コロナ禍で見えてくるものは・・・。

 東京オリンピックを間近に控え、コロナ禍での右往左往の状況が伝えられる昨今ですが、終息の気配は一向に見えてこないようです。

 3密(密閉、密集、密接)を避け、外出を避け、集会を避け、手洗い実行と出来る限りの準備態勢を取っていますが、更に新たな感染も予測され、様々な分野でのストップ状態が続いていますが、御葬儀だけは待ってくれません。  

 コロナ禍以前は、生前お世話になった方々や、長年親交のあった方々が最期のお別れをと、葬儀式場に掛け参じておりましたが、最近ではご喪家に気を使い、ご喪家サイドもお越し頂く方々を気遣い、御家族のみでのお見送りされるご喪家もみられるようになって参りました。

 以前はご逝去された病院から、葬儀社さんの方で手配された安置所に搬送・ご安置され、御葬儀当日をお待ちするスタイルが多くを占めておりましたが、御家族のみでのお見送りではご葬儀・告別式を省き、その代わり荼毘に付される当日まで、永年住み慣れたご実家で御家族とご一緒にお過ごしになられるケースも増えてきている様です。

 昭和の時代、ご自宅での御葬儀が主流をしめていた御葬儀も、平成・令和といつしか式場での御葬儀に変貌し、葬儀=葬儀式場が当たり前になり、時として華美な状態も取り沙汰されてきましたが、昨今の状況を機に立ち止まって御葬儀の在り方を一考される方も多いのでは・・・。

 長年、家を中心にしてきた御葬儀も、故人様との個人的なお別れをどのようにされるかが問われる時代に突入していくのでしょうか。

 更に、お別れの仕方はご家庭によりご要望も千差万別の時代に入っていくのでは・・・。

 先日も病院でご逝去されたお母様をご自宅にお連れし、荼毘に付すまでの2日間、姉妹3人で見守り、御住職に読経だけをお願いされた後、火葬場へと向かわれました。

 最期のお別れまでの間、お母様とごゆっくりお過ごしになられたご様子と伺いました。