ご安置はどちらにされますか?

ご相談を受けた際には、ご安置をどちらにされるか(したいか)をお聞きします。
ご自宅か、ご自宅以外のご安置施設のどちらかを選んでいただくようになるのですが、「エレベーターのない団地の5階なので」とか、「マンションなので、搬送の時の近隣の方の目が気になる」など、本当はご自宅に帰してあげたいお気もちがありながら、難しいと思われている方が多いなと感じています。

ご自宅に思い入れがある方や、長期にわたってのご入院だった場合には、ご家族も、一旦は家に帰してあげたいと思われることでしょう。

葬儀社さんに悪いとか、断られると思っていたというご相談者もいらっしゃいました。しかし、「できることなら、ご自宅に帰してあげたい」と考えている葬儀社さんは多いです。
このようなご相談を受けた際には、一応、葬儀社さんには確認をするのですが、今まで私が確認をした葬儀社さんは、全て問題なくご自宅へお帰りになるお手伝いをしてくださいます。

例えば、エレベーターが無く、階段も狭い団地などにご搬送する場合には、納棺をしていない状態で葬儀社さんのスタッフがお身体を抱えてお部屋までお連れしてくれます。
マンションなどの集合住宅で近隣の方の目が気になる場合には、人の出入りが少ない時間帯を選んで搬送してくれることもあります。
また、ご葬儀までの待ち日数が長い場合には、一旦ご自宅にお帰りになり、後の何日かを安置施設にお預けすることもできます。

それぞれのご家庭で、色々なご事情はありますので、一概にはご自宅でのご安置をお勧めできることではありませんが、もし、少しでもご自宅にとのご要望がある場合には、あきらめてしまわずに、ご相談してください。

ご自宅での安置は…

ご自宅でのお看取りなどで、ご自宅でご逝去された場合、葬儀の日までそのままご自宅でご安置されることは多いのですが、一般の方にとってはご自宅で数日間のご安置が可能なのかという事は心配ごとの一つのようです。

ご自宅の環境にもよることではありますが、基本的にはご葬儀の日まで毎日担当者がご遺体の様子を見ながらドライアイスなどで調整してくださいますので、数日間であればご自宅でお過ごしいただくことは可能です。

ただ、真夏でクーラーがかけられないお部屋であったり、また、冬でも待機日数が長引くような場合には、途中で安置所へご移動されるケースもたまにあります。

しかし、待ち日数が長引くような場合、ご自宅にご安置されているという環境が、たとえご家族であってもご負担に感じられてしまわれることはあるようです。

そのような際には、無理をせず、残りの何日かを安置所にお預け頂いた方がいい場合もありますので、担当者にご相談されるとよいかもしれません。

骨身を惜しまずに・・・。

御 葬儀の担当者に対する感謝のお言葉として、「骨身を惜しまず」はご喪家の方々にとって何ものにも代え難い意味合いが込められているようです。

特に初めてご葬儀をお出しするご喪家にとって、やり直しは出来ず、何からどの様に手を付けてよいのか、何か手落ちはないのか、様々な思いだけが堂々巡りしている状態の中、担当スタッフの助言は心強く、まさに頼もしい存在です。
特にご葬儀後のアンケートでも担当者の対応ぶりをご評価いただき、「骨身を惜しまず」のお言葉を拝見する度に、担当者をご紹介する当方も我が事の様にホッとさせられます。

メールでのご相談をお受けしていた矢先、お父様が急変され、緊迫した中、急遽お見積りをお取りした葬儀社さんとのやり取りに、当初ご相談者は警戒気味の御様子でした。
ご自宅以外へのご安置をご希望になり、お父様は葬儀社さんの自社安置所に搬送されましたが、暫くしてお母様のご要望でご自宅でのご安置に切り替わりました。
担当者はお母様のお気持ちを察し、搬送の切り替えを快く引き受け、その間の費用はサービスされたことで、一気に信頼感を得、以後ご喪家の方々は担当者を大変頼りにされたとのことです。
担当者はご自宅でのご安置を出来るだけ長くし、その間にご近所の方には最後のお別れをしていただけるように助言をし、ご仏壇の購入に際しても市内の仏具屋さんに足を運び、推薦できる店を調べ、ご購入の際には実物を良くご覧になって頂くよう忠告されたとの事。
早速「忠告に従って購入しました」とご相談者からご報告も届きました。

会社の関係でご葬儀日程を最優先されたご相談者からは「希望日までに日にちが迫っており、式場・火葬場とも塞がっている状態でしたので、他の葬儀社さんからはご希望の日はお取りできませんと却下されたが、ご紹介頂いた葬儀社の担当者さんはどのようにすれば希望の日程で執り行うことが出来るかを第1に考えて奔走してくれ、無事ご葬儀を終えることができました。常にご喪家の気持ちになって考え、行動してくれたおかげです」。

「最初のコンタクトから葬儀までほとんど時間が無かったのに対して、とても的確に対応してくださり、安心できました。担当者の方は知識や経験も豊かでこちらが迷うことなくその都度アドバイスもくださいました。機会があれば、又お願いしたいと思っております」

ご喪家の皆様のほっと安堵されたお顔が目に浮かびます。
と同時に、担当者の方々の骨身を惜しまないお仕事ぶりに感謝いたします。

ご安置場所は?

 ご自宅でご安置出来ないという方のご相談では、たまにご安置中も付き添いたいと希望される方がいらっしゃいます。
 葬儀の日まで自宅で一緒に過ごしたいと思っていても、住宅事情やご家族の状況などからご自宅には安置できず、やむを得ず安置所を利用しなくてはならない方にとって、付き添いができる安置所はとても有難い施設ですが、それに対応できる安置施設は数がとても少ないのが現状です。
 使用する斎場や自宅の近くにあれば利用できますが、わざわざ遠いところまでは行けないと、あきらめる方もいらっしゃいます。

 以前、葬儀社の担当者と安置についての話しをしました。
 その葬儀社さんは自社に会館があり、安置所もあるのですが、やはり夜間の付き添いには対応していません。
 複数名のご遺体を安置する安置所ではやはりずっと付き添うということには無理があり、対応はなかなか難しいとのことでした。
 また、他の葬儀社さんでも、自社の安置所を付き添い対応にするのは難しいとのことです。
 
 以前、事前のご相談で付き添いを希望され、たまたま近隣に付き添いが出来る安置所がある環境だったのでそちらにご安置したのですが、結局お付き添いはせずに、夜間はご自宅にお帰りになられたと報告があったことがありました。
 
 実際、ご家族は葬儀の準備もいろいろあります。ゆっくりお付き添いをするというのは現実的にはなかなか難しいことなのかもしれません。

 事前相談の時点では、故人様が一人になってしまうのが可哀そう、本人が寂しがり屋なので、など、大切な身内の方への強い想いがあっても、実際その時になると葬儀の準備の慌ただしさで、安置所でゆっくりお過ごしになるのが難しくなる場合もあるのかもしれません。

 葬儀式をやらない直葬など、故人様とゆっくりお別れができる場所や時間がない葬儀のかたちが選ばれることも多くなってきたことで、安置中にゆっくり面会ができる安置所などは増えてきたように思います。
 ご相談の際に、そのような安置所を利用することが強い希望があれば、それに対応できるような葬儀社をご紹介いたします。

どこの安置所に安置するのか・・

 ご自宅で安置ができる環境であれば、ご葬儀までの間ゆっくりご家族で過ごすこともできますが、今は自宅に安置ができない方も多く、安置所をご利用になる方はとても多いです。

 安置所は故人様が葬儀の日までお過ごしになる所ですが、ご安置中にご家族やご親戚などが面会をしたい場合、面会が出来るかどうかをあらかじめ確認できると安心かと思います。

 特に火葬のみでの葬儀の場合、面会が出来ない安置所に安置してしまうと、火葬の日まで故人様のお顔を見る事もできない場合があり、最期のお別れも火葬前の10分前後、火葬場によってはそのお別れもできないという所もあるので、可能であれば事前に調べておいた方がいい場合があります。

 通夜・告別式を行う葬儀をされる方でも、ご安置されている時間も大切にしたいと、少しでも環境のいい安置所を求めている方もいらっしゃいます。
 以前、何もわからない状態で、病院に入っている葬儀社に依頼し、病院から安置所に搬送してもらったのですが、とても親戚に面会に行ってもらえるような施設ではない、依頼した葬儀社にもう少しきれいな所に移動してほしいと伝えても、「安置所はみんなこんな感じだから」と断られてしまった、どこかきれいな安置所に安置だけしてもらう事はできないか、というご相談がありました。

 安置所は葬儀社が自社で保有しているか、提携しているところか、または対応可能な火葬場のいずれかになってしまうため、依頼する葬儀社によっては、このご相談のように思っていたたようなところに安置が出来ない場合があります。
 
 ご葬儀までの数日間ではありますが、場所や時季によっては一週間以上安置をしなくてはならないこともあります。
 故人様と過ごす最期の時間を大切にしたい、と思われている方は、事前に相談しておくと安心かと思います。

究極のサービス業

 「火葬前日に安置所にてお母様を囲み、御家族皆様おそろいで持参されたお弁当を召しあがりながら、ゆっくりと最後のお別れをされていらっしゃいました」
 ご葬儀を担当された方からの報告を受け、ほっと安堵いたしました。
 入院中のお母様の万が一を鑑み、ご相談をいただいてから3週間ほど後のことでした。

 ご相談者からは先にご逝去されたお父様と同じく、万が一の際はご家族・ご親族のみでの直葬をご希望ですが、たっての願いとして最後のお別れだけはきちんとされたいとのご要望を頂いておりました。
 しかしながら、お話をお伺いしていくと、お孫さんのお1人は遠方にお住いで、ご葬儀当日でないと間に合わないご様子もありとのこと。
  
 通常、直葬の場合、短時間の炉前でのお別れも可能ですが、場所によってはかわさき北部斎苑や瑞江葬儀所のように難しい火葬場も出てきています。

 最近は様々なご事情で、ご葬儀のお式を省き、火葬のみをご希望の方が増え、ご事情に合わせた見送り方をお伺いしておりますが、葬儀社さんの方でお別れのセッティングがご用意できることも、これからのご葬儀を執り行う際の大きな要因になるのではとも思われます。

 出棺前に空いている自社式場にてお別れが可能な葬儀社さん。
 出棺当日安置所での人の出入りはご近所の手前難しいが、前日でしたらゆっくり時間をお取りできる葬儀社さん。
 出棺前夜からご自宅と同じように、一晩お布団の上でお別れが可能な葬儀社さん等々ございますが、更なる工夫も期待したいところです。

 今回は偶然にも最短の火葬日が月曜日になり、前日の日曜日にお孫さんも駆け付けることが可能となり、安置所にてご葬儀前日にゆっくりと2時間程のお時間を御家族で共有でき、大変ご満足されたご様子でした。

 「直葬をご希望ですが、最後のお別れだけはゆっくりされたい」
 やり直しがきかないご葬儀に際し、依頼者のご要望にどれだけお答えできるか。
 「葬儀社は究極のサービス業」とおっしゃる方もいらっしゃいます。

ご安置の場所は。

 先日、病院から紹介された葬儀社に依頼して、安置までしてもらっているのですが・・というご相談がありました。
 「葬儀社が提携しているという安置所に搬送されたのですが、ちょっと親戚に面会にきてもらうのはためらってしまうようなところで・・葬儀社にも他の安置所にしてもらいたいということを伝えたのですが、安置所はみんなこんな感じです、と言われてしまって・・本当にどこもこんな感じなのでしょうか・・」と。

 そこの安置所がどのような状況のところなのかはわかりませんでしたが、たしかに無機質でひんやりとしたイメージなところは多いかと思います。
 ただ、安置施設にちからを入れて、自社の強みにしているような葬儀社もあるので全てが殺風景で無機質なイメージのところばかりではありません。
 葬儀となると、葬儀の事だけに気を取られてしまいがちで、安置所については、勝手に連れていかれたりなど、ご家族があまり気がつかないケースもあるようです。

 センターでは、ご相談の際に、やり取りの中で安置についても触れさせていただいています。
 ご葬儀までの間故人様がお過ごしになるところですし、ご家族やご親戚の面会を希望されるのであれば、できる限りご面会ができる葬儀社をご紹介させて頂くようにしています。
 
 たしかに、すべてご満足がいくところに安置できるかどうかということについては地域やタイミングによって難しい場合もありますが、その際には優先順位を一緒に考え、提案させて頂くこともしています。

 自宅に安置できない場合、安置所に安置できるという事だけで安心される方もいらっしゃると思いますが、ご安置中に面会できるかどうかを聞いてみることや、融通を利かせてもらえるか、なども葬儀社を選ぶ選択肢に入れていただくとよりご満足度が高まるかもしれません。

火葬のみの葬儀でも。

 火葬のみの葬儀でも、最近はお別れの時間を少し長くとりたい、や、安置している間、ゆっくり面会できるところに安置したい、とおっしゃる方が増えているように思います。

 火葬のみの葬儀は、一般的には安置場所から火葬場へ行き、火葬が終わって解散というとてもシンプルな葬儀で、故人様とゆっくり過ごすことはなかなか難しく、最期のお別れもご火葬前に10分ほど(できないところもあります)と短時間なものになります。

 火葬のみの葬儀を希望される方は、葬祭扶助を利用される方をはじめ、身内の方が皆ご高齢で参列できないので式をするほどではないと考える方や、入院や介護で費用が掛かるため、葬儀代を捻出するのが困難な方、ご本人の遺志など様々で、もう少しお別れの時間が欲しいと考える方が増えています。

 葬儀社側も、自社の安置所でゆっくり面会ができるような設備を用意したり、安置施設でも小規模な葬儀までできるような設備を作ったりなど、残されたご家族の要望に少しでも対応できるようにと考えるところが少しずつ増えています。
 地域によってはまだ難しい場合もありますが、これから先、きっとそのような施設ももっと増えていくと思います。

 火葬のみの葬儀でも、故人様との最期の時間を遺されたご家族と一緒にゆっくり過ごすことができるといいな、と思います。

安置所でのご面会重視の方向へ・・・。

 「ご葬儀までの間、姉妹で毎日お越し頂き、2時間程お母様との最後の時間をゆっくりとお過ごしになっていらっしゃいました」
 先日、ご葬儀を執り行って頂いた担当者から、自社霊安室での報告をいただきました。 
 2ヵ所ある霊安室の内、ご喪家にとっては少し遠方になりますが、ご面会時間の自由が効く方を選ばれたとの由。
 ご葬儀までの1週間、毎日通われて、お母様と心ゆくまでお話がお出来になられたのでは・・・。
 
 最近、ご相談者からご安置後のご面会が自由にできるところをとのご要望を、立て続けに頂きました。
  住宅事情等の関係もあり、以前の様にご逝去後ご自宅でのご安置が難しくなり、当センターでお受けするご相談でも、多くの場合ご自宅以外をご希望される傾向にございます。
 
 ご安置先の多くは葬儀社の自社安置所、または葬儀社が契約している安置所になりますが、ご安置先でのご面会は何時でも可能という訳ではありません。
 短時間での時間制限が多い中、最近は火葬式のみの場合でも、お別れだけは十分な時間を取りたいとのご要望も増え、徐々にではありますが、葬儀社さんサイドもご要望の多様化に臨機応変な取り組みが行われてきているようです。

 自社安置所を所有している葬儀社さんが少ない都心を除き、特に、周辺都市の自社安置所所有の葬儀社さんでは、毎日2時間ほどのご面会が可能なところ、ご相談に応じて自由に1日貸し切りでご面会可能なところ、安置所で火葬前日ゆっくりとお別れができるところ等、試行錯誤をされながらもご相談者のニーズに合わせた取り組みが見られるようになりました。

 最近、ご葬儀を待つ間、長時間自由にご面会できる葬儀社さんを第1条件にあげられたご相談者からは「葬儀社選びはとても大事です。希望を伝えて、ニーズに合った葬儀社を紹介してくれました」とのアンケートのご回答をいただきました。

一度はご自宅へ・・・。

 お義母様の事後のお問い合わせで、「病院からの搬送先はとりあえず自宅以外にお願いしたいが、ご葬儀までの日にちがあれば、途中から自宅への搬送もお願いできるか」とのご相談をいただきました。
 入院中は空き家同然になっていた1人住まいのお義母様のご自宅へは、お掃除してからお迎えし、何としても永年住み慣れたご自宅へお帰りになってから式場に向かわせたいとの由。

 最近はお身内だけでのお見送りをご希望される方が増え、入院先からご自宅に戻れば、ご近所に知られることとなり、後々面倒なことが起きないようにと、ご自宅以外に搬送先をご指定される向きが多い中、せめて一度はご自宅へと譲れないこだわりを持たれる方もいらっしゃいます。

 ご主人様の長い入院生活を病院近くのウイークリーマンションで支え続けた奥様は、ご長男一家とご兄弟だけでのご葬儀に先立ち、ご近所にはご葬儀後にご報告する手前、知られないように気を使われてのご帰宅となりました。
 病院から1年9ヶ月ぶりに戻られたご主人に奥様がいの一番にされたのは、長い間閉めっぱなしにしていた雨戸を開け、ご主人のご自慢だったお庭を見せて差し上げることでした。

 一方、都内の下町商店街で永らく魚屋さんを営んでおられ、ご自身のお誕生日3日前に病院でご逝去された方の場合は、ご家族のたっての願いで、最後のお誕生日をご自宅でお迎えになられました。
 お誕生日までの3日間は商店街のお仲間達が随時お集まりになり、皆様それぞれに最期のお別れをされたご様子です。
 誕生日を終えられた後、柩の脇に飾られた立派なケーキをご覧になったご葬儀の担当者は、少しでも皆様の思い出となるようにと写真に収め、柩の脇に飾られたとのこと。
 初めてのご葬儀でお気持の余裕がない中、担当者のちょっとした気遣いにも、ご喪家の方々は大変感激されたご様子とのご報告もいただいております。

 入院という非日常の中から、一旦かつて生活の場であったご自宅にお戻りになることで、送る方、送られる方双方がより日常に近づくことができ、それがお見送りされる方の心の支えになっているようにも思われます。