お盆の風習

 お盆休みに入られている方も多いのではないでしょうか。私は帰省ラッシュのニュースを見て、「もうお盆休みなのか」と気がついた次第です。
 お墓参りに行かなくてはと思いながら、お盆が過ぎてしまいそうな感じもあるのですが。

 東京でも代々ずっとその土地で暮らしているご家庭ではきちんとお盆の行事をされていると聞いたことがあります。
 お墓参りの際にご先祖様をおんぶして(本当におんぶをする格好をするそうです)提灯を持って各親族の家をまわるそうです。
 地方によって、風習ややり方は違うのでしょうが、この時代でもでもきちんと弔ってもらえるご先祖様はさぞお喜びになっていることでしょう。代々受け継がれている風習は、できることならずっと後世につながっていけばいいなと思います。
 
 私の実家では、両親の田舎の家はもう無くなっていて、親族も皆関東近辺で暮らしているため、お盆の行事をしたことがありません。親戚関係は良好ですが、みんな忙しく、お盆だからと言ってわざわざ集まることもしません。
 ただ、ご先祖様はいつか、お墓参りで久しく会っていない親戚にばったり会わせてくれるような粋な計らいをしてくれるかもしれないな、なんて思ってみたりしているのですが…。