晩秋とジャズとご葬儀と・・・。

 11月も半ば、お天気も回復しつつ、秋も一段と深まって参りました。

 我が町、東京・阿佐ヶ谷も例年のごとく10月末にはジャズフェスティバルが開かれ、以来街のあちこちでジャズの音色が流れ、晩秋の風物詩としての彩を添えているようにも思われます。

 時に楽しく、時に物悲しく心に響くジャズの音色に魅せられて、ご葬儀でも度々演奏され、ジャズが流れる印象的なシーンもしばしば耳にしております。

 以前、永年都内でジャズ喫茶を経営された方の告別式に立ち会った際、前夜の通夜の御様子を伺い、思わず聞き入ったことが昨日のことの様に思い出されます。

 当初、音楽葬を御希望とのことで、式場選びに難航しましたが、臨海斎場では当日お隣の式場が空いており、多少の音も目をつぶることが出来た御様子です。

 喪主の奥様は「無宗教での音楽葬を」との故人様の遺志を尊重し、通夜は昔からのジャズ仲間を中心に、御兄弟・ご親族の方々にお集まりいただきました。

 ご葬儀の担当者もご喪家の意気に感じ、献花台を正面に置かず、わざわざ右側に置き、献花をされてから正面の柩の故人様とゆっくりご対面し、お話をして頂き、左側には思い出コーナーを創り、ご対面後故人様との思い出の写真や品物をゆっくりご覧頂く流れを創りました。

 通夜の晩、ご葬儀の途中で感極まったお仲間の1人がトランペットを吹くと、他のジャズ仲間もご葬儀中であることを忘れたかのように、そっと楽器を手にして演奏を始め、皆の熱い思いは尽きなかったご様子です。

 一方、地方からお越しいただいたご親族様は、当初通夜が始まるまで無宗教の音楽葬に難色を示し、特に故人のお兄様は大反対とのお話でした。

 しかしながら、仲間達の深い友情を目の当たりにして、通夜の御挨拶では涙ながらに「こんな素晴らしい通夜は初めてだ」と感激されたとの由。

 お伺いした告別式は御家族ご親族のみのお見送りになりましたが、ゆったりとしたジャズの音楽が流れる中、お身内同士のお話が進み、30分後の献花に始まり、柩を囲んでの最後のご対面となりました。

 火葬を待つ間のお食事会で奥様はお兄様から改めて御挨拶を頂きました。

 「これからもどうぞよろしくお願い致します」と・・・。