先日、アンケートをお願いするために10日ほど前にご葬儀を終えた方々の書類に目を通しながら思わず「アレッ」と叫んでいました。
5名様の内4名様が直葬の方でした。
昨年から今年に掛けて直葬が増えてきたとはいえ、センターではまだ1割ほどでした。たまたま偶然とは言え、現実味を帯びてきたようです。
但し、4名様のご事情は様々でした。
この直葬に関して昨年「早くも東京では3割になった」と話題がマスコミに出始めた頃ラジオ番組でも早速取り上げられ、喧々諤々とやっていたことが思い出されます。
今年3月いっぱいで終了してしまったTBSラジオのバトルトーク番組アクセスでは聴取者を交えて様々な方の意見が交わされ、「これから」を考える良い機会を与えてくれたように思われました。
司会者のお寺はお葬式の意味を説明してこなかった責任は重いとの問いかけに、タクシーの運転手さんはお金をそぎ落としてしまえばそれでよいのか疑問があると言う。「菩提寺のご住職がご葬儀の意味を教えてくれたので、それを考えると簡素化に走るのは如何なものか」。
また、4年間にお身内の方3人を見送った方は直葬に賛成とのこと。現実ご葬儀では悲しんでいる暇はない。
「病院で多額のお金を使い果たし、最後のとどめにお葬式が控えています。そのお葬式も葬儀社が取り仕切るようになり、便利だけれども葬儀社の言いなりです。無事収めたいが為に、それなりに良い祭壇をと思いますよね」
70代の方は「世の中殺伐している風潮と同じだ。独り身だけれど沢山の人の世話になりました。昔の人は老支度といっていざという時困らないように貯めていますよ。お葬式はできるだけ多くの人に立ち会ってもらいたい。誰かがちゃんとやってくれるだろう。それが人の世だ」と。
同じ世代でも「私の場合は一切葬儀をするなと家族に言ってあります」ときっぱりおっしゃる方もいらっしゃいました。
葬儀社の方、お寺関係の方も交え白熱した議論の結果に聴取者の反応は、葬儀の簡素化に賛成57%、反対18%、どちらとも25%とのことでした。
こういう機会が今後も度々あることを期待したいですね・・・。