直葬での葬儀

 直葬での葬儀は、最低限の費用で行うことができますが、価格の設定は葬儀社によって様々で、場合によっては10万円以上の差が生じることもあります。
 もちろん、各ご喪家の要望や状況によって生じる差もありますので、ネットや広告に書かれているプランの金額だけを鵜呑みにせずに、ご自身の要望なども踏まえたかたちでの見積りを取って確認すると良いと思います。

 激安なプランを打ち出している葬儀社もありますが、プランの中にどこまでが含まれているのかも確認するとよいでしょう。

 直葬での葬儀でも手を抜かず、きちんと対応してくれる葬儀社を選ぶことが大切です。

 以前、執り行った直葬での葬儀で後悔したので、次の葬儀はきちんと葬儀社を選びたい、というご相談がありました。
 「親戚も皆高齢になってしまっていて、葬儀に来てもらうのも大変なので、家族だけで送ろうと、直葬を選びましたが、安いに越したことはないとネットで依頼したところ、担当者が約束の時間に遅れてきたり、棺に入れる花は元気がなくて、担当者のスーツもヨレヨレしていてなんだか残念な経験をしました。まだ今後実母を送らなくてはならない日が来るので、そのときは少し高くてもきちんとした葬儀社に対応してもらいたい」とのことです。

 全てが「安かろう・悪かろう」ということではありません。費用が高くても、満足がいく葬儀になるかどうかはご依頼者と葬儀社との間できちんと信頼関係ができているか、ということにかかっているのでは、と思います

 直葬は火葬のみというシンプルな葬儀のかたちで、どこに頼んでも同じと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、依頼する葬儀社や対応してくれる担当者によって満足度が大きく変わることがあります。

生花祭壇

 生花祭壇を選ぶ方が多くなってきてから、ずいぶん年月がたち、こだわりを持って祭壇を作る葬儀社も多くなってきたように思います。

 センターの賛同葬儀社さんの中でも、生花祭壇に力を入れている葬儀社は複数あり、そのこだわりについてはさまざまです。

 以前、葬儀社の担当者から伺った話しでは、お父様のご葬儀よりお母様のご葬儀のほうが祭壇のデザインやお花の色味などの希望をおっしゃる事が多いように思いますとのこと。
 ご生前、花が好きだったので、庭にはいつも母が育てている花が咲いていたのでなど、お母様をイメージできるお花をリクエストされるそうです。

 センターの賛同葬儀社さんのところにお邪魔した時にお聞きした話しでは、生花祭壇に使う花は、リクエストが無い限り、「百合なら、誰が見ても百合と分かるものを、バラならば遠くから見てもバラと分かるものをなど、花に詳しくない方でも何の花が使われているかわかりやすい種類の花をつかうようにしています」とのことでした。
 たしかに、例えば百合といってもその種類は多く、ぱっと見て百合と分からないかもしれないようなものもありますが、誰が見ても「百合」と分かれば、「綺麗な百合の祭壇」と印象に残して頂けるかもしれません。
 小さなこだわりかもしれませんが、そんなこだわりも心づかいのひとつにつながるように思います。

 また、花屋が母体で葬儀社をやっているところでは、今まで生花祭壇で同じデザインのものを作ったことがないとおっしゃっていました。
 こちらは「お任せで」と言われることも多く、ご遺族が出来上がった祭壇を見て喜んでくれる姿を見るのが励みになるようです。

 葬儀社によって価格や大きさ、でデザインが様々な生花祭壇ですが、その故人様のためだけに作られるものですので、故人様のイメージで作って頂くのもいいかもしれません。

事前相談をしてみたものの・・・・

 事前相談をされる方は増えていて、ネットなどで色々と調べたが、情報が多くて混乱してしまったというご相談いただくことがありますが、事前相談で問い合わせをしたにもかかわらず、情報をうまく伝えてもらえないという経験をされたという方からのご相談も頂くこともあります。 

 約一年半ほど前にいただいたご相談で、お母様は自分の身の回りのことができるくらい元気でいらっしゃいましたが、高齢のため、いつ何が起こるかわからない、その時に慌てないためにと、娘さんからお電話を頂きました。
 お母様のご要望から、火葬だけでと言われ、直葬での葬儀についてをご自身で色々調べていたそうですが、葬儀社に資料を送ってほしいと言ったら、ホームページを見るようにと言われたり、直葬と言っているのに全然関係のない葬儀の資料が送られてきたり、など、ご自身が一番知りたい情報を得ることができなかったとおっしゃっていました。

 また、他のご相談でも、いざという時のためにと近所の葬儀社に事前相談をしに行ったところ、亡くなったら電話をくれればすぐに対応します、と言われてしまった、という話しを伺ったことがあります。

 センターでは、今までにも多くのご相談に対応してきましたが、同じ直葬の葬儀を希望していたとしても、ご相談者が気になっていることや、心配なこと、事情などはそれぞれなので、ホームページや一般的な資料だけで心配な気持が解消するのは難しいように思います。

 センターでは一人一人のご要望や不安点、ご事情などを伺いながらご相談を進めていきます。

神式での葬儀で気を付けたいことは・・。

 神式での葬儀については、家族ぐるみで信仰をしていれば問題はおきないかもしれませんが、故人様だけがその信仰を持っていたような場合は、少し面倒になることもあります。
 たとえば、菩提寺があり、そこに納骨するという場合です。この場合、菩提寺から戒名をもらわないと納骨させてもらえないということが起こります。  菩提寺である寺院墓地は檀家制度によって寺院を維持している宗教集団なので、檀家になることが条件で納骨できるというわけです。

 故人様の信仰を尊重し、神式で葬儀を行うということになれば、お墓は違うところに設ける必要が出てくることになります。もしくは、故人には悪いけれども葬儀そのものを神式にしないというように、遺族が現実的な選択をするかもしれません。こうした問題には正解はありませんので、故人様の生前の遺志をからめて、関係者による合意如何によります。

 もちろん、納骨先が菩提寺ではなく、公営墓地や宗教不問の民間墓地であれば何の問題もおきません。

葬儀の時にお経をあげなくても・・。

 無宗教の葬儀を希望しているとご相談いただいた際、なぜ無宗教をお選びになられたのかをお尋ねすると、「本人の希望で」とお答えいただくことが多いように思います。
 「本人が宗教を信仰していないので」や、「好きな音楽で送ってもらいたい」など、理由はそれぞれで、ご家族はご本人の希望をかなえてあげたいという気持ちで無宗教の葬儀をされる方も多いと思います。

 以前、無宗教葬をよくやっている葬儀社の担当者と話をする機会がありました。
 故人様は生前、ご家族に「自分の葬儀にお経はやめてほしい。」と遺し、無宗教で葬儀を行ったのですが、ご葬儀後にご家族が「本当にお経は必要なかったのでしょうか、ちゃんと成仏できてるんでしょうか」と心配になりご相談にこられたそうです。

 日本人の8割は仏式で葬儀を行っているとのことで、たとえ菩提寺がなくても葬儀ではお経をあげてもらいたいと希望される方も多い中、無宗教葬は宗教色がないため、ご家族にとって大切なお身内をきちんと送れたのか気になってしまったのかもしれません。

 担当者は、「ご心配ならば、納骨の時にお経をあげていただくといいかもしれませんね」とお答えしたそうです。

 ご家族、ご親族が同意している積極的な理由から無宗教での葬儀を選んだ方にとっては満足が大きくなるような葬儀の形だと思いますが、この話しを聞いて、このご家族のお気持ちもわからないではないな・・と思いました。

満足度が高い葬儀を行った人が感じたところは・・

 日本では約8割ほどの葬儀が仏式で行われているそうです。それに伴って、仏式の葬儀に参列した経験がある方も多いと思います。

 参列者として仏式の葬儀をみた場合、葬儀の流れなどはどれも同じように感じるかもしれませんし、どこの葬儀社でも同じような対応をしているように見えるかもしれませんが、ご喪家の立場からみた場合、葬儀社はどこも同じではありません。

 ご喪家にとって葬儀社との関りは大切な人を亡くされた直後からはじまります。

 センターからのアンケートにご回答くださった方の多くは「分からないことも、聞くときちんと答えてくれるので安心してお願いすることができました」、「遺族の立場にたった対応をしてくれました」、「どんな質問にも明確な答えが返ってくるので安心できた」など、葬儀社の担当者の対応面で満足を感じられているようです。

 葬儀社の担当者と合う・合わないということは葬儀の満足度に大きくかかわるところですので、どこの葬儀社でも対応が可能な仏式の葬儀であっても葬儀社を選ぶことは大切です。

年賀状

 本年もどうぞよろしくお願い致します。 

ここ数年、新年のご挨拶をメールで送らせて頂いていました。
 個人的にもメールやSNSでのご挨拶が多くなり、お正月にポストに入っている年賀状の数はぐっと少なくなり、なんだか淋しいな、と思う事も。
 
 そこで、今年はセンターから送る新年のご挨拶で年賀状を復活させてみました。
 数年前まで使っていた宛名ソフトを削除してしまっていたので、宛名は手書きで書いたのですが、書いていて、自分の字が恐ろしくが劣化していることに気が付きました。

 そういえば、このところほとんど文字を書いていない。
 メモすらスマホの音声入力に任せてしまっています。

 そういえば、昔はよく字を書いていな〜、漢字練習とか、大好きだったし・・・、と思いだしたので、今年はなるべく字を書くようにしてみようと思います。
 
 これから先、字が上手に書けてもあまり意味がない時代になっていくのだろうと思いますが、自己満足のために練習しようと思います。

年末年始も24時間対応しています。

 年も残すところあと一日、当ブログも今年最後の回となりました。。
 都内、年末らしい寒さになってきましたので、皆様ご自愛ください。

 今年も事前・事後共に、葬儀の事で心配されている方のご相談に対応してきました。
 多くの方は普段からお葬式のことなど考えることはないことでしょう。
 そのような方々が、いざご自身の身近な方が心配にな状況になられたときに、少しでもお葬式についての心配を軽減していただければと思って活動しています。
 
 センターも、葬儀社さんと同様に、24時間年中無休でご相談に対応しています。
 もちろん、年末年始も通常通り対応していますので、何かご心配なことがありましたらいつでもご相談ください。

 来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

直葬の葬儀でも葬儀社選びは大切です

 以前、お母様の葬儀を直葬で行った方からご相談がありました。
 親族もみんな高齢で、見送るのはご相談者とご相談者のご主人だけなのでということで直葬での葬儀を選んだとのことでした。
 火葬だけなので、安いに越したことはないし、どこも良さそうなので、ネットで見た一番安い所に依頼したところ、あまりにもの対応のずさんさに次の葬儀ではちゃんと葬儀社を選ばなくてはいけないと思ったとのことです。
 
 直葬での葬儀は葬儀式を行わず、火葬だけで送る葬儀です。
 たしかに一番シンプルな葬儀のかたちですが、ご家族にとっては大切な方を送る儀式ですから、その中でも満足のいくかたちで送りたいと思っているのは当然です。

 その方が経験された葬儀では、担当者が火葬日の集合時間に遅れてきた、若い担当者で、着ているスーツはシワシワ、お棺に入れるために持ってきてくれた花は半分しおれているような残念なものだったとのこと。
 将来自分達で送ることになる親がまだいるので、同じ思いはしたくないとおっしゃっていました。

 ネットの上では、どの葬儀社も同じようにきちんと対応してくれるように見えると思いますが、現実にはそうでないこともあるようです。

 直葬の葬儀だからといって、手を抜いていいわけではありません。
 小規模な葬儀でも、きちんと対応してくれる葬儀社はありますので、火葬だけの葬儀だとしても、葬儀社を選ぶことは大切なのだということを気にして頂ければ、と思います。

ご安置場所は?

 ご自宅でご安置出来ないという方のご相談では、たまにご安置中も付き添いたいと希望される方がいらっしゃいます。
 葬儀の日まで自宅で一緒に過ごしたいと思っていても、住宅事情やご家族の状況などからご自宅には安置できず、やむを得ず安置所を利用しなくてはならない方にとって、付き添いができる安置所はとても有難い施設ですが、それに対応できる安置施設は数がとても少ないのが現状です。
 使用する斎場や自宅の近くにあれば利用できますが、わざわざ遠いところまでは行けないと、あきらめる方もいらっしゃいます。

 以前、葬儀社の担当者と安置についての話しをしました。
 その葬儀社さんは自社に会館があり、安置所もあるのですが、やはり夜間の付き添いには対応していません。
 複数名のご遺体を安置する安置所ではやはりずっと付き添うということには無理があり、対応はなかなか難しいとのことでした。
 また、他の葬儀社さんでも、自社の安置所を付き添い対応にするのは難しいとのことです。
 
 以前、事前のご相談で付き添いを希望され、たまたま近隣に付き添いが出来る安置所がある環境だったのでそちらにご安置したのですが、結局お付き添いはせずに、夜間はご自宅にお帰りになられたと報告があったことがありました。
 
 実際、ご家族は葬儀の準備もいろいろあります。ゆっくりお付き添いをするというのは現実的にはなかなか難しいことなのかもしれません。

 事前相談の時点では、故人様が一人になってしまうのが可哀そう、本人が寂しがり屋なので、など、大切な身内の方への強い想いがあっても、実際その時になると葬儀の準備の慌ただしさで、安置所でゆっくりお過ごしになるのが難しくなる場合もあるのかもしれません。

 葬儀式をやらない直葬など、故人様とゆっくりお別れができる場所や時間がない葬儀のかたちが選ばれることも多くなってきたことで、安置中にゆっくり面会ができる安置所などは増えてきたように思います。
 ご相談の際に、そのような安置所を利用することが強い希望があれば、それに対応できるような葬儀社をご紹介いたします。