コロナと葬儀と・・・。

 今年も桜の花が見事な枝ぶりを見せていましたが、例年と違い花の下には人っ子一人いないという異常状態が続いています。

 コロナウイルスの影響はジワリと日常生活のあらゆるところに出始め、人が集まる御葬儀も例外ではありません。

 御葬儀で集団感染が確認されたとの情報も入ってきています。

 御葬儀担当者のお話では通常の通夜・告別式から通夜を省いた1日葬になり、親しいご親族の方もご遠慮いただき、マスク着用の御家族のみでお見送りされる、文字通りの家族葬を御希望される方がほとんどになってしまわれたとのこと。

 通夜と精進落としのお食事もお持ち帰りのお弁当に変更されている状態との由。

 また、別な葬儀社さんではお式を省いた直葬希望が多数を占めてきた御様子とも伺っています。

 一方、コロナウイルスで御逝去された方の場合は法廷伝染病扱いになり、通常は御逝去から24時間以上経たないと荼毘に付すことはできませんが、法定伝染病の場合は24時間以内に荼毘に付す必要に迫られます。

 病院の指示に従い搬送車等の消毒、運転手を始めご遺体にかかわる関係者の防護服の着用、霊安室の消毒等も義務付けられ、ご遺体は非透過性納体袋に入れられたまま、御家族との最期のお別れも、棺に入れるお花入れもままならない状態で荼毘に付されてしまいます。

 ご遺体の搬送先は伝染病での設備がいろいろと整っている霊安室に限られてくる為、現状では病院から直接病院付きの葬儀社さんが担当される場合が多いようにも伺っています。

 葬儀社さんの中には今後さらにコロナウイルスの感染が拡大し、設備等の問題で対応しきれない状況が出てきた場合、病院サイドでどこまで対応していただけるか心配されている方もいらっしゃいます。

 御葬儀だけは時期が選べません。

 最期のお別れもままならない現状が、1日も早く終息することを祈っています。

説明書は葬儀社の概算見積以上に役に立ちました

 お母様がご心配な状況にあるなか、「葬儀社のホームページなどもいろいろ見ましたが、見えないところでどれくらいの費用がかかるのかがわからない、 ホームページだけではどんな人がやっているのかわからないので、相談させていただきました」とおっしゃっていた事前相談を承りました。

 このご相談者は、センターのホームページもよくご覧いただいており、葬儀の内容や何を考えておくべきか、斎場の選び方などはとてもご理解されていましたが、肝心の葬儀社についてはどの社のホームページを見ても判断ができないとのことでした。

 たしかに、ホームページの情報だけでは、どんな葬儀社なのか、会社がどんな規模なのか、本当はどこに会社があるのか、担当者はどんな感じの人なのか、などの実態がわからず、葬儀社を選ぶための情報を得るのは難しいように思います。

 センターでは、葬儀社から取り寄せた見積書と一緒にご紹介葬儀社がどのような葬儀社かや、そのご相談者必要であろうアドバイスなどを記載したその方のためだけの「あさがお説明書」を付けてお送りしていますので、葬儀社を選ぶ際のご参考にしたいただいています。

 ご葬儀を終えてすぐにご相談者からいただいたご報告のメールには、「あさがお説明書は葬儀社の概算見積以上に役に立ちました」とお書きくださっていました。

インターネットで葬儀社を選ぶ

 葬儀のことを考え始めた際、まず、ネットで目立つ葬儀社に問い合わせや資料請求をされる方は多いのではないでしょうか。
 センターへご相談された方でも、ネットで上位に掲載されている複数の葬儀社から資料をもらった、ざっくりした見積もりはもらってみた、という方は多いです。
 しかし、資料や見積もりでどうやって選んだらいいのか、また、それ以外の葬儀社も検討したいなどの理由から、センターへご相談いただくケースが増えています。

 センターからの、「ご相談者とのやりとりを踏まえたご紹介」では、ネットではなかなか見つけられない葬儀社をご紹介することも多いです。
 ホームページを持っていても、更新することに手が回らず、長い間そのままになっていたり、ネットの広告や宣伝に多大な経費をかけられない、などの理由から、なかなか消費者の方の目に届かず、本当は担当者の対応がとても優れている葬儀社なのに、見つけてもらえない、という葬儀社は少なくありません。

 先日いただいたご相談で、センターから葬儀社をご紹介させていただいた際、「今まで自分なりにネットで見ていた葬儀社とはぜんぜん違うのでいい意味で目から鱗ですが、やはり宣伝に誤魔化されてたのだと実感してます。」というお返事をいただきました。

 ネットで葬儀社を探すことは簡単ですが、 ご満足のいく葬儀にするためには、担当者の対応や提案力、本当の料金など・・、実は、ネットだけでは見えないところが大切です。

 

 

3択

 普通の人が頭の中で認識して、きちんと比較できる選択肢の数は3つが限度だそうです。

 葬儀社を探している方で、センターにご相談された方に、ご自身でたくさんの葬儀社から資料をもらったが、どこを選んだらいいかわからないというご質問を頂くことが増えています。
 ネットの上位に出てくる葬儀社のあちらこちらに闇雲に資料請求をして、送られてきた資料の数に翻弄されてしまうケースや、センターへご相談され資料請求をしてみたが、必要以上の資料が送られてきたり、複数からかかってくる葬儀社の電話の対応に追われてどこと何を話したのかなど、どうしたらいいかわからなくなってしまったという方も少なくありません。

 ただ、きちんと比較できる数を3つに絞ると言っても、ネットに山ほど出てくる葬儀社を適当に3つに絞ればいいというものでは無いと思います。

 一番大事なことは、ご相談者のご要望をできるだけ叶えてくれるところから選ぶということが大事になります。

 センターでは、お話を伺い、伺った状況、ご希望から、まずこちらで絞ってから(センターのフィルターをかけます)ご紹介させて頂き、そこからご相談者ご自身に合う・合わないなどを含めてご検討いただいています。

 たくさんある可能性の中から選びたいという心理も分からないわけではありません。
 実際、時間と気持ちの余裕があれば、山ほどの情報の中から吟味して選んで満足できるかたもいらっしゃるでしょう。
 ただ、普通に生活している人が、きちんと比較するためにはそもそも最初の段階で選択肢は多くない方が良く、その前に、安全なフィルターがかかっていれば安心の中から合うものを選ぶことができるのではないかと思います。

担当者もそれぞれで・・。

 センターへご相談いただいたご相談者の方から伺った話しなのですが、以前、お身内の方の余命宣告を受け、葬儀社に事前相談をされた際に残念な対応をされ、担当者をかえてもらったというご経験があったと伺いました

 最初から丁寧すぎる見積りが出てきて費用のたかさにびっくりした、また、その担当者はアポなしで家にきて様子を聞きに来たそうです。
 事前相談をされるご家族の気持ちを考えることなく、自分の利益だけを考えて対応する担当者の心ない行動に、ご相談者も「この人は何を考えているんだ」と憤りを感じたとのことでした。

 幸い、以前同じ葬儀社に葬儀を依頼したご親戚がいらっしゃり、その時の担当者は要望を聞き入れ、納得のいく費用と内容で葬儀ができたと言っていたとのことで、担当者をかえてもらい、無事に納得のいく葬儀をすることができたそうです。
 担当者でこうもかわるものなのか、ということをご経験されたことで、この度センターへご相談いただき、積極的にご紹介葬儀社の担当者とご面談し、ご相談を進めていらっしゃいます。

 同じ葬儀社内でも担当者によってその対応は異なることがあります。また、担当者の性格、雰囲気なども違いますので、事前相談をされる場合には可能な限りでけっこうですので担当者と直接お会いいただきたいと思っています。

 穏やかなタイプを好む方や、ざっくばらんな話しやすいタイプを好む方、几帳面すぎるくらいの対応を求める方・・など、ご相談者の求めるタイプも様々だと思います。

 ご相談も、メールでのやり取りでは、ご相談者がどのようなタイプを求めているのかは分かりづらい部分もありますが、文面やご要望などから出来る限り汲み取って、ご紹介させて頂いています。

迷われている方には・・・

 ご相談者の方がおかれている状況や立場、ご要望も様々で、一遍通りのアナウンスでは不安を解消できない部分も出てくるのではないでしょうか。

 センターに御相談いただく方の中には、センターに御相談される前の段階にご自身で問い合わせをしてみたけれどよくわからなくなってしまってて・・とおっしゃる方も多いです。

 資料見積もり一括請求などで送られてきた資料は自分の希望するもの以外のたくさんの資料が届き、混乱してしまう、また、何社もの葬儀社から電話がかかってきて、どこと何を話したのかわからなくなってしまって・・とおっしゃる方もいらっしゃいました。
 送られてくる資料に目を遠し、複数の葬儀社からかかってくる電話に対応できて、ご自身で選択できる方はそれでいいのかもしれませんが、忙しい方や事前相談をためらっている方、迷っている方などにとってはもやもやが増えてしまう事もあるかもしれません。

 センターでは、ご相談者一人一人の状況に合わせてご相談の対応をさせていただいていますので、そのご相談者が欲しいと思う情報以外は混乱の元になってしまうような情報は除いています。

 例えば、直葬を希望されている方に通夜料理の資料は不要だと思いますし、逆に一般葬を希望されている方に直葬の資料はいらないと思います。
 ご相談のやり取りの中で、家族葬にするか、一日葬にするか、やっぱり直葬になってしまうかも・・・と迷われている方には、ご相談のやり取りの中で、ご相談者が一番に優先したいご要望を踏まえ、やり取りの中でアドバイスをさせていただきながら、出来るだけご相談者の状況、ご要望にピンポイントで進めて行こうと思い、対応させて頂いています。

 

生きる・・・。

 ここ数日、自殺願望の若者をターゲットにしたショッキングな殺人事件の報道で溢れています。
 事の成り行きは、厳正な捜査を待つしかございませんが、人の生死を言葉に出してお話申し上げている者にとって、「辛い」の一言です。
 途中で命を絶つことだけは押し止めていただきたい。

 当方が電話のご相談に関わり始めて2~3ヶ月の頃でした。
 電話口から「自殺」の二文字を伺い、思わず絶句してしまい、ご連絡を頂いた友人の方共々、おろおろするばかりでした。
 それまで第3者的に漠然と捉えていたことと違い、電話口の声は生々しく、まるで身内の惨事の様に聞こえ、しばらくは言葉だけがリフレインしていたさまが昨日のことのように思い出されます。
 
 また、事後のご相談の中でも、小さなお子様を置いての突然の旅立ちに、残されたご主人の混乱ぶりも大きく、ご親族の方がお見えになるまで葬儀社さんとの打ち合わせもストップ状態となり、お掛けする言葉が見つからなかったと担当者からの報告を伺いました。
 
 丁度その年の夏休み、親子で楽しむバレエフェスティバルが開かれ、そこだけが白黒映画のように異彩を放った「瀕死の白鳥」が上演されたのが、印象的でした。
 傷つき死を目前にした一羽の白鳥が最後まで必死に生きようと羽ばたき、ついに力尽きてしまうまでを踊っている小作品ですが、先程まで手拍子で乗りに乗っていた子供たちが静まり返り、目を皿の様にして見入っている姿に胸が熱くなったことが思い出されます。
 子供たちの心に生きる力がどのように映ったのでしょうか。

 この「瀕死の白鳥」は数奇な運命の下、力いっぱい生き切り、来年7回忌を迎える先輩の大好きな作品でもありました。
 その先輩の口癖は「死んで花実が咲くものか、生きているうちだけが花なのよ」でした。

家族葬にしてみましたが・・・・

 家族葬はここ十数年くらいの間に広まった葬儀のかたちですが、ご相談や実際の葬儀の状況から、今ではそれが主流になってきていると感じますし、これから葬儀を考える方でも、多くの方が家族葬をとお考えになっていることと思います。

 家族葬のメリットは、多くの会葬者への対応などの慌ただしさがなく、ゆっくりとお別れができることや、費用面でも大きな斎場を使わずに済むのでコストが抑えられるという事などがあると思います。

 ご対象の方がご高齢で、お仕事関連でお付き合いしていた方やご友人も皆さま高齢になっていて参列できない状況であったり、地元から離れて子供達が暮らす地域で介護していたりなどの場合にはとても合う葬儀のやり方かと思います。

 先日、6名の同年代の友人と会う機会がありました。
 その中には、すでにご両親の葬儀を出した人や、数年前にご主人に先立たれた人もいます。

 ちょうどお彼岸を過ぎた土曜日の夕方だったので、日中に遅れてお墓参りに行ってきた、という友人がいて、そこから少し葬儀の話しに。

 何年か前、お父様を亡くされ、お母様の希望で家族葬というかたちで葬儀を執り行ったそうです。
 葬儀は無事におわり、確かにその時はゆっくり見送ることができたそうですが、葬儀の後、それはそれは大変だったと。
 
 お父様は交友が広く、また、仕事の現役は引退されていましたがもともと面倒見がよく、頼る後輩たちも大勢いた方だったそうで、ご葬儀の後、ご自宅には毎日お線香をあげたいという方が訪れ、また、元勤めていた会社に、お香典返しをもってご挨拶に行ったりと、その後の対応に追われ、毎日毎日本当に大変な思いをしたと言っていました。
 また、「最期のお別れをしたかった、参列できなかったことが残念でならない」と、何人もの方に言われ、友人は怒られてしまった感覚になったそうです。
 「お父さんも皆にお別れに来て欲しかったかも」という後悔が残ったと言っていました。

 家族葬を考えている方の中にも、このような方がいらっしゃるかもしれません。
 もし、そうであった場合には、皆様にも最期のお別れが出来る機会を作ることもご検討していただければと思います。

 そして、その友人、話しの最後に「しかも家族葬だから安く出来ると思ったのに全然安くなかった!」と言っていました。

葬儀社を比較して選びたい・・。

『複数の葬儀社から見積もりをとって比較しましょう』と、よく見聞きされていることと思います。
センターでも、複数の葬儀社で比較してご検討されることをお勧めしているのですが、センターにご相談いただく方の中で最近多いのが、「ネットで複数の葬儀社から資料をもらったが、どこがいいのかわからない、どのようにして選んだらいいのかわからない」というご相談です。

葬儀社を選ぶにあたって、一番に思い浮かぶこととすれば、資料と見積もりをもらうことだと思うのですが、実際、資料と見積もりだけでわかることはほんの一部です。
逆に、複数の葬儀社から見積もりをもらって、比較を始めると、「どこも同じくらいの金額のように見える・・」、「この葬儀社は他と比べて高いけれど、高いなりの何かが違うのかもしれない・・何が違うのか?」、「ここは安すぎる気がする、あとから色々なものが追加されるかも、なにか落としアガナあるんじゃないか・・・」など、かえって不安がひとつ増えてしまうことも。

このような場合、比較をする時にもう一つ、費用のほかに、重視したい要望で比較していただくと少しわかりやすくなるかもしれません。

例えば、「担当者がやさしいところがいい」、「安置中にゆっくり面会したい」、「〇〇斎場を使いたい」、「遠方から来る親戚が泊まれる斎場がいい」・・・・・・、など、この部分は各ご家族によって様々なご要望になるところですので、選択の範囲が狭くなることによって、かえって選びやすくなる場合があるように思います。

「車で来る人が多いので、駅から遠くても駐車場が広いところがいい」、と希望される方もいれば、「電車で来る人が多いので、駅から遠い所は避けたい」と考える方もいらっしゃいます。

ご自身にとってのメリット・デメリットがわかると、比較をするのも少しは楽になるかもしれません。

ネットでは見つけられない葬儀社さん

先日、ご高齢のお母様の万が一に備えて葬儀社について調べ始めた、という方からのご相談がありました。
ネットで目立つ葬儀社に問い合わせをしてみたが、説明してくれる話しがよくわからなくて・・・、ちょっと心配なので、とりあえず資料も請求していないのですが・・・とのこと。
一時間ほどお話をして、ご要望の整理、お知りになりたいことの説明をしてご納得されました。

最近、このようなご相談、お問い合わせが増えているように感じます。

ちょっと前にも、一括見積もり請求をしたところ、大量の資料が送られてきたり、翌日から複数の葬儀社からの電話が来て対応に追われ、どこの葬儀社と何を話したのか、資料もどれを見たのかさえ分からなくなってしまったので、改めて葬儀社を紹介してもらいたいというご相談をいただきました。

また、直葬の葬儀を希望していると言ったのに、会社の立派なパンフレットや、式場、お料理のパンフレットなどが宅急便で送られてきて、ほとんどいらないものなんですけど・・、とおっしゃっていたご相談者もいらっしゃいます。

初めて葬儀の事を考える人にとって、ネットで得られる大量の情報や、送られてきた沢山の資料は参考になるかもしれないと思われるかもしれませんが、反面、ご自身に必要なものだけを取捨選択するのは簡単な事ではないように思うのですが・・。

お葬式の流れは、例えば仏式だと、読経、お身内の御焼香、一般会葬者の御焼香・・・と、どのご葬儀も同じように感じるところもあるかもしれませんが、それに至るまでの、お亡くなりになってから葬儀を行うまでの状況はそれぞれのご遺族の状況によって異なります。
そこが一番大切なところだと思うのですが、その部分は実際に葬儀を行う立場にならないとわからないことでもあります。

センターからご紹介させて頂く葬儀社は、ネットの上位にあがってくることがない葬儀社もたくさんありますし、立派なパンフレットの用意が出来ない葬儀社もあります。 見積もアナログ、手書きで対応しているところだってあります。

宣伝や資料に多額の費用をかけることが悪い事ではありませんし、センターの賛同葬儀社さんでも、ネットの広告に力を入れている社もありますが、そこに費用をかけることができなくても、信頼と対応力で頑張っている葬儀社さんもたくさんあります。

センターからのご紹介で葬儀を行ったご相談者から、「ご紹介いただいた葬儀社は、自分ではネットで見つけられませんでした。本当に良い葬儀社を紹介していただき、ありがとうございました。」とメールを頂くことがあります。

ご相談者が求めている状況によって、合うであろう葬儀社をご紹介させて頂くことがセンターの役割だと思って活動しています。