深夜お電話を頂きました。
「今しがた父親が病院で息を引き取ったが、◯万円以下で直葬を執り行ってくれる葬儀社を捜している最中で、現在、◯万円で直葬を執り行ってくれる葬儀社を1社保留しているが、更に安くできるところをあたっている」とのこと。
あまりの低価格に一瞬絶句してしまいましたが、気を取り直し、「御希望に添えられるのは難しいかもしれませんが、地元の当センターの賛同社に問い合わせ、折り返しご連絡を差し上げる」旨のご返事をさせて頂きました。
ところが、電話の主からは「それ以下の金額だったら、ご連絡下さい。それ以上でしたら、結構です。ご連絡には及びません」とのご返事が返ってきました。
夫々の御事情があるとはいえ、思わずため息をついて、一抹の寂しさを覚えたのも事実です。
あれから3年。
今年は別な意味での、そっけなさを感じてしまいます。
コロナ禍の中、周りに気遣い、お身内だけでそっと執り行い、古くからの友人も御家族からの事後報告でその事実を知らされる羽目になってしまい、戸惑いも多く見受けられると伺っております。
しかしながら、コロナ終焉後もいつの間にかに慣れて、御葬儀とはそういうものだと思わせる時代に突入するのではとも危惧されます。
時代と共にご葬儀も変化するとは言え、8年前に頂いたご報告は懐かしい思い出だけになってしまうのでしょうか。
看病疲れのお母様の為にも、最期は家族だけで静かに見送ってほしいというのが当の御父様の願いでした。
けれども、お母様は当センターとのやり取りの中で、ホームページに記載されていた「家族だけでお見送りすることも大事だが、永年の付き合いの中で最期のお別れをされたい人の気持ちを汲んであげることも大切」のくだりが頭から離れなかったとの由。
皆様からの「お見舞いも拒否され、最期のお別れも出来ないなんて辛すぎる」との申し出に、「どうぞ来てください」と言えたことで、一生の悔いを残さず済みましたとの感謝のお言葉を御葬儀後頂きました。
センタ―とのやり取りから3ヵ月後の御葬儀では親戚の方々が大勢馳せ参じ、「通夜の晩は大広間に雑魚寝され、さながら合宿所の様相を呈し、翌朝は皆様でバケツリレーよろしくお布団を運び、見る見るうちに大広間はお布団の山が出来、それは圧巻でした。通夜の一晩が思い出深いものになりました」との報告も頂いております。