岩子会館(口コミ・相談例も)
家族葬などの少人数の場合、1階和室式場49畳が低費用で借りられます。よい葬儀にするために、岩子会館に精通した葬儀社を選ぶとよりよいでしょう。
目次
-
- 岩子会館外観
岩子会館概略
住所 | 東京都町田市小野路町2057番地 |
---|---|
対応規模 | 小規模な葬儀から、会葬者の多い一般葬に適しています。 |
対応宗教 | |
使用料 | (下記に明記) |
待ち日数目安 | |
予約・申込み | 式場の予約・申込みは、基本的に葬儀社が行います。 ときどき、葬儀社のホームページの中に、岩子会館の専属葬儀社のような表現で予約・申込みを受け付けているかのような記載があるのを見かけますが、岩子会館はどこの葬儀社に依頼しても利用できる斎場ですので、そのような専属の葬儀社は存在しません。 |
岩子会館のお勧めポイント
- 斎場取材・立会い
- 葬儀相談員
- 松山悦子
「仏さんの寝ている上でドタドタやるのはよくないですよ。うちは2階が式場で1階がお清め所になります。」ご住職が開口1番おっしゃった言葉です。伺ってまず目に飛び込んできたのは建物正面の大階段です。車椅子の方はどうするのかとおもいきや、隣の参道がなだらかなスロープになり、鐘つき堂脇からそのまま2階式場にいくことができました。
正面階段の他に式場左脇には小階段がありますので、一般会葬者は正面入口で受付をしてご焼香を済ませた後、ぶつかることなく帰りは小階段からという1つの流れを作ることができます。
2階式場はイス席100名前後。1階和室式場は49畳。少人数の家族葬等の場合は1階和室式場のみを使うこともできます。2階式場使用の場合、通常1階和室式場がお清め所になります。
1階和室式場は大階段下が入口になり、少し分かりづらいようです。通常は表に看板を出しますが、家族葬などで費用の関係上看板を出さない時は葬儀社の担当者一人が外に出ていて案内をするとのことです。
「原則として繰上げ繰り込みの初七日の法要はしません。火葬場から戻ってきてから初七日の法要をします」とのことでした。
宗派は問いません。
お清めと精進落しの料理は会館指定になります。
親族控室は2階式場脇和室11畳です。
宿泊の場合はこちらを使いますが、1階和室も利用できます。に関して宿泊特別に人数の制限はありません。但し、人数が多すぎれば修学旅行並の利用となりますし、施錠時間も束縛しませんが全て常識の範囲内でお考えくださいとのことです。宿泊代は無料です。寝具はリースで会館から手配できます。尚、通夜前日から逗留をご希望の方はご相談くださいとのことです。
ご遺体は病院からの直行も可能で、遺族控室の方へ安置します。
岩子会館詳細情報
式場 | 2階、イス100席前後 |
---|---|
食事 | お清め:1階、49畳の和室を使います。 |
バリアフリー | |
宿泊 | 対応しています。 |
安置 | 対応しています。 |
駐車場 | 整理員次第で最大90台位は収容できます。 |
岩子会館の使用料と交通アクセス
式場 | 1階(和室)式場のみ使用の場合は100,000円、2階(洋室)式場のみの場合は100,000円、全館使用の場合は200,000円です。(使用時間は通夜当日から初七日法要に至るまでの葬儀全般が終了するまでです) |
---|
交通アクセス
- ●小田急線鶴川駅下車。改札を出て左側バス停よりどの行き先のバスでも「岩子山」バス停下車。バス停前が会館です。
バス、タクシー共所要時間約10分です。