葬儀とお料理

 以前、御葬儀の立会いにお伺いした時のことでした。

 シャンパングラスを片手にした50人程の老紳士の方々がお集まりになり、久しぶりの再会におしゃべりで花を咲かせ、式場は終始和やかな雰囲気が漂っておりました。

 テーブルの上にはフランス料理が所狭しと並べられ、前方に置かれた柩を除けば、パーティー会場と見間違う程の雰囲気の中での御葬儀でした。

 このパーティー形式での御葬儀は、フランス滞在歴の長かった故人様の御希望でした。

 一方、御葬儀は出来るだけ質素に、その代わり、わざわざお越し頂いた方々には美味しいお料理でおもてなしをされたいと御希望されるご喪家もあり、御葬儀担当者の中にはご喪家の気持を汲んで、通夜のお食事にこだわりを見せ、60軒以上の仕出屋さんを当たり、1つ1つ吟味しながら、やっと満足のいくお料理に出会えた、とおっしゃる方もいらっしゃいました。

 通夜ぶるまいでは、特に昔から飲んで沢山食べて頂くのが供養になりますからとまで言われ、センターに頂くアンケートの中には「大変気配りのきいた立派な御葬儀でしたが、残念ながら出てきたお料理には今一つの感がありました」と遠慮気味に書かれる方もいらっしゃる程です。

 葬儀のお料理程、後々まで皆様の話題に上ることも珍しいのでは・・・。

 しかしながら、これは昨年初め迄のお話しでした。

 以来、コロナ禍の中、三密から身を守る為に美味しいお料理の出番である通夜が省かれたり、お食事の出ない通夜が当たり前の様になってしまいました。

 大皿に盛られたオードブルやお寿司が三密を防ぐためカットされ、お一人様用のお料理に代わり、御葬儀後の精進落としも、お持ち帰りの折詰弁当になり、ご列席の方々のお気持ちも、なんとなく心ここにあらずの状態です。

 更に最近では通夜のお料理、精進落とし共廃止の運命になってしまっているようです。

 担当者の中には、コロナ禍を機に、時代の変化と併せて、今後の御葬儀はお食事を含めてよりシンプルな方向に行ってしまうのでは、と危惧される方もいらっしゃいますが、一日も早く、元の御葬儀に戻ることを祈るばかりです。