担当者の力量が問われる

 「知り合いから紹介の業者は当方の希望と異なるものを提案して、費用が掛かるものを選ばせようとする強引なやり方に疑問を持ち、インターネットで検索した貴社の紹介葬儀社に巡り合うことができました」

 「友人の紹介の別な社ではマニュアル通りの返事、折り返し連絡すると言ってから数日放置など、今後の対応も想像に難くない様子でした。センターからご紹介頂いた社では初めての面談の際、火葬、1日葬、家族葬から仏式、無宗教葬の違い迄、疑問に思っていたことを全てお尋ねすることが出来、即決しました」

 リピートをご希望された方からは「義母の葬儀をお世話していただいた際の対応が大変良かったので、叔父の葬儀で葬儀社を決めかねている時に、お世話になった担当者を紹介させていただきました」とのご報告も受けております。

 また、ご紹介した式場を下見に行かれたご相談者は、従業員の方から「安心してご相談出来、とても気のまわる方」とご紹介した賛同社の担当者の評判を伺い、その場で即決されたとのご報告もいただいております。

 以上はご紹介した賛同社にご依頼をされた方から頂いたご報告の一例です。

 多くの方が、初めてのご葬儀に失敗は許されないのではとの思いで、立ち向かう際の決め手は何でしょうか。
 
 経費の問題、場所の問題等、ご要望により様々ございますが、中でも昨今の御家族・御親族を中心としたご葬儀では、担当者の資質が問われる比重が、より大きくなってきているように思われます。

 当センターでは複数社のお見積りを検討された後、お時間がございましたら、「是非とも担当者とご面談を・・・」と推奨しております。

 安心してお見送り頂く為にも、担当者がどれだけ親身になって対応できるかが、一つの鍵となります。

 上記のリピーターの方からは「喪主の気持ちになって親身に対応していただきました。いつ起こるか分からない不幸な時に、信頼できる葬儀社を知っていることは大変心強かったです」とのお言葉も頂いております。

選ぶということができます。

 お身内の急なご逝去の場合、ご家族はそれまで葬儀の事など考えたこともないということが多いと思います。
 しかし、ご逝去となった場合、病院や警察からは「葬儀社を・・」と告げられます。

 そのような時に、ご遺族には葬儀社を選ぶという選択肢があるということを知っているだけで後悔することを防げることもあるかもしれないということを知っておいてほしいと思います。

 私の友人で、以前お父様の急逝でどうしたらいいかわからず、お葬式をしなくてはいけないという思いだけで、そのまま病院に入っている葬儀社に依頼し、希望していた祭壇も思うようなものにならず、費用も想定外なほどかかってしまったという経験をしています。
 しかも、今、お父様のお葬式のことで思いだせる事は、葬儀社との打ち合わせをしている間、「遺影写真をどれにしようか」と、家の中の写真を探しまくっていたことと、葬儀社の言っている事がよくわからないけど、とにかくお葬式の準備をしなくちゃということだけで、「何を大事にしなくてはいけないのか」ということを考える余裕はなかったと言っていました。

 「葬儀社を選べる」という事を知らない場合、何もわからずに病院や警察に入っている葬儀社にそのまま依頼する流れになると思います。
 もちろん、病院や警察に入っている葬儀社が全て心配な葬儀社というわけではありません。私達のような第三者機関のチェックが無くても、正直に対応してくれる葬儀社とお付き合いをしている所もたくさんあります。

 しかし、センターへ「後悔した葬儀の口コミ」には、未だに、何も知らずに依頼した為に残念な想いをされてしまったという投稿があり、また、お電話でも「このような事があったのですが、これは普通にあることなのでしょうか」というような、問い合わせをいただくこともあります。

 このブログにご訪問くださっている方は、葬儀について少しでも関心がある方だと思いますので、大切なお身内の急なご逝去の際にはどうしたらいいかなどについて、少しでも知っていただいているかと思います。
 普段の会話で葬儀の話しをすることはあまりないかもしれませんが、もし、大切なご友人などとお葬式の話をする機会があった際には、何かのタイミングで少しだけでも「葬儀社は選べる」と、アドバイスしていただけるといいなと思います。

自力では見つけられないような・・・

 先日、ご依頼者からご協力いただいたアンケートで、「インターネットで葬儀社を検索しても、テレビで紹介されたとかCMで有名なところばかりなので、今回利用した葬儀社などの小さな所はなかなか探せなかったと思う」というご回答いただきました。

 小規模な葬儀社や開業したばかりの葬儀社などは、インターネット検索でも上の順位に出てくることもあまりなく、また、自社のホームページ自体もまだできていないような所もありますので、消費者の方が見つけるのはなかなか難しいかもしれません。
 また、見つけ出せたとしても、良心的なところなのか、そうではないところなのかという判断はサイトを見ただけではわからないところでもあると思います。

 大手の葬儀社さんには大手であるがゆえの、小規模な葬儀社さんには小規模であるがゆえの、それぞれにご依頼者にとってのメリット・デメリットがあると思いますが、小規模な葬儀社さんは見つけにくく、出会っていただくのが難しい場合も。

 以前にも、「自力では見つけられないような小規模な葬儀社さんを紹介して下さいましたがが、こちらの要望どおりでしたのでとても良かったです」というご感想を頂いた事があります。

 葬儀社の善し悪しは、会社規模の大小だけで判断出来る事ではありませんし、ご依頼者の方が儀社を選ぶ基準も会社の規模ではないと思いますが、ご相談者が知らなかった(インターネットで見つけられなかったなど)葬儀社をご紹介させていただくことによって、ご相談者が葬儀社を選ぶ選択肢が増えることも、ご満足のいくご葬儀につながるためのひとつではないかと思います。

お友達に葬儀社のお勧めができますか・・・。

当センターがご葬儀後にお願いしておりますアンケートでは、ご葬儀を執り行った葬儀社さんや、担当者の方々の対応面や葬儀費用についてのご満足度を具体的にお伺いしております。

多くの方から大変ご満足とのお墨付きのご回答を頂いておりますが、「お知り合いに今回利用された葬儀社、並びに当センターを勧めたいと思うか」との問いかけのお答えには、一瞬間があるように感じられることもございます。

中にはアンケートの「是非勧めたい」と、次の欄の「機会があれば勧めたい」の二ヵ所に丸を付け、「ぜひ勧めたい」と言いたいところですが、葬儀の話題はあまり友人や知人とはしにくいので、誰かに聞かれた時は、積極的に教えてあげたいですとの回答もございます。

ご葬儀自体は大変ご満足頂いても、ご自身で積極的にご紹介となりますと、ご葬儀に関しては各ご家庭のご事情も考慮する必要が出てきますので、ご相談された折には大々的にご紹介させていただきますとのご回答が目につきます。

そんな折、センターのインターネットをご覧になられた方から、入院中のお父様の病状が思わしくなく、万が一を鑑みて、事前に葬儀社さんのご紹介をとのお電話を頂きました。

ご葬儀についてのご希望をお伺いし、ご要望に見合うと思われる地元の賛同社さんをご紹介したところ、お忙しい方とのことで、賛同社さんにはご自身の方から直接ご連絡をされ、お話をお伺いしたいとのご提案をいただきました。
早速にその旨、担当者に申し伝えておき、その後のご連絡をお待ちしておりましたが、いっこうにご相談者からはご連絡がございません。

暫くの間、他社さんにお願いされたのではと思っておりましたが、その矢先、ご紹介した賛同社にお父様のご逝去の一報が入り、病院へのお迎えをお願いされたとのこと。

実は当方がご紹介した直後、偶然にも同じ職場の同僚から、同じようにインターネットをご覧になり、当センターにご相談をされ、センターがご紹介した賛同社の担当者には大変親身になってご葬儀を執り執り行って頂いたお話をお聞きになられたとの由。
よくよくお話を伺うと、同じ賛同社の担当者の方と判明。

ご相談者はご紹介した担当者にお尋ねされるまでもなく、即その場でお決めになられご様子です。
微力な当方のご紹介に、強力な助っ人が現れ、背中をワンプッシュ押していただきました。

ご葬儀は無事滞りなく、終えることができました。
ご喪家のご感想をお待ちしている次第です。

葬儀社選びは担当者によって決まる

  「とても親身になってご対応くださり、分からないことも、聞くときちんと答えてくれるので、安心してお願いすることができました。信頼できるご担当者様です」。
 ご葬儀後のお忙しい中、ご相談者からは早速にアンケートのご回答をいただきました。
 そこにはお世話をされた賛同社の担当者さんへの想いが綴られておりました。

 ご葬儀のことは全く分からずに困っています、とのご相談をいただいてから5日後、急変されたお母様は、それから1週間後荼毘に付されましたが、ご紹介した担当者に引継ぎ、ご葬儀をお任せいたしましたので、ご納得のいくお別れができたか気掛かりでしたが、ご満足されたご様子にご紹介した当方も思わず安堵いたしました。

 また「母はこんなご葬儀がしたかったんです。ありがとうございました」と開口一番おっしゃっていただいたご葬儀では、当初病院付きの葬儀社さんにご自宅へ搬送をお願いされたのですが、お父様への配慮が足りない雑な扱いに、お母様が心を痛めていらっしゃるご様子を見るに見かねて、ご長男の方が改めて葬儀社探しをされたと、当センターにご連絡を頂いたことがありました。
 センターがご紹介した賛同社の担当者にお決めになられた理由は他社の担当者さんが、プランの説明を急ぐ中、ひたすら相手の立場に立って、お話しを聞いてくれたことにあるとのことでした。

 以前、立会いでご葬儀にお伺いした折、担当された葬儀社さんに決められた理由をお尋ねしたところ、「常にご喪家の気持ちになって考え、行動してくれた対応ぶり」を挙げていただきました。
 ご相談者は会社の関係でご葬儀の日程を最優先されましたが、ご希望の日程まで日にちが無く、火葬場まで混雑している中で「ご希望の日はお取りできません」とおうむがえしに却下された葬儀社さんもいらっしゃいましたが、どのようにすればご要望の日程で執り行うことができるか、ご喪家のお気持ちを第1に考えて、奔走してくれた担当者にお願いされたとの由。

 故人様お1人お1人が違うように、ご葬儀もお1人お1人全て違います。
 ご喪家のご要望にどれだけ耳を傾けて、どんな見送り方がご提案できるのか、葬儀社選びはある意味担当者によって決まると言っても過言ではありません。
その為にも、お時間がございましたら、担当者と直にお会いされ、ご面談されることを希望いたします。

ご安置先は・・

 ご自宅でご安置出来ないという方のご相談で、たまにご安置中も付き添いたいと希望される方がいらっしゃいます。
 本当ならば葬儀の日まで自宅で一緒に過ごしたいと思っていても、住宅事情やご家族の状況などからご自宅には安置できず、やむを得ず安置所を利用しなくてはならない方にとって、付き添いができる安置所はとても有難い施設ですが、残念な事に、それに対応できる安置施設は数がとても少ないのが現状です。
 使用する斎場や自宅の近くにあれば利用できますが、わざわざ遠いところまでは行けないと、あきらめる方もいらっしゃいます。

 最近、葬儀社の担当者と安置についての話しをしました。
 その葬儀社さんは自社に会館があり、安置所もあるのですが、やはり夜間の付き添いには対応していません。
 複数名のご遺体を安置する安置所ではやはりずっと付き添うということには無理があり、対応はなかなか難しいとのことでした。

 以前、事前のご相談で付き添いを希望され、たまたま近隣に付き添いが出来る安置所がある環境だったのでそちらにご安置したのですが、結局夜間はご自宅にお帰りになられたと報告があったことがありました。
 
 実際、ご家族はご看病のお疲れもあるでしょうし、ご葬儀の準備もいろいろあります。ゆっくりお付き添いをするというのは現実的にはなかなか難しいことなのかもしれません。

 ご自宅に安置ができない環境の方にとってはありがたい施設ではありますが、なかなか増えない理由はたくさんありそうです。

葬儀社の規模は

 ご相談で葬儀社をご紹介させていただく際、小規模な葬儀社というだけで、その葬儀社は大丈夫かと心配されることがたまにあります。
 万一の時にちゃんと対応できるのか、他の葬儀と重なった時にどうするのかなどが心配ということのようですが、小規模な葬儀社さんがゆえに、そのような経験は何度もされていて、きちんと対応できるように工夫しているところも多くあります。

 以前、終活の一環で色々なセミナーに通い、葬儀についての一般的な事を勉強したので、あとはご自身達が万一の時に子供たちが困らないように、頼む葬儀社を決めておきたいというご相談をお受けしました。
 ご希望を伺い、いざ葬儀社をご紹介いう段階で社の説明をすると、「その葬儀社は小さいところなのか」と聞かれ、スタッフ2人の小規模な葬儀社だと伝えたところ、そんな小さな所で大丈夫なのかと聞かれました。
 「葬儀社だって病気をして入院することもあるだろう、旅行にだっていくこともあるだろうし、そんな時に自分が亡くなったらだれが葬儀をやってくれるのか、それだったらいつでも大丈夫な大手の葬儀社の方がいい」とのこと。
 センターとしては、葬儀のご要望をお聞きした限りでは地元の小規模な葬儀社をお勧めさせていただきたいと思いましたが、そのご相談者の一番のご希望は大手の葬儀社さんとのことでしたので、説明をさえていただいた上で、葬儀社をご紹介させていただき、まだまだ先のこととおもいますので、先々状況が変わることもありますからと、何年かに一度見直しをしていただくことをお勧めさせていただきました。

 ただ、小さな葬儀社でも、そのような場合の対応をきちんと考えているところもたくさんあります。
 大きいか、小さいかという葬儀社の規模だけで決めてしまう前に、ご相談者ご自身のメリットを一番にお考えいただけるといいかもしれません。

ご葬儀の準備はご自身の手で・・・。

数年前のことでした。
 それはキリスト教葬でのお別れ場面から始まりました。
 半年前の会社の検診で癌を宣告された元モーレツサラリーマンのご葬儀までを、娘さんの映画監督が克明に記録した「エンディングノート」は世のお父さん方にとって、未だ忘れられない映画の一つではないでしょうか。

 終りが近づくことは分かっていても、お父さんの日常を一喜一憂しながら一緒に体験し、最後の火葬場に向かう車を目で追いながら、ご家族の一員になったような錯覚で、長いエンディングロールを呆然と眺めていたことが思い出されます。

 特技は「段取り」と「空気を読む」ことだった企業戦士のお父さんは、仕事で多くのプロジェクトを手掛けてきましたが、「ご自身の最期」を最後のプロジェクトに選ばれました。

 プロジェクト開始から1ヶ月後、結婚式以来と軽口をたたきながら奥様と最初の関門である式場を下見に行かれ、リーズナブルであること、家から近いこと、印象が良いことを理由にお決めになりました。

 やがて現実を受け入れざるを得ない状況となり、故郷にお1人でお住まいのお母様にケータイで「さようなら」を言うシーンまでも、冷静に対応された娘さんの気丈ぶりに、この親にしてこの子有りと、ただただ感じ入ったものでした。

 終始、撮影者の娘さんとお父様との距離感が絶妙で、淡々と描かれているのが余計にずしりと胸に響いてきます。

 当初、上手に死ねるでしょうかとおっしゃっていましたが、まさにパーフェクトで、自身の死に対して、一人ひとり向かい合うことの大切さを教えていただきました。

 先日メールにて、ご自身のご葬儀についての準備をされたいとのご相談を頂きました。

 目下、通院中ですが入院もありえるとのこと。
 いつ必要になるか分からないが、年内までには葬儀社をお決めになりたいとのご要望を伺い、心のどこかでこのご相談が無駄になることを祈りながら、返信させていただきました。

無理が効く、地元の強み

   「母の時もよろしくお願いいたします」
 ご葬儀が執り行われた帰りしな、ご葬儀担当者は先程までの緊張されたお顔が一変し、安堵の表情を浮かべている喪主様からご丁寧なご挨拶を頂いたとの由。

 「父はすでに定年後30年以上経っており、かつてのお仲間も少なくなり、母も高齢で車椅子生活ですので、公営の斎場での1日葬を希望しておりますが・・・」。
 ご相談者から最初のご相談をいただいたのは丁度1年程前でした。

 ご要望に見合った地元の賛同社を複数社ご紹介し、各社のお見積りをご検討いただいた中から、ご相談者はご希望の社を絞り込み、万が一に備えていらっしゃいました。

 ご逝去の報を受けた担当者が、第1志望の公営斎場の空き状況を確認したところ、式場は最短で1週間待ちとのこと。

 ご喪家にとって1週間お待ちするのは難しいとのことで、お身内からも幾つか斎場候補があがりましたが、いずれも著名な斎場で家族葬には広すぎ、それに伴って斎場費も高額になり、ご希望の「こぢんまりと質素に」とは少しかけ離れておりました。

 さらに遠方にお住まいのご相談者の弟様からは、最後の夜は一晩お父様とご一緒されたいとのたっての願いが言い渡されました。

 通常、1日葬ではなかなか受け入れ難い申し入れですが、担当者は地元の斎場を幾つかご紹介していく中で、1日葬の場合には通常の半額になる斎場もあることをお話し、知り合いのご住職のいるそちらの斎場でしたら、通夜を執り行わなくても、ご相談によってはお父様と最後の晩をお過ごし出来る旨申し上げたとのこと。

 1階にご安置されている柩を2階の和室にお運びし、翌朝再び1階の斎場に戻す手立ては階段しかなく、こちらの作業はご喪家サイドにお任せされており、かなりの重労働になりましたが、当日は御兄弟3人で力を合わせてお父様をお運びされ、一夜をご一緒できたことに感慨無量の面持ちだったご様子を後程伺いました。

 ご住職も、和室は空いていたからと1日葬の斎場費のみで、こちらの使用料はお受けにならなかった模様です。
 地元に詳しい担当者の計らいで、ご満足のいくご葬儀を無事滞りなく執り行うことができました。

葬儀式場を選ぶには・・・

 葬儀社と斎場の関係がよくわからないという方は意外と多いかもしれません。
 消費者の方からの目線で見た場合、よく目にする葬儀場はどこが運営しているのかなど、あまり気にすることはなく、お身内の方が心配な状況になっても「あそこに式場があった」などの少ない情報で葬儀社を決めてしまわれることも少なくないように思います。

 葬儀場は、葬儀社が保有する自社斎場や、区や市など行政が運営している公営斎場、また、寺院や地域が運営しているような貸斎場など、管理している所が違うことによって、葬儀社を選ぶという選択肢があるにも関わらず、それに気づかないこともあるのかもしれません。

 先日、事後のご相談でどの葬儀社でも対応ができる○○会館(民間の貸式場)を紹介してほしいとおっしゃる方がいらっしゃいました。
 そのご相談者は斎場が葬儀を全て行ってくれると思っていらっしゃったとのことで、式場は葬儀社が予約を行ないますので、そこの式場に慣れている葬儀社をご紹介させていただく旨の説明をしたところ、ご理解されたということがありました。
 
 また、他にも「○○斎場ですか」と、斎場と間違えてお電話をいただき、お話しを伺うと、その方も斎場に依頼すれば葬儀が行えるものだと思われていたということもあります。

 たしかに、葬儀社が自社で運営している自社会館はその葬儀社さんのみが葬儀を行える会館であることが多く(まれに、どなたでも使える貸式場にしているところもありますが)、インターネットやCM、広告などでも目立つため、消費者の方が葬儀式場=葬儀社と思われてしまうのも無理は無いかと思います。

 使用したい葬儀場が葬儀社の自社会館であれば、その葬儀社に依頼することになりますが、公営の斎場や民間の貸式場の場合は、「葬儀を行う場所を貸している」だけですので、ご葬儀のお世話をする葬儀社はご利用される方が自由に選ぶことができます。
 自社会館を持たない葬儀社は、自社会館を保有する葬儀社よりも多いです。
 つまり、「貸式場を利用したい」と思われている方には、葬儀社の選択肢が多くあるということになります。