葬儀社を選ぶことは大切です。

 つい先日、9月1日に国民生活センターおよび全国の消費生活センターに寄せられた相談件数が更新されました。2009年から2014年7月31日までの相談件数が年度ごとに集計されているのですが、この5年間で平均すると1年あたり約697.2件とのこと。
 ちなみに、2006年に公表されたものは、1996年から2006年までの10年間の集計で、一年あたりの平均件数が167.7件でした。
 現在の相談件数は2006年に公表されたものの約4倍以上という計算になります。

 数字で見たときは確かに驚きましたが、トラブルになるような葬儀社が増えているというよりは、消費者側の葬儀についての関心が高まってきたからではないかと思います。
 以前は「葬儀とはこういうものだ」と無理やり納得せざるを得なかったようなことも、今では消費者も多くの情報を簡単に取り入れることができ、相談できる所も容易に見つけることが出来るようになったことなどが件数の増加につながっているのではないかと思いました。(もちろん、増加の理由はもっと深いものもあるのだと思いますが。)

 センターでも、「過去に行なった葬儀でひどい思いをし、今度は同じような思いをしたくないので相談しました」というようなご相談や、ときには「先日行なった葬儀でこんなことがあったのだが、このような苦情を聞いてくれる場所はありませんか」など、過去に経験した葬儀で後悔された方からのご相談をいただくことがあります。
 私自身が受付けたご相談では、費用面でのトラブルというよりは、担当者の対応が悪かった、ご遺体に対する扱いがひどかった、など、葬儀社の対応面について不満を持たれた方からのご相談が多かったのですが、内容については良く聞くようなことで、また、国民生活センターのサイトに一部掲載されていた最近の事例についても、目新しい内容のトラブルという感じではなく、よく耳にするようなトラブルが事例として書かれています。

 確かに10年前よりは良心的な葬儀社が増えてきていると思います。ただ、一部にはまだご依頼者が後悔してしまうような対応をする葬儀社もあるという事実がある以上、葬儀社を選ぶことは重要なことだと思いますし、センターでもこの相談件数が少しでも減るように努力していかなくてはと改めて感じました。