ネット社会の御葬儀は・・・。

 最近はネットを通じてのコミュニケーションが主流を占める社会に以降しつつあるようですが、メンタルな面が主流を占める御葬儀の世界は、まだまだ研究の余地があるようにも思われます。

 当センターでは葬儀社さんの御紹介にあたり、まずはご相談者それぞれのご希望をお伺いし、ご要望を整理した上で、ご要望に見合う地元の賛同葬儀社さん複数社を御紹介させて頂いております。

 ご紹介した複数の賛同葬儀社さんからは、夫々ご要望に叶ったお見積りをお取りし、ご説明させて頂き、コロナ禍ですが出来るだけ担当者と面談され、直接具体的な説明をお受けいただくようにも申し上げております。

 と申しますのも、昨今のように少人数での家族葬を中心とされた御葬儀をご希望の折は、見積りのみならず、内々の御相談にも踏み込む機会が多くなり、担当者と合う・合わない等のメンタルな面も多々派生してきますので。

 又、お身内の方がご逝去されたとのご依頼を受け、早速にリーズナブルな価格でご要望に見合った地元の賛同社さんを御紹介致しましたが、ご相談者から間もなくお断りのご連絡を頂いたことがございました。

 理由はネットで見つけた葬儀社さんの方が低料金であるからとの由。

 ところが、ご相談者がネットで見つけた他社さんの担当者と打合わせに入ったところ、基本料金の他に御葬儀には必要なものと称し、様々なオプションが加わり、お身内を中心にされた家族葬でしたが、葬儀総費用はかなりな金額になってしまわれたご様子です。

 当初ネットに記載されていた金額との差に不信感を持たれたご相談者からは、再度センタ―が御紹介した社に変更されたいとのご連絡を頂きました。

 更に、費用の他にも最短の御葬儀日程を決められたが、当日は友引にあたり、それについてのご説明もなく、御親族からのクレームが続出されたとの由。

 お話をお伺いし、当方御紹介の担当者から早速にご連絡が行き、他の葬儀場への日程変更、御葬儀に最低限必要なもの、御希望で必要なもの等の説明をお受けになり、ご納得いただき、無事御葬儀を終えることができました。

 当センタ―ではご葬儀終了まで全て確認いたしますので、ご安心して御葬儀に臨んで頂ければと存じます。

元旦への想い

新年 明けましておめでとうございます。

旧年中は色々お世話になりました。

 一昨年来のコロナ騒動とは裏腹に、穏やかな年明けを迎えることができました。

 本年もどうぞよろしく お願い申し上げます。

 元旦の朝9時を待って、友人・知人からの年賀状が今年も届きました。

 筆不精の当方は、今年もこれから賀状に取り組む羽目になってしまいましたが、友人からの年賀状はコロナ禍で気楽に会えない分、近況報告を兼ねた賀状が目立っているようです。

 昨年卒寿を迎え、相変わらず意気軒昂な大先輩からの賀状も届きました。

 まだお仕事を続けながらも、週1度は鎌倉から東京へ、横浜にと習い事に精を出している先輩の姿は、若輩の我々の憧れでもあります。

 年賀状の結びには、今年もお会いする機会の多い事を希っています。健康にはくれぐれもご留意を・・・との文字が躍動しています。

 こちらこそ、長寿の秘訣をよろしくご伝授頂ければと存じます。

 仕事柄、時に若くして生命を絶たれた方の御葬儀に、立合いでお伺いすることもございますが、場の空気を感じ、改めて命の大切さを身に染みる昨今でもあります。

 当センターも今年3月で、設立18年目を迎えることになります。

 ご相談者のお気持を汲み、御紹介する賛同葬儀社の担当者と二人三脚で、今後もご相談者のご要望に取り組んで参りたいと存じます。

担当者からの適切なアドバイスを・・・。

 コロナ禍の中、沈静化の方向に向かったと思えば、又別なウイルスが頭をもたげ、世間は相変わらずモグラ叩きのような状態が続いていますが、月日は何事もなかったように進み、早くも師走の様相を呈しています。

 御葬儀の世界も、3密(密閉・密集・密接)を避け、出来るだけシンプルにと、通夜を省いた1日葬が主流となり、お身内のみでひっそりと執り行われるケースが、大半を占める様になって参りました。

 取り急ぎ、御葬儀を済ませることが第1目標となり、勢い、ネットを通じてハウツウ型の御葬儀で執り行ったが、少人数であるだけ様々な問題も露呈し、こんなはずではとの声も聞こえてきます。しかしながら、御葬儀だけはやり直しが効きません。

 ネットの情報は一見詳しく説明され、使いかってもよく、ご要望に沿っているようですが、ご喪家のご事情やご要望も嚙合わせると思わぬことから向き不向きも出てくるようです。

 それを補っていただけるのは、地元の御葬儀に精通した御葬儀の担当者ではないでしょうか。

 実際にお会いされてご喪家のご要望をお伺いし、整理していく内に、必要なもの、必要でないものが区別され、ご喪家からも担当者のアドバイスで助かりましたとの報告も、数多く頂いております。

 「ボーとしていたら、いいようにされてしまった」という話はよく聞くが、「ボーとしていたら私共のいいようにしてくださった」と感じました。

 「追加オプションを勝手に付けられた」とは聞くが、「これは不要ですね」と削ってくださった。

 葬儀当日だけでなく、後日もお世話になり、申し訳なくなる程手厚く助けて下さった。どんな小さな疑問にも、相談にも丁寧に答えて下さりお願いして良かったです」

 以前頂いたアンケートの一部ですが、ご相談者とのコミュニケーションがどれだけ取れるかが大きな鍵となり、それがご相談者の安心に繋がっているのでは・・・。

ネット情報だけを鵜呑みにしない。

 最近の話題はもっぱらオリンピックとコロナに二分されるような昨今ですが、どの様な時代になろうとも御葬儀だけは待ってくれません。

 そんな状況下のなか、3密を避けるため、出来るだけシンプルな御葬儀をとのご要望で、勢いネット上でご希望の価格帯を見つけ、他社とのお値段の比較をされてお決めになり、御葬儀後、これでよかったのかと、思い描いていた御葬儀との違いを、肌で感じる方も多いように伺います。

 また、ネット上での料金設定の基準が一定でない為に、単純に比較が出来ず、実際の御葬儀の中身が見えづらく、ご不安を感じる方も多々いらっしゃいます。

 実際、御葬儀の現場に立ち会いますと、御葬儀は夫々最もメンタルな面で構成されており、お一人お1人それぞれの見送り方があることを実感できますが、最近はネット上でご紹介されるハウツウ式の御葬儀で、一件落着を押し通そうとする傾向が、より顕著になってきているようにも思われます。

 当センターでは、ネット上でお調べになられたら、比較検討するためにも、ご要望をお伺いし、センターの賛同社・複数社からお見積もりをお取り致しますので、御紹介する担当者と実際にお会いになり、一つひとつのご要望を御相談・ご検討される様申し上げております。

 担当者との御相談で、ネット上では分からなかった新たなご要望や提案も出てきますし、お話し合いの中で担当者と合う・合わないという問題がでてくる場合もございますので、事前のチェックが重要になって参ります。

 昨今の様に小規模な御葬儀を御希望される場合は、より重要視されますので、センターでは実際にお会いになってから、ご判断いただくようお伝えしております。

 葬儀社のベテラン担当者からも、「相談者との信頼関係ができるかどうかで御葬儀の良し悪しは決まってしまいます。我々はアドバイザーであり、影のサービス部分でお手伝いをしており、困ったとき振り向けば、何時でも居ります。サービスが行き届かなかったら何にもなりません。金額だけでなく、お客様との信頼関係で如何に喜んでもらえるかに掛かっています」との伝言を頂いております。

葬儀後の相談

今日、センターの賛同葬儀社の担当者から、「3か月前に紹介を受け、ご葬儀の施行をさせていただいたご依頼者様から、その後も手続きのことや年賀欠礼はがきのことなどで、何度もご相談をいただいています」というお話しを聞きました。

ご葬儀の時やその前後の対応に不満があれば、その担当者に葬儀後の相談をしようとは思わないことと思います。

その話しを聞いて、このご相談者様にこの葬儀社をご紹介させていただいて本当に良かったと思いました。

このご相談者様は、センターに事前のご相談でお電話をされたのですが、葬儀社のご紹介の少し前の段階でご対象者様が急逝され、葬儀社を決めなくてはならない状況になってしまったのですが、自信を持ってその葬儀社をご紹介させていただきました。

センターでは、ご依頼者様と担当者との相性などもあるので、事前のご相談の場合、可能であればご紹介した葬儀社の担当者と直接お会いになってお話しを聞いていただくことをお勧めしています。

しかし、今回のようなケースや事後のご相談においてもこのように信頼関係を築いていけるのは、担当者の人柄なのでしょう。

急を要するご相談でも、自信を持ってご紹介させていただいています。

ご相談出来て、心強かったです・・・。

 病院から余命1週間から1ヶ月程と言われ、万が一に備えてのご相談を・・・とのご連絡を頂いてから2ヶ月後でした。

 ご家族とごく内輪のご親族のみに見送られ、お母様のお好きだった音楽が流れる中、10年前にご逝去されたお父様同様に無宗教での1日葬が執り行われました。

 A4サイズの遺影もご喪家でご用意し、会葬礼状も手作りされたとお伺い致しました。

 最初に相談を頂いた折、ご要望等とその理由をお伺いして、それに見合うと思われる地元の複数の賛同社から見積りをお取りし, 見積説明書と共にお送りさせていただきました。

 お送りすると同時に、お時間がございましたら是非に見積りをお出しした担当者とお会いになり、祭壇やお食事等の写真をご覧になりながら、直接具体的なご要望等をお話されることをお勧めいたしました。

 と申しますのも、ご葬儀の内容もさることながら、実際のご葬儀では担当者とのコミュニケーションのあり方が重要な要素を占め、特に少人数でのご葬儀では担当者との意思の疎通の良し悪しがご葬儀を決定するとまで言われ、ご葬儀後センターに送られてくるアンケートでも、多くの方から実感されたとのお言葉が届いております。

 ご相談者からは早速に各担当者とお会いになり、各人甲乙つけがたいが、担当者のきめ細かな対応ぶりに加え、見積りの組み合わせの自由度が高い社をお選びになられた旨ご報告頂きました。

 最初のご相談から1ヶ月後、お母様はお医者さんの見立てをはるかに超えて、よく頑張ってくれておりますとのご報告が入り、ご相談をお受けした当方もホッとすると同時に、出来るだけお母様のお傍にいて看護に専念して頂けるよう改めて申し上げた次第です。

 それから1ヶ月後、お母様は帰らぬ人となりましたが、ご紹介した担当者の対応にご満足され、センターにご相談出来て心強かったですとのご報告を頂きました。

葬儀社を選ぶのは・・

センターでは「葬儀社は選べる」と、ずっと伝えていますが、たくさんある中から1社を選ぶにはどのように選んでいますでしょうか?

病院から葬儀社のリストを受け取り、その中から1社を選ぶという方もいるでしょう。

知人が以前つかって良かったと言っていたから選んだ、という方もいるでしょう。

センターのような葬儀社を紹介してくれるところから複数の紹介があり、その中から選ぶ方もいるでしょう。

先日、センターへご相談頂いた方は、ご自身でもネットで葬儀社を数社候補にし、また、葬儀社を紹介してくれるところからも複数の葬儀社を紹介して頂いていました。

センターからも複数社のご紹介をさせていただきましたが、ご相談者から、「センターの賛同葬儀社なのに、ほかの紹介所からは紹介された地元の〇〇〇という葬儀社が入っていなくて、隣の区の葬儀社を紹介されたのはなぜですか?」との質問が。

センターでは、データの中から抽出された『〇〇市の葬儀社』という情報だけでご紹介するのではなく、ご相談者のご要望や状況を伺い、どんな気持ちでご相談されているのかなどを感じながらご紹介葬儀社を選んでいます。

そのため、ご要望に合うということを優先し、例えば隣の市や区など、少し距離がある葬儀社のご紹介もしています。

今日、そのご相談者から、「ご紹介いただいた〇〇〇社に依頼し、無事に葬儀を終えることができました、臨機応変に対応していただき、本当に助かりました」とわざわざのご報告をいただきました。

たくさんある葬儀社の中からご自身の要望に合う葬儀社を選ぶというのは、よくわからない方にとって漠然としたいい方になってしまうと思いますが、ご相談のやり取りの中でご紹介葬儀社のメリット・デメリットなどもお伝えしながら、ご相談者のお気持ちなどを踏まえてご紹介させていただいています。

「お亡くなりになったら連絡くれればきちんと対応します」…!?

センターへご相談される前の段階に、ご自身で調べて葬儀社へ直接問い合わせをされる方も多い事と思います。

以前、センターに事前相談をされたご相談者が、問い合わせをした葬儀社から、「お亡くなりになったら連絡をくれればきちんと対応します」、と言われた。というご経験をされたということをお聞きしました。

聞くところによりますと、このような対応をする葬儀社は意外と多いようで、それで納得される方もいらっしゃるようですが、このご相談者は、ご主人をきちんと送りたいという強いご希望をお持ちで、事前にすべてを決めて安心したいと思ってるとのことでした。

ご相談者から最初に頂いたメールには「親身になってフォローしてくれる業者を希望です。」と書かれており、ここでもご主人をきちんとしたご葬儀で送りたいという強いお気持ちが伝わりました。

事前に葬儀のご相談をしたいと思われる方は、葬儀について大きな不安やきちんと送りたいという気持ちが大きい方だと思います。ご対象の方がまだご存命なのにという、とても複雑なお気持ちの中でご相談されるわけですから・・・。

いざというときに慌てず、きちんと送ってあげたいという気持ちから、とても心配な状況にもかかわらず事前に相談されている方にとって、「お亡くなりになったら連絡をくれればきちんと対応します」という言葉は信じることができるのか…。

  センターにご相談いただき、事前の段階で内容や対応の面などにご納得され、無事にご主人の葬儀を終えたご相談者からご葬儀後にご協力頂いたアンケートには「打ち合わせや葬儀の流れなどを教えて頂きました。すごく安心できました」と書かれていました。

 ご相談からご葬儀までの短い期間でも、事前に担当者との信頼関係ができたがゆえのご葬儀だったのかもしれません。

一人の担当者が対応するということ

 当センターでは、ご相談者に対して、基本的に一人の担当者が対応しています。ただ、24時間いつでもすぐに対応するというわけにはいきません。仕事以外の時間もあるのはもちろんのこと、葬儀社との打ち合わせ、葬儀の立ち合い、斎場の確認などで事務所にいないときもあります。

 もちろん、担当者がいなくても、相談案件はわかるようになっているので、ほかのスタッフも代わることはできます。でも、お急ぎの時以外は、極力、担当者が対応をすることにしています。

 相談者からすれば、そのほうが安心でしょう。

 そしてさらには、われわれのようなところは、大組織のマニュアルがしっかりしたオペレーション的な対応ではないので、誰がやっても同じにはならず、相談対応にも人柄がでます。

 なので、ご相談者に対して、その場ですぐに対応できる人が機械的に対応するというよりも、一人の担当者がじっくり対応したほうが良いと思っています。

直葬での葬儀

 直葬での葬儀は、最低限の費用で行うことができますが、価格の設定は葬儀社によって様々で、場合によっては10万円以上の差が生じることもあります。
 もちろん、各ご喪家の要望や状況によって生じる差もありますので、ネットや広告に書かれているプランの金額だけを鵜呑みにせずに、ご自身の要望なども踏まえたかたちでの見積りを取って確認すると良いと思います。

 激安なプランを打ち出している葬儀社もありますが、プランの中にどこまでが含まれているのかも確認するとよいでしょう。

 直葬での葬儀でも手を抜かず、きちんと対応してくれる葬儀社を選ぶことが大切です。

 以前、執り行った直葬での葬儀で後悔したので、次の葬儀はきちんと葬儀社を選びたい、というご相談がありました。
 「親戚も皆高齢になってしまっていて、葬儀に来てもらうのも大変なので、家族だけで送ろうと、直葬を選びましたが、安いに越したことはないとネットで依頼したところ、担当者が約束の時間に遅れてきたり、棺に入れる花は元気がなくて、担当者のスーツもヨレヨレしていてなんだか残念な経験をしました。まだ今後実母を送らなくてはならない日が来るので、そのときは少し高くてもきちんとした葬儀社に対応してもらいたい」とのことです。

 全てが「安かろう・悪かろう」ということではありません。費用が高くても、満足がいく葬儀になるかどうかはご依頼者と葬儀社との間できちんと信頼関係ができているか、ということにかかっているのでは、と思います

 直葬は火葬のみというシンプルな葬儀のかたちで、どこに頼んでも同じと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、依頼する葬儀社や対応してくれる担当者によって満足度が大きく変わることがあります。