関宿斎場(口コミ・相談例も)
関宿斎場は火葬場併設の市営斎場です。故人が野田市の市民である場合に市内料金で使用できます。市外の場合は市外条件で利用することができます。出棺後の車での移動が無く、通夜から火葬まで1ヶ所で執り行うことができます。よい葬儀にするために、関宿斎場に精通した葬儀社を選ぶとよりよいでしょう。
目次
-
- 関宿斎場外観
関宿斎場概略
住所 | 千葉県野田市中戸496番地 |
---|---|
対応規模 | 小規模な家族葬から100名ほどの一般葬に適しています。 会葬者が多く、式場がいっぱいの場合は前庭にテントを張って対応することもできます。 |
対応宗教 | 宗旨宗派を問わず、利用が可能です。 |
使用料 | (下記に使用料別明記) |
利用資格 | 故人が野田市の市民である場合に市内料金で使用できます。市外の方も使用できますが、その場合は市外料金が適用になります。 |
待ち日数目安 | 通常あまり混雑はしないようで、野田市斎場よりも早く使用できることが多いようです。 |
予約・申込み | 斎場・火葬場の予約・申込みは基本的には葬儀社が行います。一般の方から申し込みがあった場合には、葬儀社を通していただくように案内しているとのことです。 死胎児、死産児の火葬の場合も葬儀社を通します。 また、ときどき、葬儀社のホームページの中に、関宿斎場の専属葬儀社のような表現で予約・申込みを受け付けているかのような記載があるのを見かけますが、関宿斎場はどこの葬儀社に依頼しても利用できる斎場ですので、そのような専属の葬儀社は存在しません。 |
関宿斎場のお勧めポイント
- 斎場取材・立会い
- 葬儀相談員
- 松山悦子
斎場は林に囲まれたのどかな田園風景の中にあり、式場の担当者は「鶯の声がよく聞えますよ。のんびりしているところがいいところかな」と話してくれました。
車イス用のトイレ、目の不自由な方の方向指示等、バリアフリーにも気を配っています。
「会葬者が300名位あり、駐車場が足りなくなった時、近くのお寺の脇道や、この先の土手に車を誘導したことがありました。田舎の良い所ですが、ご近所の理解があって始めてできることですので助かります。地元の方が支えてくださっています」と式場担当の方はこの斎場の良さを語ってくれました。
関宿斎場詳細情報
式場 | 式場はイス席80名、詰めれば100名近くまで利用できます。 |
---|---|
食事 | 【お清め】 お清め所の待合室はイス席48で、席が足りない場合、火葬の待合室を使っていない場合に限り、こちらの使用も可能です。 【精進落とし(会食)】 関宿斎場で葬儀をする場合は、お清めと同じ待合室を使って火葬中に召し上がることが多いようです。 他の式場で葬儀を行い、火葬で関宿斎場を利用する場合は火葬待合室にて火葬中に会食をすることが出来ます。この場合、休憩室が他家と相部屋になることがあります。 また、火葬後に葬儀を行った式場へ戻って会食をする場合もあります。 また、近隣の料理屋さんなどを利用する場合は、ご遺骨の持ち込み可能な料理屋さんを選ぶと安心です。 |
宿泊 | 親族控室の6畳の和室にて5名まで利用できますが、寝具は宿泊者のほうで用意します。夜間は職員がいないので、ご家族に鍵を預ける形です。夜間祭壇前のお参りは 自由ですが、ろうそく、線香の類は禁止です。 |
安置 | できません |
駐車場 | 60台ほどの駐車が可能です。斎場の前庭と道路を隔てた右側広場が駐車場になります。 |
休場日 | 1月1日のみ休館します。(友引の日はやっています。) |
直葬(火葬のみの葬儀)でご利用の場合
利用資格 | 式場と同様に、どなたでもご利用になれますが、故人が野田市外の方の場合は市外料金になります。 |
---|---|
お別れの場 | 基本的には火葬炉前にて5分程のお別れになりますが、事前に連絡を入れておけば、状況によっては出来る限り柔軟に対応して頂けるとのことです。 |
食事 | 直葬での葬儀でも会食を希望する方はいらっしゃいます。 関宿斎場を火葬のみで利用し、お食事を希望する場合には、火葬中に休憩室で召し上がることができます。この場合、休憩室が他家と相部屋になることがあります。 また、火葬が終わってから近隣の料理屋さんを利用することもあるようです。 この場合、ご遺骨を持って入れる料理屋さんを選ぶと安心です。 |
待ち日数目安 | 式場と同様に、あまり混雑はしないようです。 |
関宿斎場の使用料と交通アクセス
市内の方 | 【式場】 午前9時〜午後3時30分:8,640円 午後3時30分〜午後9時:8,640円 午後9時〜午前8時30分:2,160円 【祭壇】 午前9時〜午後3時:5,400円 午後3時30分〜午後9時:5,400円 【火葬料】 無料 【待合室】 通夜・告別式等3時間以内:3,240円 (火葬のみの場合は無料で使えます) |
---|---|
市外の方 | 【式場】 午前9時〜午後3時30分:28,080円 午後3時30分〜午後9時:28,080円 午後9時〜午前8時30分:7,020円 【祭壇】 午前9時〜午後3時:17,550円 午後3時30分〜午後9時:17,550円 【火葬料】 15歳以上:26,000円 15歳未満:19,500円 死産児:13,000円 【待合室】 通夜・告別式等3時間以内:10,530円 (火葬のみの場合は無料で使えます) |
交通アクセス
- ●東武野田線川間駅下車です。北口より朝日バスの「はやま工業団地行き」にて諏訪橋バス停下車になります。進行方向を左折し道なりに行き、二股の右方向を直進するとまもなく左手に斎場が見えてきます。バス停からは徒歩約10分かかります。バスは昼になると1時間に2本程度になってしまうので要注意です。
- ● タクシーの場合は川間駅北口乗り場から所要時間約20分程です。