ご葬儀の満足度は担当者の腕にかかっているようです。

 当センターではご葬儀の後、一段落された頃を見計らってご依頼者にアンケートをお願いしております。

 我々の反省材料として、また今後のセンターの進め方としての貴重なご意見を沢山頂き、大変感謝しております。
 中でもご葬儀の進行役の担当者に対するご意見はご葬儀の良し悪しを決定付ける程の重要な役割を持っています。

 ご葬儀では葬儀担当者の力量が問われ、質も大きく左右されますし、また担当者とのコミュニケーションも大事な要素になりますので、当センターの事前相談ではお時間が許せば、見積りを検討された後、担当者と会われることをお勧めしております。

 お蔭様で、依頼者の担当者についての満足度は高く、ご紹介した甲斐があったとセンターとしても喜ばしい限りです。
 最近のアンケートから満足点をとりあげて見ますと、

 「葬儀の予算、形式、場所等こちらの要望を丁寧に一つひとつ確認いただき、また適切なアドバイスを頂いた。お蔭様で希望どおりの予算に収めることができ、会葬頂いた方からも良い式だったとお言葉を頂きました」

 「細かい点、不明な点、誠実に答えてくれました。また、地方のお寺にも連絡して細かい点まで調べてくれました」

 「家族親族の立場に沿った対応と知識、スタッフ、チームのプロフェッショナル性が満足でした」

 「段取りや予算の話しでこちらの気持を汲んだ対応をして頂いた。質問も多数したが、全て的確に答えていただいた。結果当初の見積りよりも安く済ませることができました」

 「担当の方は非常に気配りのある行き届いた対応を最後までしてくださり、感謝致します」

 「長患い、高齢の母だったこともあり、前々から気持の整理は出来ていて、その気持をよく汲み取っていただき、時には明るい笑顔で対応して頂き、心静かになることができました」と、担当者の誠実ぶりが伝わってくるようなお言葉を数多く頂いております。
 有難うございました。

喪主のご挨拶をどうしていますか…

 「最後の喪主のご挨拶は皆さんおやりになっていらっしゃいますか」除夜の鐘の音が聞こえる少し前、昨年最後に頂いた電話でのご質問です。
 「必要ならば用意しなくてはいけませんので・・・」電話口の声は緊張と戸惑いを見せていらっしゃるご様子です。
 疲れがピークに達した喪主にとってはこのスピーチも難題の1つです。

 一方、最後のお別れにお見えになられた方々にとってもこの喪主のご挨拶が葬儀の良し悪しまで決めかねないほど、重要なファクターをもたらすようです。

 ご葬儀に立ち会った経験からですと、最後を締めくくり、印象付けるご挨拶は難しい言葉を並べるのではなく、故人への思いの強さが素直に表わされているか否かにかかっているように感じられます。

 印象的なご挨拶のひとつに、車椅子で出席された喪主の奥様が、ご主人の病気の経過報告を訥々と語っていらしたご様子が目に浮かびます。
 これだけは話さなければという気迫が伝わり、時間が超過しても担当者は急がせることを一切しなかったようです。
 まさに当日のハイライトで、それはこのことを言うためにこのご葬儀があったと思わせる程でした。
 出席者一同大きくうなずかれ、満足されたような足どりで帰路につかれたご様子が思い出されます。

 申し遅れましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。

10点満点に12点をつけた心意気とは・・・。

 「10点満点12点です」。
 一瞬えっと思わず読み直してしまいました。
 少し前に頂いたアンケートですが、いまだに心に焼き付いています。
 
 「実際は9点といったところですがスタッフの前向きな仕事ぶりと暖かい心遣いに触れ感激しました。若いスタッフの頑張りを見て、経験を積むことで将来はより素晴らしいサービスを提供できると思います。M社が愛される葬儀社として発展することに、期待と励ましの意を込めてプラス3点としました」。

 気が動転してしまい自分のことで手一杯、他人のことまではかまっていられないという状況下でもこんなに広い心で見ていただけるとは・・・。
 本来なら励ましてあげる立場の者が逆にはげまされ、傍で見ている者までも一緒に勇気を貰ったような気持にさせられました。

 ご喪家と直接関わる葬儀社の担当者はご葬儀の演出家として、ご喪家のご要望を把握し、いかにお気持を察してあげられるかが大きな鍵になるようです。

 「家族葬なのでこちらもあまり気を使わずに済むように配慮していただいて満足です」
 「遺体の迎えから、遺族が自宅に戻るまでの一切を礼節ある行き届いた心遣いをしてくださった担当者に心からお礼を申し伝えたい」
 「細部にわたってよく相談に乗ってくれ、遠隔地の菩提寺との話や近辺僧侶との交渉もうまくしてくれました」
 「対応がビジネス的に見えないところと葬儀内容に柔軟に対応していただけた点」
 「対応の迅速さ、心配りどれも満足でした」
 「報道陣への対応が見事でした。お1人で汗だくになって頑張ってくれました」
 担当者の心意気がご喪家に伝わった満足度です。

安心され、ご満足頂くことが当センターの存在意義でもあります。

 当センターではメールでの事前相談や、お電話での葬儀社紹介等を24時間承っております。
 不安と希望の織り交じった中でのご相談ではまずご安心していただけることが大事です。
 我々スタッフは力不足を痛感しながらもこの2文字を念頭に置き、頂いたご質問・ご要望と正面向き合ってお答えできるよう頑張っております。

 お蔭様でご葬儀後のアンケートでは、ご安心されたこと、ご満足されたことへの思いを素直にお書きいただき、地道に活動しているスタッフの道しるべとなっています。

「NPOで中立の立場でみてくれ、立ち位置が利用者側と思いました」。
「迅速で落ち着いた返答と対応に安心感を持ちました」。
「事前に相談をしていたので、諦める点は諦めるだけの時間があり、気持の整理がついていました」。
「センターのホームページに出会い、私にとって葬儀の百科事典のような存在となり、一連の流れや注意点を学ぶことができました。代わって見積りを取り、見積りと一緒に頂いた説明書にはなぜこの葬儀社を勧めるかの理由が細かく記されていて、その説明書が一番の安心につながりました」。

「独自の基準で葬儀社の紹介をしていること。金額についてはっきりすべきという旨の記述がある点が利用するきっかけです」。
「ご紹介頂いた時はすばやく、その後はゆっくり待って頂き、大変満足しています。質問に親切に答えていただき、とても分りやすかったです。メールのみで相談に乗っていただけたことも有り難く感じました」。
「遺族の気持に配慮した文面だったことが印象的です。連絡は“気持が許せば前もってでも良い”“24時間何時でもどうぞ”とあり、あくまでも慌てないで下さいという文字に安心感をいだきました」。
 以上が最近頂いたアンケートから当センターへの満足度の一部です。

担当者の心遣いに拍手をおくりたい

 最近は、街を歩いていて「アンケートに協力してもらえませんか?」といういことは、めっきり少なくなってきたように思いますが、それでも何か物を買ったりしますと、後日、「アンケートをお願いします」はしょっちゅうです。

 アンケートは自分の身において考えてみると面倒なものでもあり、その気持ちにならないとなかなか書きにくいものです。

 ご葬儀が無事終わり、気持ちの整理が出始めた頃、当センターもご依頼者の方々にご葬儀のアンケートをお願いしています。

 皆様お忙しい中にも関わらず、丁寧なご意見、お褒めの言葉、ご希望等率直にお書きいただき、スタッフ一同恐縮しながらも、その心境は通知表を貰う前の小学生のようです。
 アンケートからは思いがけないことも見えてきますし、これからの方向付けにもなり、色々学ばせて頂いております。
 
 中でも直接多く関わった葬儀社の担当者についてのお礼のお言葉にはご紹介してよかったとほっと胸を撫で下ろします。

「母の葬儀を依頼したのですが、遺体に対しても、遺族に対してもスタッフの方々の温かい誠意が伝わってくる葬儀社でした。わからないことだらけの我々に、いつでも携帯で対応してくださったのは助かりました。人の痛みや悲しみをわかってくれるスタッフだったのでとてもよかったです。父の葬儀もお願いしようと思っています。」

 アンケートで知る、担当者の心遣いに思わず拍手をおくりたくなります。

ポピュラーになった家族葬こそ担当者の腕の見せ所です。

 「家族葬」と言う言葉が世間の話題に上るようにやったのはまだそんな前ではないが、いつの間にかごく自然に市民権を得てしまった感があります。
 世間のニーズに前倒しされるように浸透してきたのは世のすう勢で、もはや誰もストップを掛け辛い状況にまで、一般に広まっています。
 少し前までは「家族葬」を希望する要素に費用の面がクローズアップされていましたが、矢張り実際に執り行ってみると、葬儀社の担当者の力量が大きくものをいうようです。
 施行された家族葬の依頼者からのご報告をピックアップしてみると、異口同音に気配りに関心が集中しているようです。

 「父の希望していたシンプルな葬儀を素早く理解して下さり、同じ目線で一緒に考えてくださったおかげで、父らしい葬儀ができました」とおっしゃるのはご家族ご親族15名で1日葬をされた方でした。

 ご家族4名だけからご親戚、親しい友人まで少し広めた葬儀に切り替えた方は「葬儀は密葬でと言い続けた父の言葉は母の身体を気遣ってのこと。病院から安置所に行く途中自宅前を通って欲しい旨伝えてあった通り自宅前で暫し停車し、お祈りしてくれました。その際に足の悪い母を車に乗せ、安置所で打ち合わせを済ませた後、自宅まで送っていただいたり、故人の直筆メッセージを渡したところ、会葬お礼の文面の最後に印刷し、原本は額に入れて安置所に飾ってくれました」と故人を大切に考えてくださっている気持が伝わり、思わず新たな涙を流しましたとご報告いただきました。

 「長患いで高齢の母のこともあり、気持は整理できていました。その気持を汲み取っていただき、時には明るい笑顔で対応していただき心静かになることができました」とのご報告いただいたのは以前お父様の時、流れの中に身を任せた反省から主体的で行こうと決意された方でした。

 「葬儀社だけでなく担当の方が重要だとつくづく感じております」とご報告いただいた方からは「担当者は何も知らない私に親切丁寧に教えてくれただけではなく、判断する材料をくれたのがよかったです。出席された方にお褒めの言葉を言っていただき家族全員、大変満足しております」との由。
 

点数をつけるとすると何点ですか・・・?

 お気持に点数はつけられない。解答があるわけではないので同じことに対してある方は70点、別な方は80点となり、その差の評価は難しい。
 それでもあえて点数をつけて頂く。
 センターではご葬儀が済み、少し時間を置いたところで依頼者の方にアンケートのお願いをしております。
 まだそれどころではないとお叱りを受けるのではと内心びくつきながらも、「お願いします」とサッと差し出します。
 幾つかの質問事項の中で葬儀社についての総合満足度を10点満点で伺っています。
 8点です。9点です。と伺うとどの辺りがご不満だったのか、何か落ち度があったのかにわかに心配になり、時に10点満点ですと言われると、本当ですかと少しいぶかしんだりと、回答を頂くのにも一喜一憂してしまいます。
 そんな中で10点満点12点を付けた方がいらっしゃいました。
 若いスタッフの仕事ぶりに感激され、将来への希望を託されてプラスされたとのこと。
 
 こちらのふらついた気持が一喝され、おもわず頷いてしまいました。
 
 満足された点、ご不満だった点を具体的に伺い、点数と見比べながら、依頼者のお気持ちを色々と推し量り、次なるステップへの足がかりを模索しています。
 
 
 

「葬儀社だけでなく担当の方が重要だとつくづく感じました」アンケートより・・・。

 インターネット上では、安売り合戦のように葬儀一式幾らからと文字が飛び交っていますが、勿論それだけでご葬儀全てまかなえることではありません。
 それでも安い文字が躍っていると目移りがして、あちこち検索している内に益々混乱してしまい、「ところで、相場は幾らですか」というお電話を度々いただきます。

 センターとしては家電製品のように幾らになったから安い、高いとは言い切れるものではなく、相場が幾らというよりも葬儀のよし悪しはむしろ担当者のサービスの質で決まってしまうことをアピールしています。
 一般的にはご葬儀の機会が殆どなく、サービスと言っても分りづらいようですが、直に経験されるとそれを初めて実感されるようです。

 センターがおこなっている施行後のアンケートではそのことを如実に物語っています。
 先日も「葬儀社だけでなく担当の方が重要だとつくづく感じております」とのアンケートをいただきました。
 「担当の方は何も知らない私に親切丁寧に教えてくれただけでなく、一般的にはこうだけれども、この地域ではこうだと判断する材料をくれて非常によかったです」とお褒めの言葉を頂き、会葬者からも「私もこういう式がよいと思った」と言われ、家族全員で満足されたとのことです。

 またある方は「最初に電話した時からとても感じが良く、こちらの主旨を素早く理解して下さり、同じ目線で一緒に考えてくださったと思います」とありました。

 他にも「担当者は自宅まで毎日足を運んでくださり、コミュニケーションがよく取られ、何でも相談できました。私の意を正確に酌んで下さり、イメージ通りの葬儀を執り行うことができました。さらに担当者の誠意ある対応を見て、自分の時もこちらにたのもうかなという親族もいました」。
 
 担当者の熱意が直に伝わって来るようです。

 アンケートで知る担当者の心遣いに思わず拍手・・・。

 先日、あるダンサーにお話をお伺いした時、アンケートの話が話題になりました。
 その方の生徒さん達が昨年から稽古場のスタジオで、自作の作品を観客を入れてスタジオパフォーマンスとして披露することになり、お客さんたちにはゼヒ、アンケートを書いてもらうようお願いされたとのこと。
 沢山のアンケートをいただいたのですが、中には自分の意と異なる評価を受け、落ち込む生徒もでてきたがそこが大切だとおっしゃる。失敗を考えることで自分というものが見つかってくるのだからと。
 アンケートは自分の身において考えてみると面倒なものでもあり、その気持ちにならないとなかなか書きにくいものです。
 ご葬儀が無事終わり、気持ちの整理が出始めた頃、当センターもご依頼者の方々にご葬儀のアンケートをお願いしています。
 アンケートに一喜一憂するわけではありませんが、それでもあえて問題点を指摘して、苦言を呈してくださる方こそ前述のことと同様大切です。おっしゃっていただくことで、気がつかなかったことも、また応用としてどうしたらよいのかを気づかせていただけることも、次なるステップへの足がかりになると思いますので。
 また、アンケートで知る、担当者の心遣いに思わず拍手することもあります。
 葬儀社の担当者がお手紙を差し上げた例として
 「お手紙に心に残る葬儀だったと書いてくださり、これでよかったのかなと悩んでいた私の気持ちが少し軽くなった気がします。一人っ子の私でしたので無事父を見送ることができ、皆様のおかげだと感謝しています。」と・・・。 

最近のアンケートの言葉で今年を締めくくります。有難うございました。

 今年も多くの依頼者の方々から当センターの相談フォームを通じて、またお電話でのご相談を頂きました。
 「どこから何をどうしてよいか分らないという状態だ」とおっしゃるご相談者から、お話を整理して、順序立ててお聞きするところから始まり、メールのやりとりをし、ご要望に添った概算の見積りを取って説明し、賛同社をご紹介する。
 これだけのことが、ノウハウではなく、お1人おひとりのお気持ちと如何に向き合うことができるか色々勉強させられた1年でもありました。

 おかげさまでご葬儀後のアンケートも、お忙しい中メールや郵便での返信を多数いただき、賛同社の担当者共々恐縮すること頻りでした。
 当センターの賛同社はどちらかといえば、小所帯の葬儀社の方が多いのですが、その分担当者も最初から最後まで面倒が見られ、全体を把握できるという強みがあります。担当者は依頼者のお話を伺い、最良のご葬儀にするための臨機応変な対応ができる方が多く、アンケートでも対応の良さにお礼の言葉が多く寄せられていました。
 
 主旨をすばやく理解して、同じ目線で一緒に考えてくださったと思う。おかげで父らしい葬儀ができました。
 希望の斎場が1週間近く塞がって、急遽別な式場に変更したが、かえってよかったです。
 気軽に何でも相談できて、教えてもらいました。
 何度もの人数変更等の連絡にいつも快く引き受けてくださいました。
 細かい気配りをいただき、折々に相談に乗っていただき、大変感謝しています。
 遺体に対しても、遺族に対してもスタッフの方々の温かい誠意が伝わってくる葬儀社でした。
 分らないことだらけの我々に、いつも携帯で対応してくださったのには、助かりました。
 人の痛みや悲しみを分ってくれるスタッフだったのでとてもよかった。父の葬儀もお願いしようと思っている。

 その他寄せられているアンケートの中でも面倒見がよい担当者が多く、葬儀後も折に触れご相談されている方が多く見受けられます。
 一つひとつに誠意を持って全身で当ってくださっている賛同社の皆さんにも感謝し、来年もよろしくお願い致します。