搬送先はどちらに・・・。

病院でご逝去された後、まずはご遺体の搬送先をどちらにされるか。
咄嗟に頭をかすめるのは永年住み慣れたご自宅に・・・。

しかしながら、都会の住宅事情やご家族のみでお見送りされる場合のご近所へのご報告の煩わしさ等が頭をよぎり、昨今はご自宅以外をご希望される方が圧倒的に多くなってまいりました。
そんな中、たとえ一日でも、との強いご要望もございます。
ご自宅以外の安置所になりますと、ご面会の時間も制限され、場合によっては通夜当日までご面会すらままならない場合もございます。

先日ご相談頂いた方の場合は、長年お1人で団地住まいをされていらっしゃいましたが、一人娘さんのたっての願いで、一旦ご自宅にお戻りになりました。
ところが、古い団地の為、エレベーターに柩が乗らず、3階まで担当者がご遺体を抱えて階段を登られたとのこと。
担当者からはごく自然にご報告いただきましたが、お仕事とは言え、頭の下がる思いでした。

団地のエレベータ―で、思い出すことがございます。
お1人でお住いのお母様がご逝去され、最寄りの警察で検視を受けた時点でご相談を頂きました。
ご紹介した賛同社の担当者が早速に警察に出向きましたが、医務院での解剖が施され、処置された後での搬送と決まり、搬送業務は医務院扱いとなりました。

当初、都内のご相談者宅への搬送をご希望されていらっしゃいましたが、お住いの団地のエレベーターに柩が入りきれず、解剖処置後のご遺体を階段で運ぶのは無理なことが判明し、ご相談の結果、急遽血縁者ではないご相談者の奥様の都下のご実家への搬送に変更されるという報告を受け、思わぬハプニングに担当者も慌てて念を押してしまうほどでした。

その夜、お母様サイドのご親族は、ご相談者の奥様のご実家を初めてご訪問される方が殆どでした。
しかしながら、急な成り行きにも、ご実家の皆様は当然のように受け止められたご様子とのこと。
困った時はお互い様ではありませんが、関係者一同、お別れの場を提供されたご実家の計らいに深く感謝され、最後のお別れの日は葬儀・告別式はなく火葬のみになりましたが、ご焼香と柩へのお花入れのお時間を十分に取られてのご出発となられたとの報告を担当者からいただきました。
担当者もご実家でのご安置の間、何時どなたがいらっしゃってもご焼香ができるように、準備されたのは言うまでもありません。
ご葬儀に不謹慎かとは存じますが、なぜかホッとした思いがよみがえってきます。

搬送先のご事情も様々です。

事前・事後のご相談で、ご逝去された後、病院からの搬送先をご心配される方が少なくありません。

 ひと昔前でしたら、まずはご自宅にお連れするのが当然のように思われていましたが、昨今の都会を中心とする住宅事情を考えると、ご自宅にお連れしたくても不可能な場合も多々出てきます。

 また、ご葬儀もご家族ご親族のみの家族葬をご希望の場合は、なるべくご近所に知られないように執り行い、ご葬儀後皆様にお知らせするにはご自宅以外に搬送し、公営・民営の安置所のお世話にならざるを得ない状況もございます。

 ご自宅以外の安置所になりますと、ご面会のお時間も制限され、時には通夜当日までお会いできない場合もでてきます。
 そのために、最初の関門でもある搬送先の事情により、ご葬儀の満足度も大きく変わってくるようです。

 以前、ご家族だけでお見送りをされたいが、長患いをされ、ご自宅に戻れる日を1日千秋の思いで待っていらっしゃったお父様を、なんとしてもご近所に知られないように、ご自宅にお連れすることを第1条件にされたご喪家から、感謝のご報告をいただいたことがございました。

 ご主人の1年9ヶ月に及ぶ入院生活の間、病院近くのウイークリーマンション生活で支えられた奥様が、ご自宅に戻られ最初にされたことは、長い間閉めっぱなしになっていた雨戸を開け、ご主人のご自慢だったお庭を見せて差し上げたことでした。

 担当者の細心の配慮で無事第1関門を突破され、受けた当方も思わず安堵したことを思い出すようなできごとが最近もございました。

 お独りでお住まいのお母様がご逝去され、最寄りの警察で検視を受けた時点でのご相談となり、ご紹介した賛同葬儀社さんが警察に出向きましたが、医務院での解剖が施され、処置された後での搬送と決まり、搬送業務は医務院扱いになりました。

 当初、都内のご相談者のご自宅への搬送をご希望でしたが、集合住宅のエレベーターに柩が入りきれなく、解剖処置後のご遺体を狭い階段で持ち運ぶことも無理なことが判明し、ご喪家でのご相談の結果、血縁者ではないご相談者の奥様の都下のご実家への搬送に変更されるとのご報告受け、葬儀社さんの担当者も思わず、念を押してしまったとのこと。

 その夜、お母様サイドのご親族の方々は、奥様のご実家を初めてご訪問される方がほとんどでした。
 急な成り行きにも、ご実家の皆様は当然のように受け止められたご様子だったとのこと。
 困った時はお互い様ではありませんが、関係者一同、お別れの場を提供されたご実家の計らいに感謝され、最後のお別れの日はご葬儀・告別式はなく、火葬のみとなりましたが、ご焼香とお花入れのお時間を十分にとられてのご出発となられた、との報告を担当者から伺いました。

 担当者もご実家でのご安置の間、いつどなたがいらっしゃってもご焼香ができるように準備されておいたとの由。
 ご葬儀に不謹慎かと存じますが、なぜかほっといたしました。

Posted at 17:01 by (松) Comments/TrackBack(0) Permalink

搬送ってこんなに掛かるんですか・・・?

深夜1時半過ぎ、東京近郊の方から電話をいただきました。
この時間帯の電話は緊急の場合が殆どです。
しかし先方の方は「ちょっとお聞きしたいことがあるのですが・・・」と前置きされ、「搬送って幾らぐらいなんでしょうか」藪から棒にお尋ねになったので、基本料金はありますが、距離により、また深夜などの時間帯により違ってくることをお話いたしました。
ところでこの時間です。先ずは今どんな状況なのか知る方が先決です。
しかし、意外なことにご遺体はすでにご自宅に安置されていらっしゃるとのことでした。
朝10時に病院から病院指定の葬儀社により搬送され、ご安置後提出された見積書を見てびっくりされたとのことです。
病院からご自宅まで10分と掛からない距離なのに、あまりの高額に居合わせたご親族の方も皆さん声を呑み込み、黙ってしまわれたようです。
確かにタクシー代とは違いますが、お聞きしましたお値段は通常の搬送代の倍以上でした。
式はおこなわず直葬のみなので、火葬場までの霊柩車代としても高額です。
これは直接担当者に詳しく説明を聞くのが1番です。
「伺ってもいいんですか」電話口からは遠慮がちな声が聞こえます。勿論大丈夫です。
逆に納得がいく様に説明できないようでしたら問題です。
他の料金も心配になってきたようです。伺うと直葬料金としては少々高額です。
柩代もかなり高額です。
柩に入れるお花は親戚のお花屋さんが用意するので掛かりません。
他に何が掛かるのだろう。
この際、きちんと明細を説明していただく必要があるようです。

「お話を伺ううちにだんだん見えてきました。明日ドライアイスを代えに来るので詳しく伺うようにします」
先程とは打って変ってすっきりされたご様子。
きっぱりした声が返ってきました。
時計の針は2時をとうに過ぎていました。

深夜、ご臨終後、病院から何時に引き取ってもらえるか尋ねられても慌てる必要無し。

 真夜中、ご臨終後、お身内の方々がパニック状態になっている中、病院側からご遺体の引き取りは何時になるか葬儀社に問い合わせて欲しい旨、問われることがあります。
 病院にはその病院付きの葬儀社の方がいて頼べばすぐに手配をしてくれますが、ご喪家のご要望に添った葬儀を施行してくれるとは限りません。
 時が時だけに、急な申し出にうろたえてしまいがちですが、ここは一つ深呼吸をして心を落ち着けてみましょう。
 病院側から問われると直ちに出なくてはいけないのかと思い込んで焦ってしまう。落ち着いて話を聞けば半日ぐらいは殆どが大丈夫。
 先日深夜、電話でお受けしたのも「病院から昼頃まで預かれるが、何時に引き取ってもらえるか葬儀社の方に聞いてみて欲しいと言われた」とのことでした。
 お話を伺い、最適と思われる地域の賛同社をただちに手配して、依頼者には担当者と直接話し合っていただき、共々朝10時に病院にうかがい、ご自宅に搬送する運びになりました。
 
 また、病院側からなるべく早く引き取って欲しいと言われましたら、どのくらい待ってもらえるか伺い、逆に斎場が開かないので朝まで置いてもらえないか聞いてみる方法もあります。
大方、病院側も駄目とは言わないでしょう。朝まで大丈夫でしたら火葬場併設の斎場などは7時半に開門しますので数時間待つだけの問題です。
 ある担当者は「病院に朝まで置けることが分かれば、一旦皆さんにはお帰り願い、朝どなたかお1人立会いに来ていただき、葬儀社の搬送の者と病院で落ち合って斎場に向います。我々は先回りをして棺を持って斎場で待っています。納棺しほっとしたところで少しお休みになられましたかとお尋ねすれば落ち着くと思います」と語ってくれました。
 勿論、深夜を問わず直ちにご自宅、ご自宅以外に搬送することも可能です。
 いずれにしても打ち合わせは朝になってワン呼吸置いてから始められるようです。
 
 

 
 
 
 

遠方でお亡くなりになった場合の搬送は陸送それとも空輸で・・・・。

 出張先、旅行先で不幸にして不慮の死を遂げられた方のご遺族は取る物も取りあえず現地入りをし、悲しむ間も無くご遺体の処置を決める必要に急き立てられます。
 現地で荼毘に付して、お骨で持って帰り地元で本葬する場合と、ご遺体を直接地元まで搬送する場合があります。
 「一先ず自宅に帰り、ゆっくりさせたい」という場合、地元までの搬送手段は陸送か空輸になります。
 陸送の場合は、ご遺体をそのままでも棺に入れた状態でもよく、時間をかまわず準備が整えば何時でも現地を出発できます。
 一方の空輸の場合は、棺に入れた状態でなければならず、飛行時間外は翌日まわしになります。航空会社に頼む時は到着した空港に迎えに来てくれる葬儀社が決まっている必要があります。ご遺体は貨物扱いになるので貨物便がある飛行機に限られてしまったりと意外に時間が掛かるようです。
 但し、金額面では寝台車は距離で決まりますが、空輸の場合は現地の飛行場までの搬送代+航空運賃+飛行場から安置所までの搬送代になり、大阪~東京間を例にとると場所にもよりますがおおよそ陸送で30万円、空輸で10万円とかなりの差があるようです。

病院からご遺体の搬送先はどちらに?

 事前に葬儀社を決めご相談されている場合は、いざというとき連絡を入れていただければすぐ葬儀社に連絡し病院に担当者と寝台車を向かわせることができます。
 ところが死は予告なしに訪れたり、まだ大丈夫と思っていても何時急変されるか分かりません。お亡くなりになった後、周りの方があわててお電話されるというケースも多く見受けられます。
 「病院からご遺体を運び出すのを早くしなければ」気持ちがあせり、周囲の雰囲気もそれに同調するような状況になり、病院サイドからもまだお決まりでないようでしたら葬儀社をご紹介しましょうかと追い討ちをかけられる始末。
 お電話口での話しぶりでそんな光景が目に浮かびます。
 まずは病院サイドの葬儀社さんにはお断りいただいて、搬送先を自宅か自宅以外のところかを決めていただき、式場、会葬者数、日程、式の規模等のご要望を伺い、もっともふさわしい葬儀社に連絡を取り、どの位で伺えるか依頼者に伝え、安心していただきます。依頼者には葬儀社の担当者に要約して話したことをつげ、直接担当者に連絡していただくようにします。
 ある担当者は「依頼者との電話のやり取りで自宅以外の場合の安置所を決めてしまう葬儀社のかたもいらっしゃいますが、当方は病院に行って話しをお伺いしてから何処の安置所にするか決めます。直接お会いして、お話を伺うことで依頼者を安心させ、相手の人柄を感じ取りどの様に対処するのがよいか判断して、何処にするか決めます。公営の斎場などでその斎場を使用しない場合駄目な時もありますし、また寺院の安置所、寝台車会社の安置所等もあり、戸田サービス館のように色々と融通が聞く斎場もありますので」とのことでした。
 地域の利用できる安置所を全て把握している担当者ならではの話です。
 何処も塞がって困ったということはないそうです。お正月の場合でも式場を安置所にして大勢のご遺体をお預かりする形で切り抜けることが出来るそうですし、病院サイドも時間制限をしている訳ではないので気持ちを落ち着けて、まずはご安心ください。