コロナ騒動以後の御葬儀は・・・?

 今年に入り、コロナ騒動で早くも半年近く経ってしまいました。

 この騒動を境に御葬儀の世界も大分様変わりを見せてくるのでしょうか。

 最近では「三密」状態から出来るだけ人と人との接触を避けるため、生前お世話になった方々と最期のお別れをされる一般葬が姿を消し、お身内だけの家族葬又は火葬のみの直葬を御希望される方が主流を占めるようになり、特に各地の公営式場は式場の予約が極端に減り、火葬場のみが混み合うという現象も起きていると伺っています。

 直葬の場合、通常ご遺体は安置所から火葬当日直接火葬場に向い、御住職には火葬場にお越しいただき、炉前にて10分程の読経をお願いすることになりますが、ご喪家の中には読経時間が余りに短いと難色を示す方もいらっしゃいます。

 しかしながら、葬儀社ご自身で安置所や式場を所有されている場合、空いている部屋を利用し、火葬当日の出発前に棺へのお花入れをされ、ゆっくり時間をかけて最期のお別れは可能ですが、御住職にお越しいただき、読経をお願いすることになりますと、多くの場合1日葬扱いになってしまうのが現状のようです。

 そんな中、まだ少数ですが市営斎場のお別れ室をご利用され、お別れ室のご利用時間内(25分間)でしたら読経も可能な状況も出て参りました。

 一方で自社安置所を所有されている葬儀社さんの中には、少数ですが火葬前日の面会時間を利用され、ゆっくりとお別れ時間を取り、その間御住職をお呼びして自由に読経をされることも可能な社もございます。

 ご葬儀も、これからは時代のニーズに合わせたやり方が検討され、人々の意識の変化と共に、コロナ騒動は従来の“ご葬儀はこうあるべき”という呪文から解き放つ材料になりうるだろうか・・・。