生活保護を受けている方のご葬儀は・・

 日曜日の夕方、関西の方から「生活保護を受けている父が亡くなったのですが、葬祭扶助で葬儀ができるのでしょうか」という問い合わせがありました。
 関西地方はセンターの対応の管轄外になるため、地域の情報が薄く、葬儀社のご紹介などはできませんが、国の制度である生活保護ということで、各管轄の地域によって小さなルールの違いはあっても、どこの地域でもそう大きな違いはないということを踏まえていただいたうえで、分かる範囲でということで、質問に対応させていただきました。

 何年も会っていない、生活保護を受けているお父様が金曜日の夜にお亡くなりになり、病院からはすぐに出て下さいと言われて、病院から案内があった数社の葬儀社に電話してみたところ、24時間対応と書いてあるにもかかわらず、電話に出ない、電話にでても、寝ぼけているのか酔っ払っているのか・・話しが通じない・・、など、まともに葬儀の話しをすることができず、また、葬祭扶助についての質問にも答えていただけなかったとのことで、不安が大きくなってしまったとのこと。
 また、ご相談自身はサラリーマンで収入はあるが、ご自身の生活でいっぱいいっぱい、葬祭扶助が認められなくても葬儀代金を支払う事ができないとのことで、時間が経てば経つほど更に不安になってしまわれたとのことでした。
 また、ご逝去が金曜日の夜ということは、月曜日の朝になるまで福祉事務所の担当者と話をすることができないわけで、なんとか必死にネットで情報を集めようと、100件以上のサイトを見て、なん十件も電話してみたとのことで、この二日間はさぞ永く感じられたことと思います。
 幸い、その後に良い担当者がいる葬儀社とコンタクトがとれ、搬送・ご安置は無事に対応していただいたそうですが、結局のところは管轄の福祉事務所の判断次第というところで止まっている状態です。
 ご相談者には、「伺った話しの限りでは、葬祭扶助で葬儀を行なう事が出来ると思う旨をお伝えし、「月曜日の朝一番に管轄の福祉事務所に連絡をしてご相談してみてください。今晩は落ち着いてお休みされたほうがいい」とお話しさせていただいたところ、とてもご安心されたご様子でした。

 何年か前にも、自宅で看護している生活保護受給者であるお父様のご容態が悪化し、医師より「今晩がヤマ」と言われて、葬儀社数件に問い合わせたところ、葬祭扶助はやっていない、今日は対応できないなどと断られ、インターネットでセンターを見つけてご相談された方がいらっしゃいました。
 センターからの葬儀社のご紹介でとても安心されたご様子で、その後葬儀社の担当者と直接話しをされたうえでその社へご依頼になりました。

 葬祭扶助での葬儀や直葬のような小規模な葬儀でも、丁寧に対応してくれる葬儀社さんは、どのような葬儀でも丁寧に対応してくれることと思います。
 ただ、ネットの情報だけでは、丁寧さなどを判断することはできませんし、検索にあがってこない葬儀社でも親切な葬儀社さんはたくさんあると思います。
 センターで対応できる地域は限られていますが、ご心配なことがあったらご相談いただければと思います。

当センターに賛同したい理由は

 一日の仕事が終わって、予定表をみて、明日の仕事は何をするのかの確認をします。明日は、対外的なところでは、賛同希望の葬儀社さんとの面談が2件あります。

 前もって面談日を決めておくわけですが、急に仕事が入って面談に来られなくなるということも少なからずあります。その場合は、日にちを仕切りなおします。日にちの仕切り直しも1回がほとんどで、2回仕切りなおしたということはあまりないような感じです。

 まあ、中には、面談日を約束しておきながら、何の連絡もなく面談日に来ないというところもまれにあります。そういうところが、まともに営業できるのかわかりませんが、10年以上前からセンターはやっていますが、当初から今も変わらず起こっている現象です。

 それはさておき、賛同申し込みの量にも、波があって、おおむね繁忙期には少なく、閑散期には多くなる傾向があるようです。申し込みは、ホームページの該当ページの入力フォームに社の情報を書き込んで送信してもらっています。
 その中に、「当センターに賛同したいと思われる理由があればお書きください。」という項目があります。どれくらいのエネルギーでもって申込してきているかのバロメーターにしています。
 例えば具体的には、下記のような書き込みがあります。

「相談型・地域型に重きをおいていらっしゃると伺っております。まだまだ始めたばかりなので地域の方々への認知度は低いかもしれませんが、自分の得意とする相談型(様々な角度からの提案)を活かせるのではないかと思っております。」

「ホームページのポリシーに「依頼者の無知につけこんで暴利をむさぼろうとしたり、自分の都合だけを考えて葬儀をしようとする葬儀社に反対します」と書かれていました。その点に強く共感しました。日々、葬儀の現場に関わっている者として、自分を見つめ直す意味でも、是非ともご一緒に活動出来たら幸いです。」

「現状の葬儀業界において様々な不透明な部分や心の無い流れ作業をしている葬儀社が多々あり弊社としては、それらの蟠りに対しての矛盾を取り除き人の死を真正面から捉え親身になって葬儀式展開を進めていますので賛同したく思いました」

「地域のお客様を大切にして安価で質の高い葬儀を目標にしている弊社のモットーと同じに思えた為」「地域密着型の葬儀屋さんが、もっと地域の方に知って頂ければと思い」

「当社は遺族の側に立った葬儀をめざしております。当社はクチコミとリピーターが施行の9割を占めています。貴社の葬儀への取り組みに賛同します。遺族に安心と満足を届けたいと願っています。」

 これらの言葉と、向き合い度合い、実態がどれくらいなのかを見るのも面談の大きな役目です。

葬儀社さんの見積り書

 複数の葬儀社の中から依頼する葬儀社を選びたいと思っている方が比較検討するための材料として参考にしたいものの中で大きな資料となるものは見積り書だと思っている方は多いと思いますが、細かいところまで読み取って比較するのは少し難しいのではないでしょうか。
 葬儀社の見積り書は、各葬儀社で仕様が異なり、また用意しているプランも葬儀社によって含まれているものの内容が異なっていたりしますので、比較するためには説明がないと混乱してしまうこともあるかもしれません。
 センターの賛同葬儀社さんの中でも、プランの中に安置料が3日分含まれている所もあれば、安置料が含まれていない葬儀社もあります。また、プランの中に火葬料も入っていたり、搬送料、霊柩車の費用までほとんどのものがまるっと入っているプランを使用している葬儀社もあります。

 見積り書で比較検討する際に分かりやすい見積りを作ってもらうためには、ある程度具体的な情報を葬儀社に伝えるといいかもしれません。
 例えば、○○斎場で通夜・告別式を行いたい、安置所に安置をしてもらって、人数は身内○○人、一般会葬者が○○人、ご僧侶は葬儀社から紹介してもらいたい、費用は抑えたいので一番シンプルなプランで、など。飲食・返礼品・式場使用料、火葬料など、お葬式を行うためにかかるすべての費用で計算してもらうこと、また、複数の葬儀社に見積りをお願いするのであれば、どの葬儀社にも同じ条件をつたえる、などです。

 ただ、初めて葬儀を考えなくてはならない人にとって、ここまでの条件をまとめること自体がなかなか難しいことのように思います。
 センターへご相談される方は、「何を聞いたらいいかもわからない」という状態の方も多く、特に事前相談の場合には、ひとつひとつ整理していきながら上記のような内容を導き出すことから始めて、見積りの取り寄せ、比較ご検討、という流れで葬儀社を選べる状況になるまでのお手伝いをさせて頂いています。

満足・不満足

 先週もいくつかの斎場や賛同葬儀社さんの訪問に行ってきました。
 急なお願いにもかかわらず、お伺いさせて頂いた斎場や葬儀社さんはとても熱心に対応して下さり、葬儀社として、斎場として、葬儀をされる方々のために頑張っている姿を見させて頂きました。
 
 以前、「葬儀屋なんてどこも同じでしょ、電話帳を見て近い所に電話すれば葬式はやってもらえる」というお電話を頂いたことがあり、このことは何度かブログでも違う意味合いで書いたことがありますが、なぜか今でもずっと気持のどこかに引っかかっていて、消化できていないフレーズとして残っています。

 葬儀屋さんはお葬式をやるのが仕事ですから、お葬式はやりますが、「どこも一緒」・・・?
一緒なのか、違うのか・・・

 葬儀を経験された方で、次の葬儀も同じ葬儀社に依頼される方は多いと思います。
 その方々は、「とてもよくして頂いたので」「前にもお願いしたから」「特に不満もなかったから」「他に頼むところが分からなかったから」などの理由から同じ葬儀社に依頼されるのだと思いますので、それは最初に安心な葬儀社に出会えたということで、それはとても良かった事だと思います。

 ただ、残念な事に実際に葬儀で後悔されたという方から、「今度の葬儀では同じ思いをしたくないので」というご相談を頂くことがあるのです。

 葬儀屋さんがどこも同じならば、このような満足、不満足は生まれないのでは・・と。

 葬儀屋さんはどこも同じではありません。また、葬儀をされる方も環境や状況、要望なども同じではありません。
 そして、満足・不満足は人によって感じ方が違うと思います。

 「電話帳を見て近い所に電話すれば葬式はやってもらえる」、確かにそうですが、ただお葬式をやってもらえればいいというわけではなく、きちんと対応してもらいたいと思われれいる方は、葬儀社を選ぶことを考えて頂けるといいなと思っています。

 一生懸命になってくれる葬儀社さんはたくさんあります。

新たな後悔口コミが寄せられました。

 新たな後悔口コミが寄せられました。10個ほど箇条書きに書かれていたのですが、その中からいくつか挙げてみます。

〜〜〜〜〜〜〜〜
・手配したバスの運転が乱暴。脱輪・道を間違えた上に知らない
・バスが遅れた為に床取・親族は霊柩車からの出棺に間に合わず。謝罪無し。
・火葬場後の清めを忘れる。そして凄く急かす。
・四十九日では頼んだ引物では無い物が半分以上入れられていた。
・クレームを入れたらこちらが納得する対応をすると言ったのに後日出来ないの一点張りの上に逆ギレ。
〜〜〜〜〜〜〜〜

 こうした経験が一度でもあれば、仮に次に葬儀の機会があれば、かなり用心深く確認しないと安心はできなくなるかもしれません。

 ご相談者は、おかれている状況やこれまでの経験など様々なので、安心の仕方も人それぞれです。

 これまで葬儀の経験がなく、どこに頼んでも同じだろうと思っている人ならば、ネットに載っているプラン費用と、簡単な説明ぐらいだけで、かなり安心してしまう人もいるかもしれません。
 それでも、一応念のためと、事前に電話してみて、「事前に打ち合わせしなくても大丈夫ですよ、事後になったら連絡してください」と言われ、そうしてしまう人もいそうです。

 経験がなくても用心深い人は、事前に大量の情報を集め比較検討しようとするかもしれません。そうだとしても、どれが本当のことなのか、なかなか判断が難しいのが、ややこしいところです。

 先日の事前相談の紹介案件では、他社と比較することなく紹介社に決め施行されたものがありました。ただ、事前に会館も見学し、ある程度の会葬者数に対応可能かどうかも確認し、担当者とも面談していました。アンケートでは、「担当者の対応が良かった。葬儀社へ足を運ぶ回数も多かったため、自宅の近くでよかったです。」とありました。

葬儀社さんのこだわりは。

 生花祭壇を選ぶ方が多くなってきてから、ずいぶん長い年月がたち、葬儀社によって色々とこだわりを持って祭壇を作っている所も多くなってきたように思います。

 センターの賛同葬儀社さんの中でも、生花祭壇にちからを入れている葬儀社は複数あり、そのこだわりについてはさまざまです。

 以前、葬儀社の担当者から伺った話しでは、お父様のご葬儀よりお母様のご葬儀のほうが祭壇のデザインやお花の色味などの希望をおっしゃる事が多いように思いますとのこと。
 ご生前、花が好きだったので、庭にはいつも母が育てている花が咲いていたのでなど、お母様をイメージできるお花があるからなどの理由があるからかもしれません。

 また、他の葬儀社さんにお邪魔した時にお聞きした話しでは、生花祭壇に使う花は、リクエストが無い限り、「百合なら、誰が見ても百合と分かるものを、バラならば遠くから見てもバラと分かるものをなど、花に詳しくない方でも何の花が使われているかわかりやすい種類の花をつかうようにしています」とのことでした。
 百合といってもその種類は多く、ぱっと見て百合と分からないかもしれないようなものもありますが、誰が見ても「百合」と分かれば、「綺麗な百合の祭壇」と印象に残して頂けるかもしれません。
 小さなこだわりかもしれませんが、そんなこだわりも心づかいのひとつにつながるように思います。

 規模やプランによって祭壇のデザインや大きさが違ってくる生花祭壇ですが、その故人様のためだけに作られるものですので、故人様のイメージで作って頂くのもいいかもしれません。
 お花の色味などは、ほとんどの葬儀社さんで希望に対応して頂けます。

斎場の訪問

 長かったゴールデンウィークも終わり、今日から日常に戻られた方も多いかと思います。
 私もこの間、後半にお休みをいただき、リフレッシュさせていただきました。
 
 休みが明けたので、これから数週間、暑くなるまでの間に出来るだけ斎場に訪問し、センターのサイトに反映させていく予定です。
 センターへご相談されるほとんどの方は、インターネットでセンターの存在を知って下さり、サイトを見ていただいたうえでご相談されています。
 そのため、センターのサイトはご相談者の状況がどのような場合でもご参考にして頂けるようなものにしていかなくてはなりません。

 まだまだ、改善するところはたくさんありますが、まずは足りない情報を追加するということで、斎場案内のページから「準備中」のページをなくすために、斎場取材に行ってきます。

 普段はデスクワークでかなりの運動不足になっているので、身体を動かすいい機会にもなると思いますので・・・。

全幅の信頼とは・・・。

 「父が急に亡くなり、突然のお葬式だったのですが、悲嘆にくれてオロオロするよりは、しっかりとつつがなく見送ってあげたいという気持ちが強い我が家の家族ですので、てきぱきと合理的に、しかも温かく家族の気持ちを汲んで葬儀を進めてくださる担当者に出会えて本当によかったです。全く悔いのない通夜、葬儀を終えることができました。ありがとうございました」。

  更に、小規模なご葬儀をされた方からは「当初よりも規模が小さな葬儀になりましたが、依頼者の立場に立って適切なアドバイスをしていただけ、故人を知る方からも故人様らしい葬儀だったとおっしゃっていただけました。細かな疑問や質問にも、丁寧に迅速に答えてくださり、遺族の想いにマッチしたご葬儀を御紹介いただき、感謝いたします」。

  「担当者に全幅の信頼を寄せてお任せすることができました。初めての打ち合わせでの際、それぞれのご葬儀の違い、仏式から無宗教葬まで今まで疑問に思っていたことを全てお尋ねすることが出来、その場で即決いたしました」。

   また、直葬で出来るだけ費用を抑えたい方からは「的確な助言、提案をいただき、安心していられました。オプションが用意されているものでも、自分達で準備が出来たら費用も抑えられる等、葬儀社にとっては不利益であろう提案もして下さり、有難かったです」。
 以上は、ご葬儀後に頂いたそれぞれのアンケートからの一文です。

   当センターでは特別なことがない限り、依頼する賛同社の1人の担当者に最初から最後まで一貫して面倒を見ていただくようにしていますが、ご葬儀は担当者の対応如何で、ご葬儀前に、すでに良し悪しまでも決ってしまうとまで言われております。
 
 担当者とのコミュニケーションのあり方が、ご依頼者の満足度に深く関係してきますので、センターでは出来るだけ担当者と直にお会いになり、見積りの数字だけでは判断しにくいことなどをお尋ねされ、お確かめいただくことをお勧めしております。

  ある担当者は、永年の経験から、ご相談者とのやり取りの中で信頼関係ができるか否かが、ご葬儀の鍵となるとおっしゃっています。
  何をお望みなのかできる限りお伺いし、ご喪家の想いをご自身がくたくたになるまでやり通すことで信頼を得、そこで初めてご相談者の安心感をつかむことができるのではとまで、おっしゃっています。
  当の担当者はかつて施行したご葬儀の折、通夜のお清めの席で大勢の御会葬者を前にして、遠方からわざわざお越しいただいたという菩提寺のご住職から、お褒めのお言葉を頂いたという逸話の持ち主でもいらっしゃいます。

事前に担当者とのご面談を・・・

半年ほど前に最初のご相談を頂いた方より、見積りをお取りした賛同社の中から1社をお選びになり、最近になって担当者とご面談されたご報告をいただきました。

 当センターでは常々賛同社から見積りをお取りしてお送りする際、お気持ちが許せば、直接葬儀社の担当者とお会いされて、詳細な説明をお受けになってから葬儀社さんをお決めになられることをお勧めしている旨、申しあげておりましたが、いよいよ危険な状況を病院サイドから告げられましたので、ご自身のお気持ちを整理されて、お送りいたしました複数社の見積りの中から、よりご要望に合うと思われる1社を選び、担当者とご連絡を取られ、お会いになられたとのことです。

 ご葬儀を施行するにあたって、ご満足いただけるか否かには、葬儀社の担当者とのコミュニケーションのあり方が深く関係してきますので、双方のお気持や言葉の通い合いも重要な要素になります。
 担当者も様々なタイプの方がいらっしゃいますので、人によっては合う、合わない場合も出てくるようです。
 見積りの数字だけではご要望に合うか否か判断しにくい場面も出てくると思われますので、できましたら事前にお会いされて、お確かめになられることをお勧めしておりました。

 また、お会いすることで、電話やメールでは言い出しにくい、ご不安なお気持ちをお話しされたり、具体的なご要望のお話をしていく中で、当初の見積りとは異なる案が担当者から提案される場合もあり、ご葬儀後のアンケートでも、事前に担当者とご面談され、何気なくお話しされた中から、よりお気持ちを汲んだ新たな提案がなされ、「想像していた以上のご葬儀ができました」と、ご感謝のお言葉を頂くことも度々ございます。

 一方、見積りの数字だけでは分かりづらい祭壇やお食事や返礼品等などは、具体的な写真を見ながら説明をお受けになることが出来ますので、ご葬儀前のご不安もご安心頂けるのではとのご説明もさせて頂いております。

 先のご相談者はご質問に一つひとつ丁寧にお答えする担当者の人柄にご安心され、お帰りの際には即決されたとのことです。
「最終的に担当者の人柄ですよ」ご相談者からご報告をいただきました。

担当者との話し。

 先日、横浜に行ってきました。 賛同葬儀社さんのところへのご挨拶と、葬儀会館の見学です。
 
 出かける前の段階で、せっかく行くのだからと、できるだけ無駄がないように計画を立てるのですが、その段階で、どこから行っても今回はかなり歩くことになりそう・・・。

 案の定、まともにたどり着いたとしても時間がかかるうえに、迷ってしまったため、更に時間がかかってしまい、おかげさまで、普段デスクワークでなまりきっている身体に、そうとうな運動をさせていただきました。

 ご相談の際に葬儀社さんと話しをする際、ほとんどの場合は用件のみとなりますが、実際にお邪魔して話しを聞くと、普段とはまた違った話しが聞けるので勉強になります。
 対外的には出来ないとしていることでも、ご事情によっては・・・・など、担当者の「なんとかしてあげたい」という気持ちを直接聞くことで、改めて気持ちの深さに気がついたり、自社斎場の説明でも「ちょっと不便かな・・」と思うようなところへの対処を実際にその場所で感じることが出来るのも、実際に行くことの大きなメリットだと思います。

 そして、数年前に出来たばかりの新しい葬儀会館も見学させていただきました。
 会館のスタッフの方が丁寧に全ての部屋を案内してくださり、会館の方ならではのお話しもお聞きしました。

 せっかく見たり聞いたりした経験ですから、ご相談に活かせるようきちんと整理しなくては。
 まだまだ行く所がたくさんあります。