言われるがままにしなくても大丈夫です

事前相談では、「初めて葬儀のことを考えなくてはならない状況になり、何も分からないので」というご相談が多い中、「以前に経験した葬儀で全て葬儀社さんの言いなりになってしまったことが反省点になっている」、と、過去に行った葬儀のときと同じ思いをしたくないという理由からご相談をいただくこともあります。

ご依頼者が葬儀についてよくわかっていないのをいいことに、葬儀社に都合がいいように話しが進められ、そのままの流れで葬儀を終えてしまうということなのでしょう。  

それを不満に思い、次の葬儀では同じ思いをしないためにと色々お調べになって、センターにご相談をいただくことがあります。

以前執り行ったお父様のご葬儀の際、、喪主のお母様が葬儀社とのやりとりの全てを行ったそうですが、葬儀後に、「思うような葬儀ではなかった、祭壇のイメージも全然違うし…」とこぼされたという話を聞いたことがあります。

葬儀社主体で話しが進み、言われるがままに従って、唯一、祭壇について口を出せたものの、思うようにはなっていなかったとのこと。

初めての葬儀で何も分からず、葬儀屋の言うとおりにしていればいい、例えばランクを下げたいなどと言ったら悪く思われて、ちゃんとやってもらえないのではないかという思いと、プロに任せれば間違いないと思っていたそうです。

ご相談では、ご相談者と葬儀社の間にセンターが入ることで、ご相談者の要望はセンターを通して葬儀社に伝えることができます。特に事前相談で時間がある場合には、ご要望の変更に伴って概算見積の再提出などもできますし、葬儀社さんに直接言いづらいことなども、センターを通していただけます。


多くの方に、ご喪家のご要望に出来る限り協力してくれる葬儀社さんもあるということを知っていただければと思っています。

ご友人からのご相談

ご葬儀についての相談は、ご家族やご親戚の方から頂くことが多いのですが、ご友人からご相談いただくこともあります。

以前、「入院している知人が危篤状態にあり、その方の奥様から葬儀について任されて調べているところです。」と、お電話でご相談がありました。

公私共に親交が深かったご様子で、ご相談は、ご相談者とセンターとのやり取りである程度内容を絞り、ご相談者が奥様に確認、報告しながら決めていくという流れで進みました。

ご友人であるご相談者にとっても、ご家族と同じくらいお辛い状況だったかと思います。

このご相談では、ご危篤状態であることや、奥様への確認、報告なども伴うご相談であることから、まず、その時点での状況・ご要望に一番合うであろう葬儀社を一社ご紹介させていただき、見積書を取り寄せました。

見積もりを受け取られたご相談者は翌日、奥様の所へ見積書を持参し、ご検討、葬儀社との面談も行われ、万一の際にはその社へご依頼になることを決めたと報告をいただきました。

ご葬儀後にご協力いただいたアンケートに、対応した葬儀社について「奥様をはじめ我々みな100点満点の評価でした。」とあり、ご相談者であるご友人もご安心されたことと思います。

ご自宅での安置は…

ご自宅でのお看取りなどで、ご自宅でご逝去された場合、葬儀の日までそのままご自宅でご安置されることは多いのですが、一般の方にとってはご自宅で数日間のご安置が可能なのかという事は心配ごとの一つのようです。

ご自宅の環境にもよることではありますが、基本的にはご葬儀の日まで毎日担当者がご遺体の様子を見ながらドライアイスなどで調整してくださいますので、数日間であればご自宅でお過ごしいただくことは可能です。

ただ、真夏でクーラーがかけられないお部屋であったり、また、冬でも待機日数が長引くような場合には、途中で安置所へご移動されるケースもたまにあります。

しかし、待ち日数が長引くような場合、ご自宅にご安置されているという環境が、たとえご家族であってもご負担に感じられてしまわれることはあるようです。

そのような際には、無理をせず、残りの何日かを安置所にお預け頂いた方がいい場合もありますので、担当者にご相談されるとよいかもしれません。

地元の葬儀社さん

以前対応させていただいた15名ほどの家族葬を希望されるかたから、葬儀を行う場所について「ご自宅から近いお寺の斎場があって、葬儀をやっているのをよく見かけるのでそこを使いたい」という希望をうかがいました。

その斎場をお調べしたところ、200名規模での葬儀もできるような大きめの斎場で、15名ほどの家族葬では広すぎるし、使用料も高額になってしまうため、他の斎場も選択肢に入れることができるか伺うと、それならば提案してもらいたい、という流れになりました。

このような場合、特に地元の葬儀社の方が、提案力があります。

地元の葬儀社ならではの提案で 、家族葬でご利用になるのならば、と、いくつかのおすすめできる斎場を案内していただき、結果、その中の斎場を選んで葬儀が執り行われました。

ご葬儀後にご協力いただいたアンケートには、「家族葬の式場としては大変良かったと思います。(規模・清潔感)」と書かれていて、ご満足されたご様子がうかがえました。

地元ではない葬儀社に依頼し、担当者が遠方から来て初めて使う式場の場合、式場の使い方やルールが分かっていない葬儀社もある、と聞いたことがあります。そのためにご喪家に思わぬ迷惑が掛かってしまう事もあるようです。

地元の葬儀社でしたら、その式場は何度も使っていることと思いますので、式場の使い方にも慣れているでしょう。また、近隣の状況に詳しいのも、時にありがたく思う事もあるように思います。

葬儀社が多いのにまずビックリ

インターネットで検索しても、とても葬儀社が多いのにまずビックリしました。葬儀社選びにはずせない条件があり、1つ1つ電話したりする事に気がめいっていた」と、ご葬儀後にご協力いただいたアンケートで葬儀社を探すことの大変さを実感されたご回答をいただきました。

初めて葬儀のことを考えることになったとき、ネットに出てくる葬儀社1社1社それぞれに同じことを話さなければならないとなると、それにかかる時間や労力が大きくなるだけでなく、そのあとに、聞いた話の中から各社を比較、検討したうえで、一社を選ぶことが必要になります。

また、電話での問い合わせだけで、その社がどんな葬儀社なのかを把握することは難しく、判断に迷ってしまうこともあるかもしれません。

センターからご紹介させて頂く葬儀社は、どの社もセンターと面談を行っています。どのような葬儀社なのか、担当者はどんな感じの人なのかなど、センターで内容を把握している葬儀社の中からご要望に合いそうな社に絞ってご紹介していますし、複数社のご紹介では、ご相談者ができるだけ比較しやすくなるようにアドバイスをさせて頂いています。

事前相談に抵抗がある方でも。

事前のご相談では、お時間やお気持ちが許すのであれば、ご紹介葬儀社と直接お会い頂くことをお勧めしているのですが、「父がご存命のうちは葬儀社と直接やり取りをすることに抵抗があるので、できればあさがおさんとのやり取りで葬儀社を決めたいのですが」と希望されたご相談がありました。

たしかに、万が一の時に慌てないようにと事前相談をされる方でも、事前の段階で葬儀社と直接会うことや、葬儀の内容を決めることをためらう方はいらっしゃいます。

このような場合には、まず、葬儀について心配なことや不安なことをセンターとのやり取りの中で少しずつでも軽減していただき、それから、この葬儀社の〇〇さんはこんな方で、など、葬儀社について具体的な話をさせて頂いてご検討いただきます。

可能であれば、事前の段階で葬儀社の担当者とお会いされた方が安心が高まることはありますが、ご相談者のお気持ちやご要望は一番の優先事項です。

このご相談では複数社のご紹介をさせていただきましたが、センターからの説明と、葬儀社のホームページをじっくり見ていただき、1社をお選びになり、その葬儀社へご依頼となりました。

葬儀社選び

「インターネットで検索しても、とても葬儀社が多いのにまずビックリしました。葬儀社選びにはずせない条件があり、1つ1つ電話したりする事に気がめいっていた」と、 以前対応させ知て頂いたご相談者よりご協力いただいたアンケートにご回答いただきました。

初めて葬儀のことを考えることになったとき、ネットに出てくる葬儀社1社1社それぞれに同じことを話さなければならないとなると、それにかかる時間や労力が大きくなるだけでなく、そのあとに、聞いた話の中から各社を比較、検討したうえで、一社を選ぶことが必要になります。

また、電話での問い合わせだけで、その社がどんな葬儀社なのかを把握することは難しく、判断に迷ってしまうこともあるかもしれません。

センターからご紹介させて頂く葬儀社は、どの社もセンターと面談を行っています。どのような葬儀社なのか、担当者はどんな感じの人なのかなど、センターで内容を把握している葬儀社の中からご要望に合いそうな社に絞ってご紹介していますし、複数社のご紹介では、ご相談者ができるだけ比較しやすくなるようにアドバイスをさせて頂いています。

葬儀社選び

複数の葬儀社を比較して決めたいと思われている方は多く、ご相談でもほとんどの場合、複数の葬儀社をご紹介し、検討していただいています。

ご要望の詳細を伺いながら、ご相談者と一緒にご希望される葬儀について整理していき、概算の見積書とセンターからの説明書や、各社のホームページをご覧になり、そのうちの1社を候補に絞っていただくと流れになります。

以前対応させていただいた事前相談で、ご相談者はセンターとのメールのやり取りの中でご要望を整理ができ、自分がどのような葬儀を希望しているのかが明確になり、1社に決めたという経緯をお知らせくださいました。

その社に絞った理由として、会社の姿勢、社長の考え、見積りの明解さ、希望する式場での葬儀実績などを挙げられ、ご相談者ご自身が葬儀について整理されていることで、何を基準に選ぶのかという事が明確になったとのことです。

ご自身が葬儀についての情報を何も持たない状態でたくさんのホームページを見ても、どこを選んだら良いのかわからない、どれも同じに感じてしまう・・など、かえって混乱されてしまう方は多いようです。

そのような場合には、どのような葬儀にしたいのか、ご本人やご家族が一番重視しているところはどこなのかなどを明確にすると、同じに見えてしまう葬儀社のホームページでも見る角度が変わり、葬儀社選びの参考になるのではと思います。

「お亡くなりになったら連絡くれればきちんと対応します」…!?

センターへご相談される前の段階に、ご自身で調べて葬儀社へ直接問い合わせをされる方も多い事と思います。

以前、センターに事前相談をされたご相談者が、問い合わせをした葬儀社から、「お亡くなりになったら連絡をくれればきちんと対応します」、と言われた。というご経験をされたということをお聞きしました。

聞くところによりますと、このような対応をする葬儀社は意外と多いようで、それで納得される方もいらっしゃるようですが、このご相談者は、ご主人をきちんと送りたいという強いご希望をお持ちで、事前にすべてを決めて安心したいと思ってるとのことでした。

ご相談者から最初に頂いたメールには「親身になってフォローしてくれる業者を希望です。」と書かれており、ここでもご主人をきちんとしたご葬儀で送りたいという強いお気持ちが伝わりました。

事前に葬儀のご相談をしたいと思われる方は、葬儀について大きな不安やきちんと送りたいという気持ちが大きい方だと思います。ご対象の方がまだご存命なのにという、とても複雑なお気持ちの中でご相談されるわけですから・・・。

いざというときに慌てず、きちんと送ってあげたいという気持ちから、とても心配な状況にもかかわらず事前に相談されている方にとって、「お亡くなりになったら連絡をくれればきちんと対応します」という言葉は信じることができるのか…。

  センターにご相談いただき、事前の段階で内容や対応の面などにご納得され、無事にご主人の葬儀を終えたご相談者からご葬儀後にご協力頂いたアンケートには「打ち合わせや葬儀の流れなどを教えて頂きました。すごく安心できました」と書かれていました。

 ご相談からご葬儀までの短い期間でも、事前に担当者との信頼関係ができたがゆえのご葬儀だったのかもしれません。

葬儀の事後相談

葬儀の「事後相談」というと、葬儀社などでは、葬儀を終えた後の相続や手続き、仏壇やお墓についての相談を指す言葉として使っていることが多いようですが、センターでは、お亡くなりになられた後に葬儀社をご紹介するためのご相談を「事後相談」としています。

急なご逝去や事前に葬儀のことを調べる気持ちになれなかった、など、葬儀や葬儀社についての情報を持っていない方にとって、大切なお身内の方がお亡くなりになったばかりの段階に、冷静に葬儀社を選ぶということは難しく、何も考えずに病院に入っている葬儀社にそのまま依頼してしまう、というケースも多いと思います。

以前、急なご逝去で警察から葬儀社を紹介されたが、その葬儀社がどのような葬儀社なのかよくわからず、ご自身でその社について調べられていた際に当センターのサイトへご訪問頂き、ご相談をいただきました。

警察や病院から紹介される葬儀社が良いとか良くないということ以前に、その葬儀社の事をよくわからないまま、大切なお身内を送るご葬儀を任せることの不安は大きいかと思います。

センターではお聞かせ頂いた情報を踏まえたうえで、葬儀社をご紹介していますし、ご紹介の際にもその葬儀社がどのような葬儀社なのかをお伝えしています。

また、葬儀社が発行する見積書や請求書のチェックも行なっていますので、「よくわからない」や「わけのわからないのが追加されていた」などのご不安は軽減して頂けるのではないでしょうか。