませんが、火葬場は市外料金で利用することができます。出棺後の車での移動が無く、通夜から火葬まで1ヶ所で執り行うことができます。よい葬儀にするために、市川市斎場に精通した葬儀社を選ぶとよりよいでしょう。

市川市斎場
市川市斎場 手前から第1・第2式場 事務所 第3式場  火葬場と続く建物 

市川市斎場概略

住所 千葉県市川市大野町4丁目2610番地の1
対応規模 大、中、小の3式場からなり、同じ建物内の大、小式場は玄関も同じなので、両式場の同日使用はできませんが、家族葬から 1,000名ほどの大型葬まで幅広いご利用ができます。
対応宗教 宗教宗旨問いません
使用料 (下記に使用料別明記)
利用資格 【式場】ご本人、または三親等以内の方が市川市に住民票があること。それ以外の地域にお住まいの方は利用できません。
【火葬場】ご本人、または三親等以内の方が市川市に住民票がある場合は市民料金が適用になります。それ以外の地域にお住まいの方は市外料金で利用することができます。
待ち日数目安 利用頻度が高く、通常4〜5日は待たされます
予約・申込み 斎場・火葬場の予約は基本的には葬儀社が行いますが、市民葬を利用する場合は葬儀社を介さず、個人で予約・申込みをすることができます。その場合、市の職員が葬儀のお手伝いをしますので、斎場に行って、直接打ち合わせをします。
死胎児、死産児の火葬の場合も葬儀社を通さずに予約して火葬して頂くことは可能です。
また、ときどき、葬儀社のホームページの中に、市川市斎場の専属葬儀社のような表現で予約・申込みを受け付けているかのような記載があるのを見かけますが、市川市斎場はどこの葬儀社に依頼しても利用できる斎場ですので、そのような専属の葬儀社は存在しません。

市川市斎場のお勧めポイント

  • 斎場取材・立会い
  • 葬儀相談員
  • 松山悦子

出棺後の移動がないため、ご親族にお身体の不自由な方、ご高齢の方が多い場合にお勧めいたします。式場は1時間単位で借りられ、リーズナブルな価格なので、式場費を抑えたい方にお勧めいたします。

斎場の建物は古く、昨今見受けられる最新式の斎場ではありませんが、斎場棟と広い駐車場の間には小川が流れ、辺りは静寂なムードに包まれており、故人をお見送りするのにふさわしい環境の中に位置しています。

古くから市川市民の方々に親しまれ、お隣には広大な市民霊園があり、霊園にご先祖様が入っているのでご葬儀はご先祖様の近くで執り行いたいと希望される方が多いと斎場の担当者から伺いました。

正門入口手前から第1・第2式場、事務所、第3式場、火葬場とそれぞれが別棟で横一列に並んでいるため、他の公営斎場と異なり会葬者1000名対応の大ホール、250名対応の中ホール、100名対応の小ホールとそれぞれに応じた3式場では他のご喪家と交じり合うことなくゆっくりご葬儀を執り行うことができます。

特に第1式場と第2式場は同じ建物内にありながら、双方同時にご葬儀ができないという効率から考えるデメリットを先に申し上げましたが、見方を変えると公営斎場でも1ご喪家のみのご葬儀ができるというメリットに転じることにもなります。 また、こちらでは第1、第2式場の同時使用ができないため、第1式場のお清め所として使用していない第2式場を充てたり、第1式場前のロビーにイス、テーブルをセッティングして第2式場のお清め所にする等の兼用も行われています。

建物の年月は経っていますが、バリアフリーへの対策はなされており、車椅子でのご利用も可能です。第1・第2式場の使用箇所は1階のみですし、第3式場の2階控室へはエレベーターでの移動が可能で、各式場とも車椅子用のトイレも完備されております。

また、市川市では市民葬として、葬祭業者を頼まず、独自にご喪家で葬儀に必要なすべての手続きをされて、葬儀を執り行うことも可能で、この場合のみ斎場での安置ができます。

また、直葬で申請すれば、火葬前に15〜20分ほどのお別れができるそうです。時間内でしたらそこでの読経も可能です。

斎場の利点の一つとして職員の方々の対応のよさを複数の葬儀社の担当者から異口同音に伺っています。

市川市斎場の口コミ

斎場を実際に使用してみた感想

暖房の調節ができず暑かった(空調設備が非常に古い)ーサポート相談事例9よりー

公営なので、調度品などに温かみがなく、部屋も大きく寒かったのが難点でした。ーサポート相談事例8よりー

やはり、火葬場が同じ敷地内にあるのが大変良かった。古い建物だと聞いていたが、別に気にならなかった。お通夜の晩、一人での宿泊が禁止されていてできなかったのが残念だった。ーサポート相談事例4よりー

周囲を木々に囲まれ、静かな良い式場で、落ち着いた通夜を過ごす事ができました。 ーサポート相談事例3よりー

この斎場を選んだ理由

公営でかつ式場と火葬場が同じ敷地であった為。ーサポート相談事例9よりー

近くて便利だから。ーサポート相談事例8よりー

火葬場が併設されているため、移動がなくて便利。市川市民であるため安く使える。ーサポート相談事例4よりー

火葬場と移動しなくて良く、下見した時に派手さがなく落ち着いた式場だった為。ーサポート相談事例3よりー

口コミのあった実際の葬儀の概略と、口コミの全文は、下記のサポート相談事例でご覧いただけます。

市川市斎場詳細情報

式場 第1式場 イス200席: 会葬者500名から1000名までカバーできます。 第1式場と第2式場同じ建物内にあり、入口が同じで内部も双方兼用になっていますので、同時使用はできません。
第2式場イス50席:会葬者100名から200名までカバーできます。 第2、第3の式場使用は最終的に斎場側が決めます。決める順序は会葬者が多い方を第3式場、少ない方を第2式場に振り分け、第3式場に決めていても、同日のご予約が後からの申込者の方が多い場合、変更になります。
第3式場イス100席: 会葬者200名から500名くらいまでカバーできます。 第3式場は第1ホール、第2ホールとは別棟になり、1階が式場、2階は式場控室と火葬場待合室になります。
エントランス 第1式場と第2式場の入口ロビーは共有になっているため、同時に使用できず、いずれかの使用となります。ロビーにイス、テーブルをセッティングして、会葬者数に応じた広さに仕切り、第2式場のお清め所として使用します。
第1式場使用で大人数の会葬者の場合でも外にテントを張ることができないため、受付、記帳等は全てロビーにて行われます。
食事

【お清め】
第1式場: 第2式場をお清め所として使用します。イス50席ほどですので、会葬者が多い場合は立食となります。
第2式場: 第一式場前のロビーを会葬者数によって仕切り、イス、テーブルをセッティングしてお清め所とします。
第3式場: 2階の式場控室(主に第6待合室)を使います。和室10畳分とイス席からなり、双方で40名余りの受入が可能です。会葬者が多い場合は通夜のお清めのみ第5火葬待合室の利用も可能ですが、事前に、申し込む必要があります。この場合の火葬待合室の追加料金はかかりません。
【精進落とし(会食)】
火葬待合室を使用し、火葬中に召し上がります。
他の式場で葬儀を行い、火葬で市川市斎場を利用する場合は、待合室を使って火葬中に会食をすることも出来ますし、葬儀を行った式場へ戻って会食をする場合もあります。
また、近隣の料理屋さんなどを利用する場合は、ご遺骨の持ち込み可能な料理屋さんを選ぶと安心です。

宿泊 第1・第2式場の場合は親族控室畳12畳の和室に5名様まで、また、第3式場の場合は2階親族控室の和室にて5名様までの仮宿泊が可能です。
シャワー等の設備はなく、必要な方は管理人室のシャワーを使用するため、事前の連絡が必要です。
宿泊料は無料です。
寝具類は葬儀社に依頼します。
安置 葬祭業者からのご安置は受け付けていません。
ただし、ご喪家独自に市民葬をされる場合に限り、斎場でのご安置が可能です。この場合は無料です。
駐車場 小川をはさんで斎場関係の建物前方に広大な駐車場が完備されています。乗用車134台とマイクロバス10台ほど収容可能です。無料です。
休場日 1月1日〜3日まで

直葬(火葬のみでの葬儀)でご利用の場合

利用資格 式場は、ご本人、または三親等以内の方が市川市に住民票がある方のみしか利用できませんが、火葬の場合はそれ以外の地域にお住まいの方でも市外料金で利用することができます。
お別れの場 告別室にて10〜15分程お別れができます。読経も可能です。
食事 直葬での葬儀で会食を希望する方もいらっしゃいます。
斎場で食事をする場合は、待合室を使い、火葬中に召し上がります。
斎場ではなく、近隣の料理屋さんなどで会食をする場合は、ご遺骨の持ち込み可能な料理屋さんを選ぶと安心です。
待ち日数目安 式場は平均4〜5日ほどお待ちいただくことがありますが、直葬での葬儀は式を行わないので、朝一や最終の時間など、比較的空いている時間帯を選べば、待ち日数が短縮されます。

市川市斎場 施設写真

市川市斎場、式場建物
第1(大)・第2(小) 式場建物
市川市斎場、第3式場 火葬待合室
第3式場と火葬待合室建物
市川市斎場、火葬棟
式場棟後方の静寂な火葬棟
市川市斎場、第3式場
イス100席の第3式場
市川市斎場、第3式場控室
畳とイス席の第3式場控室
市川市斎場、親族控室
第3式場 2階和室の親族控室
市川市斎場、入口 ロビー
第3式場入口と受付ロビー
市川市斎場、大駐車場
130台以上収容可能な大駐車場

市川市斎場の使用料と交通アクセス

式場
式場 (1時間(時間単位での使用)
※市外の方は使用できません
第1式場 9,450円
第2式場 3,150円
第3式場 3,150円
火葬料金
2,250円(市内)、50,000円(市外)
市民葬で個人申請の場合
市民葬で個人申請の場合
※市外の方は使用できません
バン型霊柩車/1回 4,200円
宮型霊柩車/1回8,400円
3段式祭壇/5,250円
4段式祭壇(第1式場のみ使用可)/18,900円
寝棺(特大)/26,900円
寝棺(大人用)/14,200円
骨壷/3,000円
・斎場利用の際の職員に対する心付けは無用です。

交通アクセス

  • 武蔵野線市川大野駅下車後、タクシーで5〜6分。
  • JR西船橋駅、本八幡駅、武蔵野線市川大野駅から市営霊園行きバスもありますが、本数が少なく、下車後徒歩15分ほどかかり、斎場専用道路に入りますと人家がなくなりますので、特に通夜の徒歩はお勧めできません。