今後の御葬儀の行方は・・・。

 コロナ禍の中、御葬儀も最近はお身内だけでのお見送りが多くを占めております。

 お呼びするご喪家側、参列する友人知人双方で万が一を考慮し、今しばらくはご列席をご遠慮されて、各人のお気持ちの中でお別れのかたちをとられているようですが、これを機に今後の御葬儀の在り方も大分変化が見られるのではとも思われます。

 先日執り行われた友人の御父様の御葬儀では、家族だけでのお見送りとなり、地方にお住いのご高齢の叔母様からの「最期お兄様とお会いしたい」との申し出もお断りされ、コロナ禍の中とは言え、叔母様のお気持ちを思うと心苦しかったと、胸の内を語ってくれました。

 この様な厳しい状況の中ですが、これを機に御葬儀の在り方自体も大分変化が見られるかと存じます。

 高齢化社会に突入し、団塊世代が定年を迎えた10年余り前から、家族を中心としたご葬儀が増えつつありましたが、まだまだ暗中模索の段階でした。

 当初から、御家族御親族のみのお見送りでしたら、1日で十分ではないかとのご意見もあり、式場サイドの使用料は変わらず、金額的には通夜のお食事代が浮く程度で余り差を感じられませんでしたが、今回のコロナ禍を機に、通夜のお食事の仕方と共に、1日葬のあり方が今後本格的に問われるのではとも思われます・・・。

 家族葬が中心となれば、御家族のご意向がより強く反映され、会葬者主導で進行し、会葬者参加型も1つのキーポイントとなり、それをどの様にまとめるか葬儀担当者の腕の見せどころでもあります。

 ご喪家の気持ちをどれだけ形に表せるか、はたまた故人様との思い出をどれだけご会葬者の心に刻むことが出来るか。

 それぞれの想いは募れども、新しい衣に着替える踏ん切りがつかないのも日常です。

 昔からピンチはチャンスとも言われますが、コロナ禍の中での御葬儀は、今後の御葬儀の在り方を問うチャンスかもしれません。

 今年も後、残り少なくなって参りましたが、今回が今年最後のブログになってしまいました。

 次回お目に掛かるのは、新たな年になります。

 今年1年、拙い文に御目を留めていただき、有難うございました。

 来年は、少しでも心温まる新たなニュースに期待したいですね・・・。