死へのカウントダウン

 先週、当センターのスタッフの葬儀が執り行われました。

 あまりに突然なこと故、未だ亡くなられたという実感がなく、呆然としておりますが、ご自身の死を一番受け入れがたいのは、お嬢さんとご主人を残して先に旅立たれた当のご本人ではないでしょうか。

 死へのカウントダウンは聞こえていたのでしょうか・・・。

 言葉では死はいつ、どこでもたらされ、どこで死と直面するか分からないから…とは申し上げていますが、それがいざ身近で起こり現実のものとなると、気持ちの方が中々受け入がたく、常々ご相談頂くお身内の方のお気持を、改めて痛感した次第です。

 生きとし生けるもの、いずれは迎える死ですが、問題を出来るだけ先延ばしにしたいのも本音です。

 最近では死への取り組み方も人様々ですが、今回の様に時間が無く、選ぶことさえ難しい方もいらっしゃる一方で、ご相談者の中にはご自身の最期を宣告され、それに向かってご自身で段取りをつけていく方もいらっしゃいます。

 今春、当方がご自宅にお伺いし、御葬儀の段取り等をご説明した方は、一瞬どなた様のご葬儀かと錯覚する程お元気そうでしたが、1ヶ月後ご相談者のお嬢様から訃報が届きました。

 1ヶ月の間、ご自身でお気持の整理をされて旅立たれた御様子を、ご家族の方からお伺いし、どこか救われた思いをしたことが思い出されます。

 一方、今回のあまりに突然の出来事に、今となっては今後のこともお伺い出来ず、あまりにあっけない旅立ちでしたが、せめて予感めいたことはありましたか・・・。お伺いしたいことは山ほどあります。○○さん一度戻って来てはいただけないでしょうか・・・。

 告別式での「大好きなママへ」とお嬢さんがお母様へのお気持を淡々とお話されている姿が焼き付いて、いつまでも耳にリフレインしています。

 生前、お嬢さんのことをあれこれとお聞きしている身にとって、身につまされるお話ばかりです。

 どうか、せめてお嬢さんとご主人をいつまでも見守ってあげてください。

 合掌