思い出

 「良かったと思って頂けたことがうれしくて、思わず返信してしまいましたが、こちらへの返信は不要です」いただいたアンケートにお礼状をお出しした方から、但し書きの返信をいただきました。

 「涙も笑いもあるご葬儀でした。看病の流れのままに危篤状態を経て葬儀に突入しつつも、『残された家族がどれだけ気持ちに余裕をもっていられるか』で、参りたい人の気持ちを受け止めるかが決まると実感いたしました。すべてが過ぎ去る前にそう気付かされたお蔭で、皆さんにも私達家族にも一生の悔いが残らずに済んだわけです」。

 昨今はお見送り方も様々な様相を呈し、ご葬儀のお式はせずに火葬のみの直葬をご希望される方も大分増えて参りましたが、まだまだ上記のような方もいらっしゃいます。

 ご相談者は当初御家族4名様のみでのお見送りをご希望されており、当のお父様も病院のお見舞いに日参されているお母様のお身体を気遣って、ご自身の葬儀は「密葬でな。参ってくれる人が一人増えれば増える程、あんたが疲れるんだから・・・。最期は家族だけで静かに見送ってほしい」と言い続けていました。

 しかしながら、ご相談者は当センターのホームページに記載されておりました「お参りしたい人の気持ちを汲んであげることも大切」のくだりがずっと頭の片隅にこびりついていらっしゃったとの由。

 センターとのやり取りの中、一方で近親者との率直なお気持を伺っていくうちに、「父には申し訳ありませんが、結局は私たちがどれだけその人たちの気持ちを受け止められるかということのような気がします」とご相談者のお気持も次第に傾いてきたご様子が伺えました。

 3ヶ月後のご葬儀にはご親族の方々が多数お見えになり、通夜の晩は斎場の大広間に皆さまで雑魚寝をされ、久しぶりにお会いされた方々にとって合宿所のような一晩となり、思い出深く心に刻まれた御様子で、翌朝、バケツリレーのようにして、お布団の山が大広間に次々と築かれていくのは圧巻でしたとのご報告を伺いました。

 「結果的に『お見舞いも拒否され、最後のお別れも出来ないなんて、辛すぎる』との親戚の言葉に『どうぞ、お願いします。来てください』と言えたのが、一生の悔いを残さずに済みました。ありがとうございました」といただいた返信に綴られておりました。