葬儀の良し悪しは気配りで決まる・・・?

 ご葬儀は日頃ご無沙汰している方々を故人が引き合わせてくれる場でもあります。
 何十年ぶりかでお会いされた方々が積もる話に花が咲き、通夜の儀式が終った後も柩を囲みいつまでも話し込んでいる光景をよく目にします。
 これがご自宅でしたら何の障害もありませんが、斎場ですと話は少し面倒になってきます。
 ことこれが公営斎場ではなお更です。
 先日1年ぶりに頂いたアンケートには葬儀担当者が良心的に利用者の立場で相談に乗っていただけたことへの感謝のお気持ちと同時に、通夜のお清め処ではお父様の友人達が夢中になって話込んでいる間にもお料理が片付けられ皿をまとめられ、来ていただいた方に気を遣わせてしまい、あまり居心地が良いものではなかったことが綴られていました。
 お話ごもっともで、良く出会う風景です。

 公営斎場を例に取ると、業者の方は夜9時までに門をでないと閉門されてしまうところが多く、最後は時間との勝負になってしまうようです。
 逆算した時間帯には終らせ、その前には片付け時間も必要です。勢い8時過ぎをメドに前記のような光景が見られるようです。
 勿論ご喪家側には知らせてありますが、言い出しにくいものです。
 一般会葬者はご焼香が終ればお清め処に誘導され早めにお清めされるので、そんなに問題はありませんが、ご親族、古くからの友人は通夜開始から終了までお付き合いした後になりますので、時間が限られてきます。

 このことをあるベテランの担当者に伺うと、まず式場で思い出話に浸っている方をお見かけしたら「そんなところに立っていないで、どうぞお料理の方に行ってお話しされたらどうですか」とこまめに誘導するとのことです。
 前の方が食べ散らかして空席ができているところは片付けながら残った料理を綺麗に盛り直す。
 お話に夢中の方にはお声を掛けて召し上がっていただくサインを出す。
 通夜のお泊りの方用に料理屋さんには残りの料理を親族控室に運んでもらい、こちらでお話されながら召し上がっていただくようにするとのことです。

 こまめにさりげなくタイミングよく気配りすることが大切なようです。
 美味しかったお料理は故人の思い出と共にいつまでも語り継がれていきますので。

精進料理の野菜は生きた御仏に食べていただくことで成仏します。

 「生と死は紙一重ですわ。死と直面しているのが生。ですから天地に恥じない生を送らなくてはならないでしょう」
 交通事故で九死に一生を得て、右手右足が不自由な明道尼のお言葉に思わず居住まいを正したのは10年以上も前のことです。
 その明道尼の作る精進料理は「吉兆」創業者の湯木貞一氏に「天下一」と折り紙を付けられたそうです。
 湯気がもうもうと立ちこめる大津市の月心寺の勝手場で陣頭指揮を取る明道尼は「生きとし生けるもの皆が御仏だから、月心寺へお越しくださる御仏の皆さんに精進料理を作ることが、助けられた私の修行」と話されていました。
 勝手場は味加減、具を入れるタイミング、火加減と明道尼の号令の元、料理人全員の素早い動きと張り詰めた空気で丁度修行道場のような趣です。
 出された料理は味付けもさる事ながら、どれもが大ぶりで盛り沢山に盛られ、素材が生き生きとして、まるで命が宿っているかのようにも感ぜられました。
 「調理する者の心と料理を口にする者の心が一つの喜びとなった時、素材の野菜も成仏するにちがいないと思います」とおっしゃっていたことが今でも思い出されます。

お清めとお斎は美味しい精進料理でおもてなしを・・・。

 通夜にお出で頂いた方々にお出しするメイン料理はお寿司や肉料理のオードブル、ご葬儀が終った後の精進落しは会席膳というのが、昨今の定番になってしまった感があります。
 もともとは精進料理が主だったのがいつの間にか魚と肉料理に取って代わられてしまったようです。
 精進料理で魚や肉を使わないのは命あるものを殺さないのではなく、同じように命がある野菜に比べ動物や魚は今まで動いていたものが「死」によって動かなくなるように、生死がはっきり感じられるからだと言われます。
 私達は自分達が生きていくために沢山の命を奪って生きていることを認識し、必要以上の命を奪わないように必要最低限の栄養だけを取るための料理だったとのことです。
 通夜や精進落しの席にこそ「殺生」や「いのち」について考えさせる精進料理の出番ではないでしょうか。
 そのためにも、料理人の方に現代人の舌に合う美味しい精進料理を工夫して、さらなる挑戦をしてほしいと願います。
 先日も、2日間ともお料理は精進料理をと希望される方がいらっしゃいました。  

これからの葬儀のキーワードは「おいしいお料理でおもてなし

 ご葬儀の後、落ち着いてくると以外にも話題の中心は通夜のお清めや精進落しに出されたお料理の良し悪しに移ってくることが多いようです。
 食べ物の恨みは恐ろしく、少し前までは、お葬式の料理に美味いもの無しなどと半ば公然とおっしゃる方もいらっしゃるくらいでしたが、最近は祭壇以上にお料理に気を使うご喪家も増えてきています。
 これは葬儀の形態がご家族ご親族を中心にした家族葬が増えてきたことと連動しているようにも思われます。
 「お忙しい中を遠路来て頂いた方には、おいしく召し上がって頂きたい」「おもてなしは母の遺言ですので」と積極的にお仕着せではないプランを話される方もいらっしゃいます。
 先日は通夜、告別式共精進料理のみでお願いしますとおっしゃる方や、京都出身なので湯葉を中心にした料理を注文された方、精進落しは故人の行きつけの料理屋さんでとおっしゃる方等、それぞれのご喪家に見合ったおもてなしに気を配っていらっしゃるのが目に付きます。
 また、当センターのご利用者アンケートでもお料理への注文やお褒めの言葉がよく目に留まります。
 一方の葬儀社の担当者も関心が高まり、関東一円数十社もの料理を試し、やっとどなたにも満足頂ける店に出会ったというつわものもでてきています。
 お気持ちのこもった見送り方は各人各様ですが、「おもてなしの心」もキーワードのひとつになるでしょう。
 
  
 

通夜ではもっとくだけて会葬者とお話をし、しっかり食べて満足してお帰り頂く位が望ましい。

 ご葬儀の立会いに伺うと、通夜の空気で早くも良し悪しが分かってしまう感があるように思われます。
 葬儀が終わった時、良いご葬儀だったと思われるのは決してお金を掛けたからでもなく、会葬者が沢山来てくれたからでもないことは皆さんご承知の通りです。
 故人とは直接面識のない方々ばかりが多数お集まりいただいても、一番戸惑われているのは故人かもしれません。
 そんな状況からか、近頃は都会を中心にご家族親族を中心に極親しかった方のみをお招きするケースも増えています。
 遠路はるばるの方、久しぶりにお会いする方、それぞれの事情を抱えながら万感の思いで故人を偲びに駆けつけます。
 喪主の方は参列者が多い時でもせめて目をあわせ、次に何時会えるか分かりませんので会葬者とはできるだけお話された方がよろしいのではないでしょうか。
 定刻どおり、通夜の読経から始まり約45分間の読経の間に、ご焼香の終わった一般会葬者は礼状と返礼品を受け取り、随時お清め所に案内され、型通りのお食事をされてお帰りになる。一つのパターン化された儀式に近いものを見ていると、通夜の席ではもっとくだけておしゃべりしても良いのではとまで思ってしまいます。
 
 会葬者に「通夜ぶるまいはしっかり食べたり、飲んだりしていって貰いたい。故人を弔う意味からも」と声をかけているベテラン担当者いわく「飲み食いは残る位がよろしいですよ。食べていってくれるのが供養になりますから」と。
 会葬者がゆっくり腰を据えて食べていかれた通夜はどこかあたたかな空気に包まれ、悲しみの中にもホットしたやすらぎをあたえてくれるように感じられます。
  
 

「通夜振る舞いは飲んで沢山食べてあげるのが供養になりますよ」

 よいお葬式だったと後々言われる大事な要素に通夜振る舞いのもてなしがよく挙げられます。
 通夜のお清めの料理は美味しくない上に、時間が経ってぱさぱさで・・・と時々小耳に挟みますが、昨今はこの食事にこだわりを見せる葬儀社の担当者も増えてきました。
  お式はできるだけ質素に、その代わりにわざわざお出で頂いた方には美味しいお料理で十分にもてなしたいと言うご遺族の気持を汲んで、今までに60社以上の仕出屋さんを当たり、一つひとつ吟味しながら、やっと満足するものになりましたと言う担当者もいます。
 
 先日立会いに伺った葬儀の担当者も「通夜ぶるまいは沢山食べてくれるのが供養になりますので、ご焼香を終えられた会葬者お1人おひとりに声をかけて食べて貰いました」。
 会葬者数の割には質素な会場でしたので、故人の会社関係の方は「密葬でやるつもりだったのかな」と耳打ちされていた位でした。
 ご焼香が済んで、二階のお清め所に上がるには、階段下でスリッパに履き替えるか、ビニール袋に靴を入れて持ち運ぶかになります。お客様も多く、少々面倒なので、そのまま失礼しますと帰られる方もでてきました。
 ところがまもなく皆さん引き返して来て、「やっぱり飲んでいくか」と2階に上がられました。
 フローリングの床に座布団を敷き、あぐらをかいてリラックスされ、ご自宅でもてなされている感じでゆっくりじっくり飲まれ、満足してお帰りになったようです。 
 
 初めの見積りでは100名分のお料理でしたが、会社関係からの問い合わせや供花の数からかなりの増員が見込まれそうなので、担当者から「飲み食いは残る位がよろしいですよ」と申し上げ、納得して頂いたとのことです。結果、ご親戚の方が美味しいからと少しお持ち帰りになり、喪主の分が足りない位でした。

ご葬儀も親しい方をお招きするというスタンスから、お花とお料理の質が大切です

 「親戚と親しかった方のみで見送りたい」とお身内だけの葬儀を希望されていらっしゃるご喪家のなかで、「お花とお食事だけはお見えになった方々に満足していただけるものを」と
おっしゃる方が特に増えているようです。
 どうしても儀式中心になりやすい一般葬に比べ、生前の故人をよくご存知の方々に、ゆっくりと最後のお別れをしていただきたいと言うスタンスをはっきり打ち出している分、ご喪家側もお客様を接待するというニュアンスも含まれているように思われます。
 特にお食事に力をいれる葬儀社の担当者も増えてきているようです。
 先日葬儀をお願いした埼玉地域の担当者も永年の間に60社位の仕出屋さんと付き合った結果、なんと東京を飛び越えて横浜の業者の方にお願いしているとのことでした。
 さすがに、当センターのアンケートにもご喪家側から「大変美味しく、お客様からもお褒めの言葉を頂きました」と回答が寄せられていました。
 最近では従来の仕出屋さんのお料理というよりも、ホテルの宴会場のように温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たい状態でお出しする業者の方も出てきているようです。
 但し、ある担当者は腕のいい本職のお寿司屋さんにお願いしたが、通夜の時間のタイミングがずれて、カラカラになり折角のお寿司が台無しになってしまった苦い経験もあるとのことでした。
 後から仕出屋さんに聞くとこの時のお寿司の種類に問題ありとか・・・。
 ある程度、餅は餅屋のこともありますとのことでした。