スタッフ紹介

(松) あさがおアドバイザー(葬儀相談員)・松山悦子
matsuyama.jpg センターが設立間もない頃より、葬儀相談員として参加しております。
人生の急を要する電話に、何とかしてあげなければと気持ちばかりが空回りした当初の応対から、最近は大分ゆとりが出て参りました。
 ご依頼者からの相談業務以外にも、各賛同社を回り葬儀に対する熱意の程を伺ったり、実際にその熱意がどの様に活かされているか、現場での担当者の施行に立ち会っております。
短期間にご喪家のご要望をキャッチし、いか程の信頼を得ているか、立会い現場で傍から拝見しているとよく分かります。一連の式の良し悪しも担当者の気配り、臨機応変の対応、仕事への取り組み方で大きく左右されます。
 お蔭様でご依頼者からは「色々相談に乗っていただき大変感謝し、葬儀社の仕事ぶりにも満足しています」などとお褒めの言葉をいただいております。緊張の中でホッと安心したような表情をお見せになると、こちらもつくづくご紹介して良かったと思います。
 時には、その場で「是非、ご寄付をしたいのですが」と申し出る方もいらっしゃいまして、思わず「後日センターの方へご連絡いただければ」と申し上げるハプニングもありました。
 それぞれの最期をどの様な形でお送りできるのか、どの様にしたら少しでもご遺族の方々のお力になれるかを、日々検討課題として取り組んでおります。ぜひ、ご相談下さい。

(本) あさがおアドバイザー(葬儀相談員)・松本明子
matsumoto.jpg いざ葬儀のことを考えなくてはならない状況になったとき、何をどう聞いたらいいのか、何をしたらいいのかがわからず、漠然と不安を抱えてしまう人は多いのではないでしょうか。
 人によって環境や考え方は様々で、抱える不安の内容もそれぞれ違いますが、少しでもその不安を取り除けることができればと考えています。
 大切な人を送らなければならない人と、故人様や残されたご遺族のために一生懸命になってくれる葬儀社さんとがよりよい形で繋がるようにサポートさせていただきます。

(道) あさがお葬儀社紹介センター代表者・有賀知道
aruga.jpg 「世間の相場はどれくらいなのでしょうか?」。冷静な状況にはない依頼者が、つい、葬儀社の担当者に聞いてしまいそうな質問です。葬儀業界のからくりを描いた『葬式の値段にはウラがある』(黒木昭雄著/草思社)の中に書いてありますが、これは依頼者がもっとも聞いてはいけない質問だと指摘しています。
 なぜなら、「私は何も知りません」と告白しているようなものだからです。これを聞いた、葬儀費用のつり上げようとする業者なら「葬儀代金に上限はない。すべて、業者と遺族の駆け引きできまる」と笑いが止まらなくなってしまうのです。
 われわれに対しては、質問のタブーは何もありません。「こんなこと聞いたら恥ずかしいかな?」「こんなこと聞いたら無知をさらけ出してしまう」「こんなこと聞いたら・・・」、何の心配もいりません。何でもお聞きください。

みそかつサンド

 先日、名古屋が拠点の喫茶店「コメダ珈琲店」へ行ってきました。スターバックスやドトールなども行きますが、こちらは個人の喫茶店を思わせる外観、店内で、メニューもそのような雰囲気です。私は昨年、神奈川県で知りました。その後、埼玉県と都内(板橋)にも店舗ができたので、時々利用させてもらっています。メニューを見ると、新しく追加されたものがありました。それは、みそかつサンド。一人で食べるには少し大きいかなと思うサイズですが、とてもうまい。さすが名古屋が拠点ですね。海老カツサンドも新たに追加されていましたが、次回もまたみそかつサンドを食べようと思います。

iPad2

発売が延期になっていたiPad2が発売になりましたね。私はまだ実物を見ていませんが、知り合いの方が購入し、お話を伺ったところ、前モデルよりも軽く、薄く、処理が速く、確実に熟成されているそうです。タブレット端末も続々と新しい機種が登場しています。最近CMで見る、auのモトローラー社製のタブレット端末も気になります。auのタブレット端末は、iPadでは見れないflashが再生できるそうです。インターネットなどの情報でしか確認していないので、近々、お店で確認しようと思います。

心よりお見舞い申し上げます

 この度の東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。
 復興には大変な時間がかかると思います。今自分ができることを考えながら、前向きに毎日を過ごしていこうと思います。

facebook

 先日、知り合いの方に「facebook」やってる??と聞かれました。フェイスブックという名称は良く聞いておりましたが、まだ手をつけていませんでした。
早速、facebookを検索し、ホームページを開きました。
会員登録をしてログインすると、「知り合いかも?」という項目があり、
そこには確かにお知り合いの方が表示されていました。しかし、なぜ今簡単な会員登録をしただけなのに、知り合いだとわかるのだろうか?と疑問を感じ考えてみると、
自分のパソコン内のデータ(アドレス帳、ログイン情報など)と、facebookに登録されたデータを照合して、表示させる仕組みだと私は思いました。(違うかもしれませんが・・)
これにはびっくりしました。
さらにびっくりしたのが、ほとんどの知り合いの方がfacebookを使われていました。
facebookは日本だけでなく、全世界の方々とつながっています。これからいろいろな機能・サービスが追加されていくのでしょう。

東京マラソン2011の生中継

 本日、5回目となる東京マラソンが開催されました。3万3353人が参加され、完走率は97.2%だったそうです。
その東京マラソンにお仕事でお付き合いを頂いている方が、抽選に当選し、出場いたしました。その方が、胸にwebカメラを装着し、USTREAMという動画配信サイトを使い、生中継を行いました。私は自宅でその動画配信を見ました。
動画が途中途切れたり、停まったままになったりと、配信はうまくはいきませんでしたが、その方は無事に完走しました。
そういえば最近走っていないなと・・。お腹の肉をつまみながら考えました。

プリンターも進化し続けています

 先日、パソコンで使うプリンターを買いに家電量販店へ行ってきました。
お目当ては、iphoneから「プリント」ボタンを押すだけで簡単に印刷ができる、AIRPRINT対応のHP製のプリンターです。
早速、プリンター売り場へ行くとお目当てのプリンターがありました。スキャナー、コピー機能と、パソコンと配線でつなぐ必要がない、ネットワーク対応のプリンターがなんと、約8,000円でした。プリンターもずいぶんと安くなりました。

家に持ち帰り設定を行いました。
無線LAN対応ですので、パソコンとコードでつなぐ必要がありません。iphone本体側の設定もすることなく、簡単に印刷が行えました。

購入してから気づいたのですが、このプリンターは、メールアドレスがついてきます。そのメールアドレスに写真などを添付してメールをすると、プリンターが印刷を始めるのです。
プリンターも進化し続けていますね。

グーグルラティチュード

 先日グーグルでお互いの居場所を共有できるサービスを知りました。そのサービス名は「グーグルラティチュード」です。
地図上で友人の居場所がわかり、その場所までの経路を作成してくれる便利なサービスです。待ち合わせのときに、相手が今どの辺りまで来ているかを知ることができるので、大変便利です。
自分の位置情報を共有させるには、個別の共有相手との許可が必要で、第三者に勝手に自分の居場所が知らされることはないようです。
相手に自分の居場所を知られたくないときは、居場所を表示させない設定もできました。

http://www.google.com/intl/ja_jp/latitude/intro.html

「グーグルラティチュード」の説明はこちらに書かれています。

今年もよろしくお願いいたします

 あけましておめでとうございます。
無事に新しい年を迎えることができました。皆様に感謝いたします。
今年も多くの年賀状を頂きましたが、年賀状に少し変化が見受けられます。
ここ近年、ハガキではなく、Eメールで新年の挨拶を頂くことが多くなってきていましたが、今年はなんと動画付きでご挨拶をいただきました。
googleなどの検索サイトで「年賀状 動画」で調べると、簡単に動画付きで年賀メールが送れるサイトが出てきます。
来年は私も利用してみようと思います。

お勧めのメールバックアップ方法

 先日、知人のパソコンが立ち上がらなくなりました。電源をつけてもいつもの画面が表示されません。原因はハードディスクの故障でした。中に入っていたファイルはすべて使えなくなりました。。今まで受信していたメールを何とか復元できないものかと相談されましたが、記録しているハードディスクが壊れてしまっているので、復元はできません。
外付けのハードディスクなどにファイルをバックアップしていれば、受信メールを復元できたのですが、知人はバックアップをしていませんでした。
こういったトラブルを防ぐためにも、バックアップは欠かせません。
メールの手軽なバックアップ方法としまして、無料でメールアドレスを取得できるGmail、yahooメールへメールを転送することです。
そうすれば、パソコンが壊れて、OutlookExpressなどでメールが見れなくなっても、Gmail、Yahooメールを開けばメールを見ることができますし、送ることもできます。その知人にもこの方法を勧めておきました。