週刊誌の葬儀特集サイクル

 先日、とある紹介葬儀社の方から「今週の週刊ダイヤモンドを見ましたか?」と連絡がありました。
 「見出しぐらいはざっと眺めたように思いますが、何か載っていますか?」
 「弊社が、都道府県別の葬儀社対応安心度ランキングに入りました!」と喜んで伝えています。
 「それは見逃していました、失礼しました。確認しておきます。」

 明くる日の朝刊の週刊ダイヤモンドの雑誌広告を見ると「安心できる葬儀 ~おカネ・手続き・作法まで完全網羅」という特集が組まれていて、その中に全国390葬儀社の対応安心度ランキングが載っていました。

 発売前に読むことなんかできるわけないだろう! とは少しだけしか思いませんでしたが、そういえば、週刊ダイヤモンドは少し前にも葬儀の特集が組まれていたような記憶があります。

 積ん読してあった中から、探し当てると、2009年1月24日号です。一年前だったので少し前とはいえないかもしれませんが、「最新調査 寺・墓・葬儀にかかるカネ ~供養の値段はなぜ高い? 業界構造を徹底解明!」とやっています。
 ついでにその前は、2008年4月12日号で「後悔しない老後」特集の中で「葬儀・お墓」として小特集が組まれています。

 特集が繰り返されるのは、読者からの反応が良いということの証です。少し調べてみますと、2009年度の週刊ダイヤモンドの中での、書店売り上げランキングで「寺・墓・葬儀にかかるカネ」は3位に入っています。2008年度で「後悔しない老後」は5位です。やはり、好評な特集のようです。

 それはさておき、もっと興味深かったのは、2009年度の週刊ダイヤモンドの中での、書店売り上げランキングの特集内容です
1、新宗教 巨大ビジネスの全貌
2、総予測2009
3、寺・墓・葬儀にかかるカネ
4、脱出! 介護地獄
5、まだまだあった保険のムダ

 といった次第で、現在の2つの大きな流れは「ブラックボックスをぶち壊せ型」と「悲観型」と言えるのではいでしょうか。

月曜日は会議の日

 「会議は、懇親の場ではなく仕事の場としなければならない。会議の生産性を上げるには、事前に目的を明らかにしておかなければならない。目的が違えば準備も成果も違うはずである」

 とは、ドラッカーが喝破したことですが、本当に耳が痛いところです。単に定めてしまった日時ということだけで、雑談と懇親と、時たま誰かのプレゼンテーションの場にますます拍車がかかっていた月曜の会議でした。

 そもそも、この会議を開いている目的は??

 これが明確でなかったので、雑談+αになってしまったのもいたしかたないことか。
 しかしながら、今日を境に、会議が生まれ変わる!(はずです)。なぜなら、目的を明確にしたからです。
 さらには、目的以外のことは会議に一切盛り込まないようにすることも合意しました。

 何はともあれ、今更ながらでお恥ずかし限りですが、いろいろ試してみて、時には後退したとしても、全体的に前進していければいいと思っています。

依頼者の評判

 当センターでは葬儀施行後、ご依頼者様にアンケートをお願いしております。そのアンケートにあった感想を匿名で、ホームページ上でご紹介させていただいております。

当センターが紹介した葬儀社の評判を確認していただくことができます。
毎月1日に更新しておりますので、ぜひご覧ください。
依頼者の評判

「あさがお」命名のお話

 打ち合わせを終えて川越街道を走行中、川越付近で食事をしようと色々探していました。うなぎ屋さんの看板が気にはなるのですが、懐具合がそれを拒否するので、仕方なしにチェーン展開しているラーメン店に入りました。

 一番のお勧めだろうと思い、店名と同じ、ラーメンを注文しました。豚の角煮の入ったものでした。
 豚の角煮を食べながら、また、思い出しました。今をさかのぼること、十数年前に東京でサラリーマン生活を始めた頃、住んでいた近くのラーメン屋さんのことを。
 地方出身の田舎者の心をくすぐる、田舎ラーメンという豚の角煮の入ったラーメンです。大都会では、こんなうまいラーメンがあるのかと正直思いました。

 しばらくして引っ越した後も、近くを通るような時はよく行っていました。しかし、しばらく行かなかったら、都市開発のあおりで店がなくなっていました。どこに移転したことやら・・・。

 これまでも思い出した時に、ネットで検索していたのですが、残念ながら、ヒットしたことがありませんでした。今回も・・・・、いや、出てきた! 

 あらためて、ネットのすごさと進化を実感しました。「田舎ラーメン+店名」で検索しました。ありふれた名前の組み合わせだったら、情報洪水の中に埋もれて見つけられなかったかもしれません。そもそも、固有名詞が記憶に残っていなかったでしょう。

 実は、「あさがお葬儀社紹介センター」の「あさがお」とつけたのも、情報洪水時代においても、覚えやすく、呼びやすく、探しやすいのではないかと思ったのも、一つの大きな要因でした。一番の参考は、トマト銀行でした。

もったいないホームページ

 (4/18) 昨年末に、有力EC(電子商取引)サイト314社を対象に実施された、「日経ネットマーケティング」という雑誌の調査で、私の関係しているサイトがアンケート調査に協力しました。

こんな雑誌があることをこのとき初めて知ったのですが、年間購読料12冊で3万1500円と結構な値段の専門雑誌です。

この調査結果を今朝、読んでいました。成長しているサイトがどういった取り組みをしているかなどを探っていました。

中でも興味深かったのは、アクセス解析と呼ばれるものをどのように活用しているかでした。

アクセス解析とは、サイトへの訪問者のアクセス状況を記録し、それを分析することをいいます。どういった言葉で検索したかや、アクセスした時間帯や何分間アクセスしたかなどを解析できます。

成長しているサイトは、「直帰率」と呼ばれる指標を他のサイトよりも重視しているという結果が出ていました。直帰率とは、そのページを入口としてサイトを訪れた人のうち、そのページしか見ないで帰ってしまった割合です。

なので、直帰率が高いということは、せっかくサイト内に用意した様々な情報を見てもらうことなく、サイト上で販売・紹介したい商品やサービスの魅力を十分伝えきらずに多くの訪問者を帰してしまっているということになります。要するに、もったいないページになってしまっているということです。

ともあれ、成長しているサイトは、直帰率などの実態を把握した上で、的確な対策を講じ改善していくことによって、さらに成長させていくという軌道を描いています。

実は、あさがおのサイトも、グーグル社が無料提供しているアナリティクスというアクセス解析を利用しています。数年前に導入した当初は、物珍しくて、無料でこんなことまでできるのかと感心しながら、昨日は何人の人に訪問してもらったなどとやっていました。しかしながら、最近は….. アナリティクスの持っている力を十分に享受することなく、長いことほったらかしにしている現状を反省した次第です。

あさがおセンターの携帯対応の打ち合わせから

 先日、(二)さんと来期のあさがおホームページの展開についての打ち合わせをしました。

 携帯への対応もテーマの一つでした。私はそもそも携帯対応には積極的ではなく、むしろ懐疑的なほうです。とはいえ、無視しきるほどの存在ではなさそうなので、何かしらの対応はしなくてはならないぐらいの考えです。

 とはいえ、打ち合わせで面白かったのは、あさがおホームページの展開についての話そのものよりも、(二)さんの携帯の利用の仕方そのものです。アナログ的な私にとっては驚きでさえありました。

 極めつけは、先日、財布を忘れて出かけてしまっが、モバイルスイカでとりあえず電車には乗れて、EDYでモノが帰るので・・・などなど。私にとっては??? ですが、いずれにしても、何の問題もなく、無事用事が済まして帰ってきたとのこと。

 そもそも現金でモノを買ってもポイントなどがつかないので極力現金でモノを買わない由。ついでに、ガソリンカードの使い方やら、ETCマイレージ・・・・、お得な情報が満載でした。

 何はともあれ、あさがおの携帯への対応もさることながら、変わったところで知的好奇心をくすぐられました。

ご依頼者様の声

あさがお葬儀社紹介センターのブログをご閲覧いただき、ありがとうございます。

当センターでは、ご依頼者に対し葬儀施行後アンケートにご協力いただいております。その中でも掲載許可をいただいた、ご相談者様の声を公開させていただいております。

http://www.asagao.or.jp/support/koe.html

「ご依頼者様の声」はこちらです。

毎月1日前後に更新をしております。
ぜひご覧下さい。

センターの特長

あさがお葬儀社紹介センターのブログをご閲覧いただき、ありがとうございます。

当センターの特長を紹介しておりますページをご紹介いたします。
http://www.asagao.or.jp/support/soui.html

他社との相違点、各葬儀社の特徴を把握し最適社の紹介するなどといった内容をご説明しております。ぜひご覧下さい。

葬儀社紹介の仕組み

あさがお葬儀社紹介センターのブログをご閲覧いただきまして、ありがとうございます、

葬儀社紹介センターという存在を知らなかった自分は、
葬儀のことなら、葬儀社へ直接問い合わせをすればいいものだと思っていました。
もちろん、直接葬儀社へ問い合わせしても構いませんが・・中には、
料金表の明細がなかったり、見積書があやふやであったり、許容を超えるような値段がつけられていたり(たとえば、火葬場や霊柩車の値段は決まっているのに、それに法外な金額が上乗せされているなど)、見積書と請求書の整合性がとれていない葬儀社もあるそうです。

ですから、いきなり葬儀社へ問いあわせをする前に、葬儀社紹介センターへ
相談をしてください。

下記のページで、当センターの紹介の仕組みを詳しく説明しております。
http://www.asagao.or.jp/support/kijun.html

ぜひ、ご覧下さい。