11月11日テレビをつけると、作家で天台宗の尼僧・瀬戸内寂聴さんの訃報が飛び込んできました。
享年99歳との由。
謹んでお悔やみ申し上げます。
最近はご高齢ながら、90代の方の活躍が目につきます。
お料理教室の先輩も今年の春、卒寿のお祝いをしたところです。
その先輩から先日卒寿に関するメールを頂きました。
「とうとう90年を生きてしまったお祝いに、関係筋から卒寿の小冊子を頂きましたが、果たしてめでたいのか」
と、申しますのも、最近は先輩・同級生と顔を合わせるのが稀になり、小学校・高等女学校・大学のクラス会は5年前が最後となってしまったが、それでも残り少ない大学時代の同級生とは3ヵ月に1回ランチをしていることを句会で披露したところ、2人では囲むにならないと揶揄されてしまわれたとのこと。
かつての友人達も高齢者施設入居、車椅子,介添え人付きとなると次第にお会いするのもおっくうになり、コロナ禍の昨今では手紙とはがきを送りまくり、それでも用事を済ませた後、毎日のお使いは欠かさずに、1日平均5000歩~6000歩は確保しているとの由。
お誘い頂くのは後輩ばかりとなりましたが、お誘いいただけることの幸せを昨今は身に染みていらっしゃるとのお言葉です。
戦後初の女性管理職を歴任されて、80代後半までは海外出張も何のその、たくましい人生の先輩です。
その先輩も昨今の風潮に対して、日本に住むからには噴火・地震・津波・台風は覚悟の上。
コロナ禍は人災半分で、後手後手に回った政府、孤独に耐えられない若者・子供にとって目先の楽しいことばかりがあり過ぎた時代が長すぎた結果では・・・と。
戦後の厳しい時代を体験され、喜怒哀楽・栄枯盛衰を噂ではなく、現場で見てきた先輩のお言葉です。
まだまだ、現役で後輩を叱咤激励されている姿に安堵しました。
また、ご連絡させていただきますので、こちらこそよろしくお願いいたします。