ネットで検索

 「インターネットで葬儀社を探していたが、たくさんありすぎてよくわからなくなってしまったので、どこか紹介してほしい」や、「この葬儀社がよさそうだと数社ピックアップしてみたけれど、ホームページだけでは会社のことまではよくわからないので…」というご相談が増えています。

 インターネットで「○○区 葬儀」などで検索すると、本当に多くの葬儀社がヒットします。それをひとつひとつ、比べながら見ているうちに、だんだん混乱してきてしまうのでしょう。

 先日、ご依頼者様からいただいたアンケートでは、「○○市の検索で出てこなかった会社だったので、紹介していただいて本当によかった」と書かれていました。
 この方も最初はご自身で葬儀社を探していらっしゃいましたが、たくさんありすぎてさっぱりわからなくなってしまったとのことです。

センターからご紹介させていただく葬儀社さんの中には、自社のホームページを持たない葬儀社さんもありますし、検索で上位には上がってこない葬儀社さんもあります。

 センターでは状況やご要望をお伺いし、内容を整理してからご相談者様のご要望に適した葬儀社さんをご紹介させていただいていますので、ご要望とうまくかみあえば上記のような葬儀社さんと「ご縁」がつながるかもしれません。

 人によって、「いい」と感じること、「よくない」と感じることは様々です。
 事前に葬儀社を選ぶにあたっては、インターネットなどの口コミや評判での「いい」「よくない」はご参考程度にとどめておいて、ご自身に「合う」か「合わない」かで判断されることが大切なのではないかと思います。

迷われたときには。

 事前のご相談において、複数の葬儀社を紹介してもらい、比較検討することを望まれる方と、情報が多いと混乱してしまうのでと、とりあえず一社紹介してほしいという方がいらっしゃいます。
 私共は、比較してご検討していただくようにお勧めしていますが、とりあえず一社をという方には、色々な情報をお知らせいただいた上で、その方のご要望に一番適した一社をご紹介させていただいています。

 ご利用いただいた方からのアンケートでは、「二社紹介してもらい、そのうちの一社としか話しができなかったけれど、結果的にはそれでよかったと思う」や、「準備の時間があったので、紹介された全ての社と話しをしましたが、どの社も良さそうで一社を選択するのが大変だった。」などのご回答をいただいたり、また、ご相談のやり取りの途中で、「紹介してもらった全ての社と話しをするつもりでしたが、最初に行った一社がとてもよかったので、そこに決めました」とご報告をいただいたりすることもあります。

 先日、2社をご紹介し、両社ともお話しをされたご相談者の方が迷った結果、そのうちの一社にご決断された決め手は、見積に記載してあったお棺の種類でした。

 センターでは、ご相談者のご要望に応じてご紹介をさせていただきますが、複数の社を比較されたいとお望みの場合には、何か一つ、ちいさな事でもいいので、ご相談される方やご対象の方のこだわりなどがあると、迷われたときの手がかりになるかもしれません。

お身内以外の方からのご相談

 事後のご相談の際に、「故人の家族の知人ですが」とか「知り合いが亡くなったのですが」など、ご遺族やご親戚ではない方から電話をいただくことがあります。
 ご遺族が深く悲しんでいて、葬儀社を手配できる状態ではなさそうだという場合に、知人の方が代わりに色々と調べてセンターにご相談されるケースが多いようです。

 以前お請けしたご相談は、「一人暮らしの知人が家で亡くなり、警察で検案中なので、葬儀社を紹介してほしい」というものでした。ご家族は遠く離れた地方にいらっしゃるとのことで、すぐにこちらに来られる状況ではないこと、また、こちらに着いても、初めての土地で何もわからないだろうし、すぐに葬儀という状況になるだろうから、ご遺族が到着した時点で葬儀社と話しが出来る状態にまでしておきたいということでした。
 夜にご家族が到着し、葬儀社と打ち合わせをして、後日ご葬儀という流れになりましたが、後になって、ご遺族の方からいただいたアンケートでは、「知人が身内以上の対応をしてくれた」また、「葬儀社の担当者は最後まで私たちを気遣ってくれました」と、いろいろと手配をしてくれた知人の方や葬儀社の担当者への感謝の一筆がありました。
 自分の知らない土地で身内が亡くなり、葬儀をしなくてはならない状況は、さぞご不安だったことと思います。
 知人の方や葬儀社の手厚いフォローはご遺族にとってとても頼れるものだったようでした。

 以前、「これは私がおせっかいでやっているんだけどね、故人の家族は今葬儀のことどころではないみたいだから」と、故人様のご友人から問い合わせがあったことがありました。
 故人様のお身内のことも心配して手助けをしてくれる身内以外の人がいるというのはありがたいことだなと思いました。

 他人とのつながりが希薄になってきている感がある昨今ですが、やはり、人と人とのつながりはとても大切で、いざという時にはとても頼れるものなのだと、あらためて感じました。

東京の大雪

 昨日の大雪には驚かされました。
 週間予報でも「成人の日は雨か雪の大荒れの天気になるかもしれません」と伝えられていましたが、ここまで天気予報がピタリと当たるとは…。

 昨日は、平成4年生まれの皆様が成人式を迎えられたのですが、この年生まれの方々は今までにも大変なことがあったのだそうで。
 高校入試、高校入学には大雨や台風で大変な目にあったり、修学旅行の時期に新型インフルエンザが出たり、高校卒業式や大学入試の時期は震災の影響で自粛だったりと、本当に色々とあった学年だったようです。

 昨日、無事に成人式を迎えた子供を持つ友人が数名いるのですが、その時々に友人が心配していたのを思い出しました。
 友人いわく、今までのことがあったからたくましくなったようで、当日の大雪もまた「やっぱりね」と笑って、振袖を着て出かけていったそうです。

 赤ちゃんの頃から知っている子供がもう20歳。今年の成人の日を皮切りに、来年以降、しばらくの間、周囲で仲良くお付き合いをさせていただいている友人の子供さんたちが次々と成人の日を迎えることになります。
 我が家の子供はもう少し先ですが、きっとあっという間なのでしょう。

 連休明けの今日は、昨日の雪のせいで通学のバスが遅れるかもしれないと、少し早目に支度をしていました。
 外に出た瞬間「うわっ」と驚いた声を発した娘ですが、久しぶりに積もった雪を見て、顔はニコニコしていました。

片付け

 数年前から、断捨離がブームのようになっているので、私も便乗してみようと何度かやりかけてみたことがあります。
 しかし、いつも途中で断念。普段は引き出しの奥や押し入れの中に入っていて、あえて出して見ることもないような思い出のあるものがなかなか捨てられず、また同じ位置に片付けてしまい、結局、あまり変化なく終えてしまう。そして、また新しい物が増え…の繰り返し。
 そろそろまた物が増えてきたので整理をしようと思っているのですが、また同じことの繰り返しになりそうでなかなか始められずにいたところ、つい先日、たまたま何かで読んだ、一文を思い出し、一気にやる気がでてきました。

「自分が死んだ時、遺族が代わりに捨てるだけ」 

 自分がなかなか捨てられないものを、遺された家族が処分するのはなかなか大変なことなのでは…と。物が多ければ多いほど、ひとつひとつ思い出に浸りながら…などしていられなくなり、一気に処分されてしまうのではないかと気付かされた一文でした。

 視点を少し変えて、家族の立場として自分の物を整理した時、意外と潔く処分できたりするかもしれないと思いました。
 そう思うと、今まで何気なく目に入っていた物も、「あ、これいらないかも」などと考えながら見るようになってきます。

 何日かかるか、何カ月かかるかわかりませんが、必要な物だけで暮らせるようになると、また何かが変わるかもしれないという楽しみにもなりそうです。

七草粥

 時間が経つのは早いもので、新しい年が始まって一週間が過ぎてしまいました。
 今日から仕事始めの方も多いことと思います。

 今日は七草粥をいただく日。縁起ものだと思って毎年作るのですが、我が家ではいまひとつ人気がありません。お正月のお料理で疲れた胃を養生するためでもあるとのことですが、3日から既に平日モードの日常に戻っているので、もう無理して作ることもないのかなとも思うのですが。

 このお正月は実家で過ごしたのですが、家族そろったのはどのくらいぶりでしょうか。近いので、まめに顔を出してはいるのですが、このような機会がないとなかなか皆が揃うことがなくなってきました。

 ここ数年、おせち料理は実家の母と私とで用意をして持ち寄っていたのですが、母も高齢。長時間、台所に立っているのがきつくなってきたようで、ついにリタイア。今年のおせちは私が作って持っていきました。
 これからは、毎年私が作って持っていくことになるでしょう。完全にバトンが渡されました。今度は私が娘に伝える番なのですが、これからの数十年、日本のお正月はどのように変わって行くのだろうかと考えます。
 元旦でも普通に買い物に行ける時代におせちの必要性もなくなってきつつあり、我が家では七草粥が消えそうではありますが、お正月の独特な雰囲気だけでも受けついでもらえればなと思います。

安心

 2012年最後の日になりました。

 今年一年を振り返ってみると、もっと勉強しなきゃいけないなと感じ続けた一年だったと思います。

 ご相談者の方の状況や環境は様々で、メールでのご相談なら不明なことも調べてからお返事することができますが、電話でのご相談では、即答をしなければならない場面に出くわすことも度々あります。

 ご葬儀事に漠然とした不安がある中で、ご相談される方はきっと「安心が得られる」と思ってセンターに連絡をするのですから、いい加減な言葉でごまかすことはできません。
 一人ひとりの方のご相談にきちんと対応するための知識は、どれだけあってもまだ足りないのかもしれないと思います。
 そして、知識よりももっと大事な、人としての内面にも磨きをかけなくては…。

 ご相談者の方からいただいた「安心しました」の一言は、私にとっても「よかった」と安心し、励みになる言葉でした。

 来年は、もっと多くの方々に「安心」していただきたいと思います。
 そのためにも、アンテナを伸ばして沢山のことを吸収しなくては!

 今年のブログは最後になりました。
 皆様、よいお年をお迎えください。
 2013年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末の買い物

 クリスマスももう終わり、あと一週間足らずで新年を迎える時期になりました。
 少し前に思ったことなのですが、今年はお正月の商品がお店に並ぶのが少し早いような…。
 一カ月以上前から、クリスマスの商品と一緒に鏡餅やお正月のお飾りが並んでいるのをみて、なんとなく時期が早いなと思っていたのですが。

 毎年、お正月に使う日持ちのする食材は、お正月価格になる前に準備をしていたのですが、近所のスーパーでは今年はクリスマスの前に既にお正月用の食材も並びはじめました。
 もちろん、通常の商品もならんでいましたが、賞味期限がギリギリ年内。
 主婦のささやかな節約の知恵も通用しなくなってしまったようです。

 個人にとってはささやかなことでも、お店側にとっては少しでも売り上げを上げなくてはならない大切なこと。
 ずっと、今までと一緒ではいけないのでしょう。これからも、ちいさなことが少しずつ変わっていくのだろうと思います。

 ついて行くだけでも精一杯ですが、こちら側も一緒に変わっていかないといけないな、と思いました。

相談のタイミング

 昨日は趣味で通っている教室の忘年会でした。14名ほどの参加でしたが、クラスが違うとなかなか会う機会がないため、半分以上は「初めまして」の方々で、沢山の刺激をもらってきました。

 久しぶりに会った一人の先輩から、「90歳を過ぎた母はまだ元気だけど、あなたのとこの電話番号はちゃんと携帯に登録してあるから何かのときにはよろしくね〜」と明るく言われ、そこから少し葬儀の話に。
 すると、あちらこちらから数名が寄ってきて、話しに入ってきました。
 このような席で葬儀の話しをしちゃっていいのかなと思いながらも、みんなとても興味深げに聞いています。
一人の方が「将来、必ず経験するだろうとは思っていても、こういうきっかけがないと聞けない話しだからね、」と。
また、他の方からは「こんな相談をできるところがあるのは知らなかったわ、こういうところがあるということが分かっただけでもなんだか安心した気がする」と言っていました。

まだ葬儀のことを積極的に調べる段階ではない人でも、興味があったり、なんとなく不安に思っているんだなということを実感しました。

相談のタイミングはいつでも大丈夫です。「まだまだ先のことだけど」と、気持ちに余裕があったり、明るく話せるときに相談していただくのも有効なことだと思いました。

お葬式の話しが一段落し、お酒もいい感じにまわってきて、それぞれが色々な話題で盛り上がってきました。私もたくさんのいい話しを聞かせてもらい、楽しい忘年会となりました。

家財道具

以前、遺品整理業者さんに依頼をしたことがありました。一人暮らしの身内が亡くなり、引き受けることができない大きな仏壇の処分に困ってのことだったのですが、一緒に不要な家財道具の全てを引き取ってもらいました。 身内の者は皆、夫婦共働きで、葬儀や葬儀後の手続きなどにも忙しく、アパートも早いうちに引き払わなくてはならないため、自分達で全ての処分をするには無理がありました。 遺品整理の当日には、専門の業者さんが手際よく荷物を運び出してくれ、簡単な掃除までしていただき、6畳一間の部屋は3時間ほどできれいな元の状態になっていました。引き取っていただいた大きな仏壇は、ちゃんとお焚きあげの供養をしていただけるのがありがたかったです。 先日、つけっぱなしだったテレビで「遺品整理業」の特集をしていたので、見入ってしまいました。 依頼主はアパートの管理人さん。その部屋の借主は死後数日たって発見されたとのことでした。業者への注文は、「全て処分」。親族がいるのかわからない状況なのですから、この場合は仕方のないことだと思います。 親族からの依頼でも、「全て処分」を依頼するかたもいらっしゃることでしょう。持ち主のいなくなった家財道具の最後の片づけをする遺品整理業者さんの「愛されていない」という言葉が印象的でした。