気配りはより淡泊な傾向へ・・・。

 「ご会葬の皆様には晩年の寝たきりに近い親父ではなく、元気に活躍していた当時を偲んでもらうのが一番でした」

 ご葬儀当日、お父様が撮られた短編映画の上映をされたご相談者から、ご葬儀後感謝のお手紙を頂きました。

 ご紹介した賛同社の担当者はご相談者のたっての願いを受け入れ、ご自宅に毎日足を運びつつ、ご相談者とのコミュニケーションを図り、ご葬儀当日はご相談者曰く、完璧と言っていいくらいにイメージ通りのご葬儀を執り行うことが出来、感謝の一言に尽きるとのこと。

 また、別のご相談者からは「ご葬儀後、心に残るご葬儀だったとお手紙を頂き、ご葬儀は済ませたものの、これでよかったのだろうかと悩んでいた私の気持ちも軽くなりました。1人っ子の私ですが、無事父を見送ることが出来たのも担当者を初め、皆様のおかげと感謝しています。有難うございました」

 ご葬儀後のアンケートではご喪家のご事情を酌んで「これで十分、これは特に必要ないとまで言ってくれました」。

 依頼者の立場に立ってアドバイスをし、故人様を知る方々からも「○○さんらしい葬儀だった」とお褒めの言葉を頂き、「私の時もお願いしようかな」とお母様にお話されていらっしゃったとの由

 上記3例とも同じ方が担当され、その気配りの有る対応ぶりにご紹介した当方も我がことのように嬉しく、暖かい気持ちにさせられたものでした。

 ご相談者のお気持を察し、さりげなくアドバイスされ、ご喪家の意を汲んで対応するベテラン担当者の采配ぶりには日々大いに学ばせていただきました。

 お一人お1人の人生の締めくくりともなる、ご葬儀の良し悪しを決めるキーポイントの一つは、ベテラン担当者の気配りに有りと言っても過言ではありませんでした。

 最近、久しぶりに知り合いのご葬儀にお伺いし、現場の御様子を拝見させて頂く機会がございました。

 ご葬儀の対応ぶりは事細かく親切丁寧で申し分ありませんが、ご喪家のお気持ちを察し、一歩踏み込み、先を読むまでには至らないように感じられたのは考え過ぎでしょうか。