今年は例年になくぐずついた天気が続き、7月も残り少なくなって参りましたが、関東地方は未だ梅雨明け宣言の声が聞かれません。
一方で、コロナ騒動も更なる緊張感を増し、御葬儀の世界も3密(密閉、密接、密集)を防ぎながら、出来るだけシンプルな方向を模索している状態です。
しかしながら、シンプルを意識するゆえに、あたりさわりがない、ハウツウ式で形式的な御葬儀が増え、御葬儀が終った時点で、お別れの物足りなさを実感されるご喪家の声も聞かれる昨今でもあります。
そんな中でもご喪家のお気持ちを汲み取り、その場の状況を把握し、臨機応変な対応が期待されるのは、やはり緩急の心得があるベテランの担当者の方々です。
長年連れ添ったお母様の悲しみが強く、かなりお疲れのご様子でしたので、通夜、葬儀・告別式とも通常の時間割ではなく、全てお母様のペースに合わせて進行されるとのこと。
以前お伺いした家族葬では、担当者から開口1番「お身内だけですので、ゆっくりやります」とのお話しをいただきました。
担当者は御葬儀のお式以上に最後のお別れを重視され、棺にお花を入れる「お花入れ」の後も、お父様との無言の対話のお時間を取り、お母様はご用意した車椅子にて火葬場に向かわれました。
火葬場の告別ホールではご焼香がなされた後も、お母様はその場を中々離れることができませんでしたが、急がせることもなく、周りの方々もゆっくり見守り、全てお母様中心に事を運ぶことができました。
また、永年御葬儀に携わってきた担当者からは「我々はアドバイザーであり、影のサービスの部分でお手伝いをして、困った時に振り向けば、何時でも居ります。サービスが行き届かなったら何にもなりません。金額だけでなく、お客様との信頼関係で如何に喜んでもらえるかに掛かっています」とのアドバイスを伺っております。
お身内に合わせた御葬儀はコロナ以前もコロナ以後も、変わりありませんので、ご安心ください。