あさがおの新たな門出・・(理事長就任のご挨拶)

あさがお
この花は、多くの人にとってなじみ深い花ではないでしょうか。
私も小学生の頃に学校で種を植え、夏休みには持ち帰り
そして成長日記を記すという記憶が思い出されます。

「あさがお」の花言葉は「愛情」と「結束」。

あさがお葬儀社紹介センターは、職員の深い“愛情”と、当センターに賛同頂いている質の高い葬儀社様との“結束”により、多くのご相談者様へより良いご葬儀の施行につながるよう”想い”を込めたサポートを行っております。

この“想い”は、これまでも、そしてこれからも変わらず。。
いや、これまで以上に更なる想いをもって精進してまいります。

昨今、ご葬儀に対する考え方、捉え方、人生における位置づけが変化しており、葬儀の小規模化、低価格化が進んでいますが、個人的に、現代の効率化やコンビニエンスな利便性が推奨される風潮も相まって、「葬儀」の意味あいが失われてしまわないかと危惧しております。

葬儀は、故人をお見送りするという側面以外に、
遺族にとって「故人との繋がり」を再確認し、故人の存在を心に収める大切な時間となります。
そしてそれは遺族自身のその後の人生で、大きな支えになることも多いかと思います。

よって、より良いご葬儀の施行につながるよう、葬儀社選びは十分に検討していただけたらと考えており、その点において「あさがお葬儀社紹介センター」をご活用いただければ幸いです。

最後になりましたが、令和4年4月1日より理事長に就任いたしました。
吉行信夫と申します。

今後も、ご遺族様へのより良いご支援につながるよう努めてまいります。
よろしくお願い申し上げます。

敬具

特定非営利活動法人マイエリア
あさがお葬儀社紹介センター
理事長 吉行信夫

理事長退任のご挨拶

新聞連載小説『はるか、ブレーメン』(重松清・作、丹下京子・画)を毎朝楽しみにしています。16歳の少女が不思議な旅行会社「ブレーメン・ツアーズ」と出合って、思い出の地を訪ねる大人たちと触れ合いながら、「人生の走馬灯」に描かれるのはどんな場面なのか、人生の走馬灯の意味を知り成長していく物語のようです。

この紹介センターを始めて20年余り、この期間ではどんな走馬灯になりそうか。

事業を始めようとしていた頃、千葉の我孫子に住んでいて都内へ朝早く出かけて行っては夕方まで葬儀社を開拓しようとして何社も営業まわりしていたが、お腹がすいて公園で一番金がかからず腹が膨れそうなメロンパンをよく食べてたな~

初期は全部一人で対応していたので、電車に乗っているときに相談電話がかかってきてよく慌てていたことも思い出されるし、夜中に起こされることはしょっちゅうあったけど、3日連続で起こされるとさすがに懲りたな、これじゃ体がもたないぞ~

軌道に乗ってくると、スタッフや葬儀社さんとよく飲みに出かけていっては、腹がはちきれんばかりに飲み食いしてたな~

自分のやっていることは棚に上げて、スタッフや葬儀社の人など周りの人によくあんなに偉そうに接していたものだな~

相談対応する時間も減り、頭を整理すると称しては荒川沿いを歩いたり、エリア調査と称しては街中どこでも歩き回っていたりしていたが、中でも、桜のいちばんいい時にピンポイントで石神井川沿いなどに見に行ける自由度のありがたさと桜のきれいさは目に焼き付いているな~

こうしたところは絵になりなりやすいが、ご相談者とやりとりして役に立っている感覚とか、ほとんどの時間を費やしてきた、日々の対応や日々のサイトのテコ入れなど、走馬灯の絵になりにくいかな。

ともあれ、振り返ればあっという間でした。

『はるか、ブレーメン』のみならず、最近では、妻に勧められての『リメンバー・ミー』や、今さらながら『千と千尋の神隠し』の異次元世界の物語を面白いと思うようになってきたのは、歳のせいというよりも、考え方がガチガチに固いままでは面白くないぞ、という導きでしょうか。

ただいま54歳。人生100年時代とすれば、まだまだこれからです。

前置きがだいぶ長くなりましたが、今月末を持ちまして私、有賀知道はあさがお葬儀社紹介センターを運営する特定非営利活動法人マイエリアの理事長を退任いたしました。

創業以来20年の永きにわたり温かいご支援、お引き立てを賜りましたこと心より感謝申し上げます。
 
今後は、後任の吉行信夫が社業の発展に尽くしてまいりますが、何卒、これまでと変わらぬお引き立てを賜りますようお願申し上げます。

コロナ禍でも納得のいくお別れを・・・

 コロナ禍の中、御葬儀も“出来るだけシンプルに”が合言葉のように言われ続け、早2年が過ぎました。

 いつの間にかシンプルの言葉だけが独り歩きし、ネットを中心に、通り一遍のハウツウ式の御葬儀で済ませる傾向が目立ってきているようにも思われます。

 しかしながら、如何なる状況下であれ、永遠のお別れだけは御家族との絆を大切に、納得のいく、後々後悔のないお別れにしたいものです。

 以前から、「御葬儀は担当者の対応の仕方が、大きくものを言い、ご葬儀前にはすでに良し悪しが決まる」とまで言われていました。

 数年前、対応いたしましたご相談者から、御葬儀後頂いたお手紙の文面が思い浮かびます。

 「晩年、父は病の連続で苦しい人生となり、医者にも恵まれず、大変な思いをしてきましたが、最期に良い葬儀社さんと御住職に恵まれたのも、真面目一筋の父の人徳だったのかな・・・と思っています」と・・・。

 又あるベテラン担当者は「本日はお身内だけですので、ゆっくり執り行います」と挨拶され、長年連れ添ったお母様の悲しみが強く、お疲れのご様子を気遣い、御葬儀は全てお母様のペースに合わせて進行され、最期のお別れを重視して、棺にお花を入れる「お花入れ」の後もお父様との無言の対話の時間を十二分に取り、ご用意した車椅子にてお母様を火葬場に向かわせました。

 火葬場の告別室でもお母様はなかなかその場を離れがたいご様子でしたが、周りの方々もゆっくりと温かく見守り、全てお母様中心に運ばれたような御葬儀となりました。

 御葬儀後、「ネットで検索しただけではめぐり会えなかったと思われる担当者と、お会いすることができました」と、早速に感謝のお言葉を頂いたのは言うまでもありません。 

通夜の夜は家族で過ごしたい・・・。

 先日、通夜の後は一晩故人と一緒に家族だけで過ごしたいが、公営斎場でも大丈夫かとのご質問を頂きました。

 消防法ではお線香等は21時までと決められていますが、コロナ禍で大変な状況の中、お泊りだけでしたら今のところ大丈夫なご様子です。

 しかしながら、刻一刻変動する現状の中、先が読めないことも事実です。

 最期の晩をどの様に御過ごしになられるか。

 ご喪家にとって1番の忘れがたい日を、思い出としていかに心に刻んでいただけるか。

 御葬儀担当者にとっても最大の関心事ではありますが、昨今のコロナ禍の中では出来るだけひっそりと、声を大にするのもはばかられるのが現状です。

 手元に以前ご相談者から頂いた手紙がございます。

 当初の御相談メールでは闘病中のお父様のご容態は今すぐという程ではないが、お父様の為にも出来るだけ慌てないで対処されたいと綴られておりました。

 一方のお父様は、看病疲れのお母様の為にも、最期は家族だけで静かに見送ってほしいとのお考えです。

 しかしながら、センターとのやり取りの中で、ホームページに記載されている「家族だけでお見送りすることも大事だが、長年の付き合いの中で最期のお別れをされたい人の気持ちを汲んであげることも大切」のくだりが頭から離れず、親戚から「お見舞いも拒否され、最期のお別れも出来ないなんて辛すぎる」との申し出に、どうぞお出で下さいと言えたことで、一生の悔いを残さずに済みましたと感謝のご報告が綴られております。

 3ヵ月後の御葬儀ではご親戚の方々が掛け参じ、通夜の夜は皆で大広間に雑魚寝され、「さながら合宿所の様相を呈し、翌朝はバケツリレーよろしく、大広間にお布団の山が築かれたのは圧巻でした。通夜の一晩が思い出深く、心に刻まれた気がします」とお気持が記載されておりました。

 コロナ禍以降の御葬儀は如何に・・・?

最近の御葬儀費用は・・・?

 今年に入り早2ヵ月が過ぎようとしていますが、3年目を迎えるコロナ禍は、一向に沈静化の方向を見せてくれません。

 待ったなしの日常に、冬季オリンピックの日本勢の活躍ぶりが、一時のやすらぎを与えてくれましたが、再び現実が待っています。

 コロナ禍での御葬儀も3密(密閉、密集、密接)を避け、通夜を省いた1日葬が大半を占める様になり、昨今は御葬儀のお式そのものを省いた、直葬の形を取られる方も多く見受けられるようになりました。

 しかしながら、料金設定が各社一定ではない為、ネット上では昨今格安料金を謳った直葬も現れ、金額だけを鵜呑みにされたご相談者からは、この金額内で執り行われる葬儀社さんの御紹介を、と御希望される方もいらっしゃいます。

 格安料金を謳った直葬の場合は、どこまで料金内に含まれるかは甚だ疑問もございますので、格安でご準備ができると思い込まれ、後で思いがけない追加料金に悩まされないよう、内訳の確認はしっかりされる様に申しあげております。

 尚、センターではネット上での費用の確認だけではなく、お時間がございましたら担当者と直にお会いされ、お話をお伺いすることをお勧めしております。

 ネット上だけでは分からなかった、気が付かなかったこと等もございますが、担当者とのお話し合いの中で、当の担当者と合う・合わないという問題が出てくる場合もございます。

 また、御葬儀自体もメンタルな面が多く、スムースに執り行うためにも、事前にお会いされて、ご不明な点等前もって御相談されることをお勧めしております。

 昔から、御葬の良し悪しは実際の御葬儀の前に決まるとまで言われております。

 やり直しが効かない御葬儀だからこそ、担当者もご喪家のお気持をどれだけ汲み取り、ご信頼いただけるかにかけています。

 費用が安いからと言って鵜呑みにせず、費用の内訳もしっかり確認され、ご質問され、ご納得のいく御葬儀でお見送りされることを願っております。

費用の右飛訳

御葬儀の世界も、コロナ禍を機に変わるか・・・?

 年明け後も再び猛威を振るい始めたコロナ禍の中、先日ご高齢の御父様の万が一を心配され、直葬を想定した見積りの御相談を頂きました。

 お見積りをお取りするにあたり、ご要望等を整理する中で、どなた様のご意向かをお尋ねしたところ、喪主になられるご予定のお兄様が、優柔不断で一向に行動を起こしてくれない為、あくまで弟様であるご相談者の一存との由。

 しかしながら、やり直しが効かない御葬儀は、ご相談者お1人のご判断だけでは、後々難しい状況が出てくることもございますので、ここは当事者である入院中の御父様とも御相談され、御父様のご意向を汲み、改めてご連絡頂くことになりました。

 コロナ禍という特殊状況下と言うこともございますが、最近の御葬儀は通夜を省いた1日葬ないしは、お式も省いた直葬がいつの間にか主流を占め、じっくり最期のお別れを・・・の感が遠のいてしまわれたご様子です。

 十年一昔とは言われますが、その昔当時のラジオトーク番組で「昨今のお葬式事情」が取り上げられ、「直葬」について激しいバトル合戦が繰り広げられ、ご高齢の視聴者から御葬儀について「昔から老い支度と言って、いざと言う時困らないように、御葬儀費用は貯めてきているはずだ」と激昂されたことが、今や懐かしい思い出の一コマとなってしまった感は否めないようです。

 日常化されつつある直葬も葬儀社各社の工夫が施され、臨機応変な対応ぶりで、自社の安置所でのお別れや、出棺30分前にお越し頂いて柩へのお花入れが可能な社、火葬前日にお越し頂き1時間ゆっくりお別れが可能な社、中には和室にお布団のままご安置され、一晩付き合うことが可能な社等、ご喪家に寄り添った工夫もされて来ています。

 世の中の状況の変化に応じ、葬儀社により最期のお別れも大分様変わりを見せていますが、御葬儀担当者と御相談され、願わくばお見送りされる方々にとっても、悔いのないお別れが出来ることを願っています。

コロナ禍でもご納得のいく御葬儀を・・・。

 新型コロナのオミクロン株が相変わらず猛威を振るっておりますが、御葬儀だけは待ってくれません。

 3密を避け、出来るだけシンプルな方向にと世の中の風調に合わせ、ご不満を持っていながらも、勢いハウツウ式の通一片の御葬儀で済ませる傾向が多く見られる昨今ですが、他の出来事と異なり、やり直しが効かないのも御葬儀です。

 一方の担当者サイドも、ご喪家にご満足頂く為には、シンプルな中にもどれだけご喪家のご要望を汲み取れるか、この1点に尽きるのではないでしょうか。

 以前から御葬儀の良し悪しは担当者で決まるとまで言われておりましたが、コロナ禍の中での御葬儀はお身内のみの小規模な1日葬が中心となり、担当者の采配ぶりがより大きな比重を占めてきているようにも思われます。

 小規模な御葬儀では特に一人の担当者が最初から最後まで一貫して面倒を見ることが多く、御葬儀をお出しするのが初めてのご喪家の方々にとっては、それが大きな安心材料に繋がっているようです。

 その為には、ご葬儀までの短時間にどれだけ双方が歩み寄り、コミュニケーションが取れるかが大きな鍵にもなります。

 「深夜の電話対応から式の準備・ご葬儀・その後のフォローまで大変親身かつ丁寧に対応して頂き、満足しています。細かなところまで行き届き、とても頼りになりました。御葬儀に関し、分からないことだらけでしたが、適切なアドヴァイスを頂き、誠意ある対応に感謝しております」とご相談者からのお声も頂いております。

 ネットだけの情報に惑わされず、長年の経験をもとに臨機応変な対応が出来る担当者の目配り・気配り・心配りにも注目を・・・。 

コロナ禍でも、心の準備はして置きたい。

 再び猛威を振るい始め、先が見えないコロナ禍の中、御家族の方々にご自身の将来についてのお気持をお伝えしておくためにも、お元気な内にと、ご自身のご要望を含めた御葬儀の見積りを御希望される方が、最近は増えてまいりました。

 先日も、まだお元気でお仕事をされていらっしゃる方からご依頼があり、ご要望に則していると思われる賛同社を選択し、御紹介させていただきました。

 早速に、御紹介した葬儀社の担当者と面談され、直接ご要望等を御相談し、ご自身の万が一を想定した見積りを作成されたとのご報告が届きました。

 永年思い悩んでいたお気持も、コロナ禍でかえって決心が着き、すっきり致しましたとの文面を拝見し、御紹介した当方も、思わず我がことのようにホッとさせられたものです。

 将来、この見積りが必要な折には、各々独立し結婚されているお子様達にお見せしますとの由。

 以前、最愛の息子さんを突然の事故で亡くされ「人間、いつどうなるか分からない」とのお気持から、ご自身の御葬儀についても、心の準備はしておきたいとのご要望を頂き、御希望するシンプルな「火葬式」の見積りを地元の賛同社からお取りし、説明書と共にお送りさせていただいたことがございました。

 お送りした見積りは、東京下町にて小規模な葬儀社をご夫婦で営まれ、面倒見の良さで評判の社でしたので、太鼓判を押して推薦させていただきました。

 ところが、数年後突然見積りをお取りした葬儀社の御主人が他界され、奥様も体調を崩され、社は休業を余儀なくされたとのご連絡を頂き、急遽ご相談者に事情をご説明し、改めて同じ区内の賛同社をご紹介させて頂いた事もございます。

 事前の見積りについて、以前から年1回は見直しをと申しあげてきましたが、特に最近は目まぐるしい社会状況の変化もあり、年1回と言わず、お気付きになられた時点で、お気持の変化も併せて、お問い合わせ頂ければと存じます。

 

ネット社会の御葬儀は・・・。

 最近はネットを通じてのコミュニケーションが主流を占める社会に以降しつつあるようですが、メンタルな面が主流を占める御葬儀の世界は、まだまだ研究の余地があるようにも思われます。

 当センターでは葬儀社さんの御紹介にあたり、まずはご相談者それぞれのご希望をお伺いし、ご要望を整理した上で、ご要望に見合う地元の賛同葬儀社さん複数社を御紹介させて頂いております。

 ご紹介した複数の賛同葬儀社さんからは、夫々ご要望に叶ったお見積りをお取りし、ご説明させて頂き、コロナ禍ですが出来るだけ担当者と面談され、直接具体的な説明をお受けいただくようにも申し上げております。

 と申しますのも、昨今のように少人数での家族葬を中心とされた御葬儀をご希望の折は、見積りのみならず、内々の御相談にも踏み込む機会が多くなり、担当者と合う・合わない等のメンタルな面も多々派生してきますので。

 又、お身内の方がご逝去されたとのご依頼を受け、早速にリーズナブルな価格でご要望に見合った地元の賛同社さんを御紹介致しましたが、ご相談者から間もなくお断りのご連絡を頂いたことがございました。

 理由はネットで見つけた葬儀社さんの方が低料金であるからとの由。

 ところが、ご相談者がネットで見つけた他社さんの担当者と打合わせに入ったところ、基本料金の他に御葬儀には必要なものと称し、様々なオプションが加わり、お身内を中心にされた家族葬でしたが、葬儀総費用はかなりな金額になってしまわれたご様子です。

 当初ネットに記載されていた金額との差に不信感を持たれたご相談者からは、再度センタ―が御紹介した社に変更されたいとのご連絡を頂きました。

 更に、費用の他にも最短の御葬儀日程を決められたが、当日は友引にあたり、それについてのご説明もなく、御親族からのクレームが続出されたとの由。

 お話をお伺いし、当方御紹介の担当者から早速にご連絡が行き、他の葬儀場への日程変更、御葬儀に最低限必要なもの、御希望で必要なもの等の説明をお受けになり、ご納得いただき、無事御葬儀を終えることができました。

 当センタ―ではご葬儀終了まで全て確認いたしますので、ご安心して御葬儀に臨んで頂ければと存じます。

ご納得のいく御葬儀を・・・。

 「喪主様から毎日のようにお電話を頂いております。お位牌のこと、49日のこと、新盆のこと等々、御葬儀後の多岐にわたる御相談で、当方も勉強になります」御葬儀を担当された担当者から報告を頂きました。

 頻繁の御相談で、次の仕事に差し支えるのではと心配し、お尋ねしたところ「大丈夫です。喪主様のご納得のいく迄、1つひとつ御相談に応じています」と明るい声が返ってきました。

 身近に御相談される方がいらっしゃらない喪主様にとって、コロナ禍の中でも親身に対応して頂ける葬儀担当者は、まさに救世主の様な存在でしょうか。

 以前、お父様のご葬儀の際、喪主のお母様が街の葬儀社さんに全てお任せし、見積りもお取りにならなかった為、御葬儀後多額の費用を請求された苦い経験のある息子さんにとって、一つ一つ検討された今回の御葬儀は、想像以上にご満足されたご様子とのご回答を頂きました。

 1昨年来のコロナ禍の中、御葬儀も様々な条件が加わり、つい当たり障りのないハウツウ式の御葬儀で済ませることの多い昨今ですが、担当者とご要望の一つひとつを検討され、どこまでご喪家の意見が取り入れられるか話し合われ、コロナ終焉後を見据えた、後悔のないご葬儀を執り行いたいものです。

 御葬儀の良し悪しを決める基準の一つとして、主として金銭面が多く取り沙汰されてきましたが、それ以上に今こそ担当者がご喪家と同じ目線に立って、ご要望をどれだけ汲み取れるかが鍵になるように思われます。

 不安なお気持ちを抱えている当事者に安心とやすらぎを与え、ご納得のいくお別れをして頂くことが急務かとも思われます。

 以前、ベテラン担当者からお伺いした言葉が思い出されます。

 「我々は御葬儀のアドバイザーであると同時に、影のサービスの部分でのお手伝いしており、困った時に振り向けば何時でもいる存在であることが大事です」

 コロナ禍でも、ご納得のいくお見送りを心掛けたいと存じます。