アドバイスに活かせるように。

 最近、斎場の見学や賛同葬儀社さんの会社に行って話を聞いたりなど、色々な話しを伺う機会が多く、とても勉強になります。
 それぞれの立場から、葬儀をされる方の要望や気持ちを汲み取って、出来る限り熱心に対応しているということがよくわかります。
 
 最近の斎場はバリアフリーに対応している所もずいぶん増えてきました。会葬される方が高齢だったり、お身体が不自由な方でも大切な方をきちんと見送れるような配慮がなされています。
 もちろん、まだエレベーターが無く、式場と会食室が1階と2階に分かれていたりする所もありますが、少人数なら出来るだけすべて1フロアで完結できるようにしたり、車いすの移動にスタッフが介助したりなどソフトの面で出来る限り対応したりなどの工夫もあるようでした。

 つい先日伺った葬儀ホールは、オーナーさんをはじめ、スタッフの方々の細やかな心くばりが随所でうかがえる、とても気持ちの良い空間になっていました。
 全体的に明るい雰囲気で、各フロアのところどころに使い捨てのおしぼりが配置され、わざわざ手を洗いに行かなくても気持ち良くいていただけるようにされています。
とても小さな気遣いですが、ホールを利用される方側の気持ちになって、ご葬儀という悲しい状況の中で、少しでも快適に過ごして頂きたいという気持ちが伝わってきました。

 ホールの見学を終えて帰る際、出入り口のドアを開けるときに、私が“このドア、引くんだっけ?押すんだっけ?”とガタガタやっていたところ、ホールのスタッフさんが、「あっ!そうか、そうですね!書いておかないと分からないですね!」と・・。
 結局、そのドアは横にスライドするものだったのですが、私がガタガタやっていったのを見て、こういう人もいるという、とても小さなことに気がつかれたようです。
 恐らく、今頃そのドアには開く方向の「矢印」が書かれていることと思います。
 このホールはこれからもどんどん進化していくだろうなと思いました。

 このような経験も、ご相談のアドバイスに活かしていければと思います。