お参りしたい人のお気持ちも考えて・・・。

 先日、お父様がご自宅で突然死され、警察での検視も終わり、御家族だけでのお見送りのお支度にとりかかっていましたが、お父様の友達に知れるところとなり、皆様のご要望で急遽お別れの場を設けることになりました。

 突然のこと故、御家族のお気持ちも動転されている中、昨今のコロナ禍での御葬儀同様に、お身内だけでのお別れをあえて1日葬に変更され、お友達とのお別れの機会を設けられたとの由。

 以前、アンケートを頂いた方のお言葉が蘇ってきました。

 「涙も笑いもある御葬儀でした。看病の流れのまま御葬儀に突入しながらも、残された家族がどれだけ気持ちに余裕をもっていられるかで、参りたい人の気持ちを受け止められるかが決まり、すべてが過ぎ去る前に気付かされたお蔭で、皆様にも私たち家族にも一生の悔いが残らずに済みました」とのお言葉がリフレインしています。

 当初、ご本人様からは御家族4名様での火葬のみを希望され、病院に日参されている奥様のお体を気遣い「参ってくれる人が一人増えれば増える程、あんたが疲れるのだから・・・」と言い続けていらっしゃったと伺っておりました。

 しかしながらご相談者は当センタ―のホームページに記載されていた「お参りしたい人の気持ちを汲んであげることも大切・・」のくだりが頭の隅にこびりついて離れなかったご様子との由。

 当センターとのやり取りの中「近親者の率直なお気持ちをお伺いしていくうちに、父には申し訳ないが、御葬儀は私たちがどれだけその人達のお気持ちを受け止められるかにかかっている」と確信され、3ヵ月後の御葬儀には御親族の方々に大勢お見えいただき、通夜の晩、皆さんで斎場の大広間に雑魚寝をされ、久しぶりにお会いされた方々にとって合宿所のような1晩が思い出深く心に刻まれたご様子で、翌朝バケツリレーのようにして大広間に運ばれたお布団の山は圧巻でしたとご報告頂きました。

 お見舞いも拒否され、最期のお別れも出来ないなんて辛すぎるとのご親戚の方々やお友達のお言葉に「どうぞ、お願いします。お見えになってくださいと言え、一生の悔いを残さずに済みました」とは奥様のお言葉。

 コロナ禍での規制の中、従来の御葬儀では難しい状況もあり、お別れもままならない中ですが、いつの世でもお別れのお気持ちに変わりはありません。