密葬という言葉は家族葬とともに最近よく聞くようになりました。密葬は、内輪でひっそりと行われる葬儀というような意味で使われています。本来は、本葬に先立って行われる内輪でのものを指していましたが、今はそれに関係なく密葬という言葉が使われています。
規模の面で見ると家族葬と同じですが、密葬は秘密という言葉が連想されますので、少し暗いイメージが付きまとう感じがあります。一方、家族葬は、多くの会葬者への対応など慌しさをできるだけ避けて身内でゆっくりとお別れする、こうした意味合いで使われているように思われます。
このニュアンスが家族葬と少し違うところでしょうか。
本来、密葬は本葬とセットで考えられたものでした。つまり、故人が会社の経営者や有名人であったりした場合、お知らせや準備に時間がかかるため、まず、死亡直後に親族や親しい者だけで密葬を行い、そして、1~2ヵ月後に一般の参列者を招いた本葬を行うというものです。
しかし現在、本葬のあるなしに関わらず、身内を中心にした葬儀を密葬と呼ぶようになってきています。
ちなみに、密葬も家族葬と同じように宗教的な意味合いを含んでおりませんので仏式であれば僧侶、キリスト教であれば牧師あるいは神父、神式あれば神職にお願いして葬儀をします。葬儀施行の宗教形式の割合で見ますと、一般葬と変わることなく、仏式で行われることが多いようです。
葬儀予算をあまりかけたくないという要望や、生前の本人をよく知る人だけで葬儀をしたいという要望を背景に、密葬は増加傾向にあります。
密葬をする上で気をつけるべきことは、家族葬のところでも触れたように、失礼のないようにお知らせすることです。