一日葬/無宗教/臨海斎場
- 事前の相談
- 事後の相談
ご相談対応レポート、2013年7月
- ご相談対応
- あさがおアドバイザー
- 松山悦子
センターにご連絡をいただいた時点でご相談者は無宗教葬かキリスト教葬か決めかねていらっしゃるご様子でしたので、双方に詳しい賛同葬儀社さんをご紹介し、センターのホームページに記載されている葬儀社さんのキリスト教葬での施行例をお知らせしておきましたところ、ご覧になられて、イメージとして同じ様な感じの祭壇をご希望されたとのことです。
カトレアの白1色の祭壇は十字架を除いて白い胡蝶蘭に変わりましたが、イメージどおりの配色に仕上がったとご満足いただけたようです。
お式は黙祷、献花のみで特別なことはしないでほしいとのご要望でしたので、1時間の過ごし方が少々心配でしたが、故人様のお好きだったサッチモの音楽がゆるやかに流れ、各人が故人様との思い出に浸り、それぞれに最後のお別れをされている中、頃を見計らいベテランの担当者が切り出す行き届いた進行ぶりにはほっとさせられました。
ご相談者:ご長女様 (お父様は60歳半ば)
初回コンタクト時 | 早朝、5時過ぎにお父様が品川区の病院にてご逝去されたので、無宗教葬での家族葬ができる品川区近辺の葬儀社さんの紹介をご希望とのお電話をいただきました。 臨海斎場もしくは桐ケ谷斎場をご希望されていらっしゃいましたので、両斎場に精通し無宗教葬を得意とする葬儀社さんを1社ご紹介し、さらにお尋ねいたしますとカトリックのキリスト教葬にも詳しい社をとのご要望もでてきました。事情をお伺いし、カトリックの場合は通っていらっしゃった教会にて指定の葬儀社さんがご葬儀を執り行う場合が多い旨お話し、教会サイドにもお尋ねされるよう申し上げておきました。 |
---|---|
葬儀社とのコンタクト | ご相談者はお母様とご相談されてから、ご紹介した葬儀社さんに直接ご連絡したいご意向でしたので、ご連絡をお待ちし、その間、ご紹介した葬儀社さんには事情を説明しておきました。 1時間半後、ご紹介した葬儀社さんの担当者から、臨海斎場にて無宗教葬での家族葬に決まった旨の連絡がありました。 |
葬儀社紹介 | 当初、無宗教式とのご要望でしたがご家族の中にカトリックの教会に通っている方もおられるとのことで、キリスト教式になる可能性もあり、どちらにされるかお電話をいただいた時点では決めかねていらっしゃるご様子でしたので、双方に詳しい葬儀社さんをご紹介いたしました。 また、当センターの斎場施行欄に、ご紹介した社のキリスト教葬例を取り上げていることをお伝えしておきました。 |
葬儀社決定 | ご相談者はご葬儀関係のホームページをご覧になって数社ご連絡をされたご様子ですが、格安の家族葬プランをうたっている葬儀社さんの中には人数制限がなされており、お1人でも追加がでるとそれなりのお値段が加わり、割高になる社もある中で、ご紹介した社は家族葬プランで人数が増えた場合でも、人数分のお食事代と返礼品代の変動があるのみですので、安心して対応できるとのご判断でお決めになられたのでは、と担当者は金額面に関しての自社分析をされていました。 |
搬送 ご安置 | 臨海斎場の霊安室が予約をした当日は満杯でしたので、品川区内の病院から民間の安置所に一旦搬送され、翌日16時に臨海斎場の霊安室に移り、こちらでご葬儀まで3日間のご安置となりました。 15時以降に臨海斎場の霊安室の柩が式場に移動され、霊安室が空きますので、それを待って次の柩がご安置されることになります。そのために霊安室への移動はこの時間帯に集中されるとのことです。 |
本見積書提出 | センターに事後相談をいただいた日は搬送先と葬儀日程を押さえ、くわしい打合せと本見積りは翌日、民間の安置所から臨海斎場の霊安室への搬送後になりました。 臨海斎場は火葬が終ると2階の控室も使用できず、運転手控室をお借りしての打合せとなりました。(通常は運転手控室も16時までだそうですが、長時間でなければと時間制限はありましたが、お借りできました) ご喪家からは式をできるだけシンプルにし、黙祷と献花のみで、後はご出棺まで特別なことはしないで、むしろ何もしない位がよいとのご要望がありました。 本見積り提出2日後、返礼品をワンランク上に訂正されました。 |
時系列 | 経過ポイント | 内容 |
ご逝去 | ご逝去時点 | |
---|---|---|
同日 | 初回コンタクト | 早朝5時過ぎ、お父様が品川区の病院にてご逝去されたので、無宗教葬での家族葬を得意とする葬儀社さんの紹介をとのお電話をいただきました。 |
葬儀社紹介 | ご相談者からご希望等を伺い、品川区内でご要望に見合う賛同葬儀社さんを1社ご紹介しました。 | |
葬儀社とのコンタクト | ご相談者は一旦お母様とご相談の後、直接ご紹介した葬儀社さんとご連絡を取りたいとのご要望でした。 |
|
葬儀社決定 | 葬儀社さんに家族葬での費用をお尋し、会葬者が増えてもコース値段は変わらない旨確認された後、葬儀社決定。 | |
搬送 ご安置 | 臨海斎場の霊安室が当日塞がっていたため、病院から民間の安置所に搬送されました。 民間の安置所にご安置。 |
|
翌日 | 搬送 ご安置 | 翌日、臨海斎場の霊安室が空き、16時に臨海斎場に搬送されました。 臨海斎場の霊安室には、ご葬儀までの3日間、ご安置になりました。 |
本見積書作成 | 臨海斎場の霊安室に安置後、運転手控室をお借りして打合せに入り、本見積書作成。 | |
4日後 | ご葬儀 | 無宗教葬でのこぢんまり葬。黙祷・献花の他はお見えいただいた方々が自由に時間を使い、故人様と最後のお別れをされました。ご家族・ご親族を含め、通夜25名様。お別れ会9名様。 |
施行内容(一日葬/無宗教/臨海斎場)
規模/会葬者数 | ご家族5名様と故人様のお知り合いの方のみで通夜・お別れ会を執り行い、お式の間は特別何もしないで故人様と自由に語り合う場とされたいご意向でした。柩の蓋はお式の間中開けたままにされて、いつでもご対面できる状態にしておきました。 一日葬:通夜・ご家族5名、一般会葬者20名/告別式・ご家族5名、一般会葬者4名 |
---|---|
宗教 | ご家族の方でキリスト教のカソリックの洗礼を受けていらっしゃる方もおいでになりましたが、故人様は受けていらっしゃらないとのことで、無宗教葬になりました。 無宗教 |
斎場 | 第1志望が臨海斎場、第2志望が桐ケ谷斎場と伺っておりましたので、ご依頼を受けて直ちに両斎場に予約状況を確認すると、桐ケ谷斎場は1週間以上先になりますが、普段混みあっている臨海斎場は、4日後にタイミングよく予約が取れることが判明し、ご喪家の日程と照らし合わせると、ぴったり合いましたので早急に臨海斎場に決めました、との報告を葬儀社さんから受けています。臨海斎場 |
葬儀費用 | ご会葬者25名の家族葬プランに搬送代、式場費、保管料、火葬代、無宗教葬用の献花代、ドライアイス代、通夜・告別式のお食事代、即日返しの返礼品代、寸志を含めた葬儀総費用です。 約70万円 |
![]() |
白いキリスト教葬の祭壇をイメージした生花祭壇 |
立会い記録
- ご葬儀立会い
- あさがおアドバイザー
- 松山悦子
平成24年7月、臨海斎場での無宗教葬の告別式に立会いました。
ご相談者のお父様が亡くなられ、最初にお電話をいただいた時点では、家族葬で無宗教でのご葬儀を希望されていらっしゃいましたが、お話をお伺いしていくうちに、お身内の方がカトリックの洗礼を受けていらっしゃるので、キリスト教葬になる可能性もあるとのこと。
しかしながら、キリスト教葬でも教会ではなく臨海斎場もしくは桐ケ谷斎場でのご葬儀をご希望とのお話でした。
- ご焼香風景
ご親族とのご相談によっては、まだどちらにされるか決めかねていらっしゃるご様子でしたので、両斎場に詳しく、キリスト教葬にも無宗教葬にも精通している賛同葬儀社さんを、当センターのホームページに記載されている、同社が施行したキリスト教葬例と一緒にご紹介いたしました。
立会いに伺った折、担当者からは「ご家族でご相談の結果、無宗教葬に落ち着きましたが、イメージとして以前ご紹介したキリスト教葬にならい、十字架をはずして白を基調とした生花祭壇になりました」との報告を受けています。
- 最後のお別れ「お花入れの儀」
また、ご希望の臨海斎場と桐ケ谷斎場は常に混みあい、通常1週間近くは待たされる中、4日後に臨海斎場の予約が取れたというタイミングと、ご喪家のご希望日が一致して、こちらでのご葬儀になったいきさつもございました。
ご喪家からはできるだけシンプルに、お式はお父様の好きな曲をかけて、後は黙祷と献花だけにされたいとのご希望でしたので、柩の蓋を開け、サッチモの曲と故人様がもっともお好きだったムーンリバーの曲をおかけしました。 サッチモのしゃがれ声が静かに流れる中、ご家族の皆様は式場にお集まりなり、黙祷の後、ご会葬にお見えいただいた方々とお話をされ、和やかなひとときを過ごされ、開式はそれから30分後になりました。
- ご家族・ご親族の手を添えて柩のお蓋閉じ
開式のごあいさつの後、弔電が読まれ、ゆっくりとお1人ずつお時間をかけて献花がなされ、最後のお別れとなるお花入れの儀への準備に入りました。
通常は準備のため一旦式場を退席していただくことが多いようですが、担当者は皆様にご着席のままをお願いし、準備の過程をお見せしながら頃を見計らって、柩へのお花入れを促します。
ご家族の皆様はお花を入れながら顔を覗き込むように故人様に話しかけ、最後のお別れをされて、お蓋閉じの後、ご出棺と相成りました
施行後の、ご相談者からのアンケート
- 葬儀社について
- 社員お二人しかおられないという事でしたが、今回の様な小規模な葬儀においては充分であったと思います。お二人とも話しやすく、こちらのわからない事も細かくアドバイスして下さいましたし、安心してお任せする事が出来ました。
- 斎場について
- 思っていた以上に広々としていて、担当して下さった配膳や案内の方々の感じも良く、良かったです。
- 斎場選択の理由について
- 葬儀と火葬が一か所で行える。新しく広くてキレイだと聞いた。
- 当センターを利用した理由について
- Google にて「葬儀社」「口コミ」で検索し、見つけました。
- NPO法人による非営利第三者機関であるという事
- 24時間無料で相談できるという事
- 小規模・無宗教式の事例も多く扱っていそうだという事
- 当センターを利用した感想について
- 明け方であったにもかかわらず、すみやかにこちらの希望に合った葬儀社を紹介して下さいまして、とても助かりました。ありがとうございました。
- お勧め度合い
- 葬儀社:機会があれば勧めたい|当センター:ぜひ勧めたい
臨海斎場とサポート相談事例
臨海斎場の斎場説明は 臨海斎場 へ