日本銀行による、マイナス金政策導入からちょうど1年になります。
日本銀行の混迷ぶりがますます強まっている感じです。
2013年に就任した黒田総裁は、異次元緩和を開始するにあたって、「2年でインフレ率2%の目標を達成する」と自信たっぷりに述べていましたし、岩田副総裁にいたっては、「目標が達成できなかったら辞任をする」とまで話していました。
いっこうに目標が達成できないばかりか、昨年末には、異次元緩和の提唱者である浜田宏一米エール大名誉教授が、「量的金融緩和が効かなくなっている」「学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」との変節する始末です。
異次元緩和以上に、マイナス金利政策はありえないと思うのですが、数日前の新聞に、マイナス金利のおかげで、個人が資産運用で行うアパート建設向け融資が急増しているという記事を読みました。銀行がやりそうなことです。記事には、農家の男性(74歳)が休耕田に2階建てアパートを建てた例も出ていましたが、「土地をそのまま放っておくより得」と1億近くを30年ローンで借りたそうです。
さておき、人口減で空き家が増えると叫ばれる一方、空いた土地があれば、アパートやマンション、建売住宅がどんどんたっていく、このアンバランスはどうにかならないものか。都内でも、明らかに、需要を上回って立っているようです。
当センターの事務所の近くに、築・十数年の20戸ほどのしっかりしたつくりの賃貸マンションが、数年前ぐらいから半分ぐらいの部屋が空いているのが気になっていました。供給過剰になってきているのだと理解していました。
ところが、先日、その中の一部屋が事故物件であることを知りました。ミクロではそれぞれの事情や状況が強く支配することを改めて確認しました。