お身内の最期はどのように・・・

 事前相談を受けた矢先、急変され帰らぬ人となられたお父様を、一旦は斎場の安置所にお連れしたが、にわかにご自宅に変更を希望されたり、そのままのつもりが綺麗にしてお送りしたいお気持に変わり、急遽納棺師の手配をされたりとお気持は揺れ動いています。
 
 葬儀社の担当者からの報告を聞きながら、自分に置き換えたらどんなだろうと思わず自問自答してしまいます。
 気持の中では決められていても、現実となった場合、これでよいのか、よかったのか判断は難しい。
 やり直しがきかない最後をもっと別な方法でしてあげられたのではと心が乱れます。

 ご葬儀当日の明け方近くにメールを頂いた方はご自身の判断でお父様の葬儀に火葬場併設の斎場を選んだが ご会葬いただく方の中に火葬場が近いことを嫌がる方もいらっしゃるのではと自分を責めていらっしゃる。

 事前相談でメールのやりとりをしていても、揺れるお気持が痛いほど伝わってお答えに窮することもしばしばです。
 そんな中、揺れる気持ちと正面からぶつかり格闘された方の報告には、大いに勇気付けられます。

 お父様の意志を尊重してご家族3人だけで見送るつもりだった方は、センターのHPでの「お参りしたい人の気持ちをくんであげるのも・・・」の言葉がずっと心に引っ掛かり、やがてかたくなだったお気持が少し傾きつつありますとのやりとりに変わって来ました。
 その結果、「お見舞いも拒否され、最期のお別れもできないなんて辛すぎる」とのご親戚・友人の言葉に「どうぞ、お願いします。来てください」と言えたことが、一生の悔いを残さずにすみました、とのご報告になりました。

 また、限界が近づく中、病院へ日参されながら一方でのご葬儀の相談に、自分は冷たい人間だと感じ、裏切った思いすらしましたが、やりとりの過程であらかじめ知っておくことがひいてはきちんと送ってあげることに繋がるんだと思えるようになりましたと揺れた心の葛藤をご報告された方もいらっしゃいました。
 
 あなたならどうなさいます。揺れる心の内側を・・・。

兄弟揃っての事前相談

 当センターでは普段メールと電話で事前相談をお受けしておりますが、先日はご依頼者の方兄弟5人で直接センター事務局にお見えになり、スタッフが対応させていただきました。
 ご相談の最初から皆さんで納得のいくご葬儀をとのお気持ちが伝わり、賛同社から見積りをお取りした後、直接賛同社との面談も5人揃ってお伺いされ、その場で皆さん合意のもとお決めになられたようです。
 それぞれお忙しい時間をやりくりし、最後の親孝行とばかりにご兄弟一丸となって事に当たる姿はある意味うらやましくもあります。

 ご相談をお受けしていますと、ご依頼者は様々です。時に肉親や義理のご両親のご相談以外のお話で、思わぬ波紋を広げてしまうこともあります。

 妹さんのご主人が危篤状態に陥り、ご主人とご兄弟のように仲の良かったお兄様から妹さんの窮地を見兼ねてのご相談がありました。
 妹さんの承諾を得てのご相談でしたが、お話が進むにつれご主人のご兄弟側からクレームが起きて、結果お話は断念せざるを得なくなりました。
 普段疎遠の方々も血の繋がりがこの時とばかりもたげてくるようです。
 良かれとした事が妹さんに気まずい思いをさせ、お兄様としては辛い立場に立たされてしまいました。

 後悔のないご葬儀のためにも最初のご相談が肝心なことを5人のご兄弟に教えられました。

通夜の朝まで、揺れる心の内は・・・。

「果たしてこれでよかったのだろうか。通夜の前日を迎え、心配は大きくなるばかり。ご葬儀が決まり、葬儀社との打ち合わせも済み、お別れの時間も刻一刻と近づいてきました。今真夜中ですので、お返事は朝で結構です。悩んで眠れません」。

 メールが届いたのは、明け方の4時16分でした。

 式場を火葬場併設の斎場にされたことを気になさり、悔やんでいるご様子。

 生前お父様と親しかったご近所の方々のご会葬が当初の予定をはるかに上回りそうな気配。また、残されたお母様は参列者が多いことをなによりの供養と思っていらっしゃるとのこと。
 しかし、依頼主で喪主になられる方は一方的にご自身の考えだけで斎場選びをされてしまったことを後悔し、心配されています。

 火葬場が近いことをいやがる方もいらっしゃるかもしれないのにと。

 でも、大丈夫です。センター設立当初から行っているアンケートや施行後のお便りからも火葬場併設斎場でのご葬儀に苦情があったことは一度もありません。
 まずはご安心いただけると思います。

 その上、私共が取り扱ったご葬儀の9割はご自宅以外で、その中でもご要望の高いのが火葬場併設の斎場ですので、お見えになられる方々にとってもそんなに違和感は感じないのではないでしょうか。

 ご葬儀自体もその他のお寺や会館での儀式と全く同じで、一般的なご葬儀になりますし、出棺後のマイクロバスでの移動がありませんので、火葬場まで行かれる方々にとっては好都合です。
 その上、ご葬儀をされる式場と火葬場は道路を隔てた隣に位置し、他でご葬儀を執り行いマイクロバスで火葬場にいらっしゃった方々とご葬儀の時にご一緒になることはありませんので、お気持も少し和らぐのではと思います。
 むしろ、お選びいただいたメリットの方がおありになるとお考えなられた方がよろしいのでは・・・。

 とうとう通夜の朝を迎えました。
 早速に返信メールを頂きました。
「心の荷が少し解けました。もう大丈夫です。今後は前を向いて参る所存です。色々有難うございました」。

 こちらこそ、有難うございました。
 どうぞ、お気を強くもたれ、お母様をお守りしてあげてください。
 よろしくお願いいたします。

お参りしたい人の気持ちを酌んであげることも大切・・・。

 最近は家族葬を希望される方が多く、都会ではいつの間にか市民権を得てしまったかのようにも思えます。
 センターにいただく事前相談でも、ご高齢だから、ご近所とのお付き合いも殆どありませんので等の理由から御家族・ご親族のみ内輪の人間だけで静かに見送りたいと希望される方が多く見受けられます。

 しかし、ご両親の最期が近づくにつれ、万が一の時はと決めていても、「はたしてこれでよいのだろうか」と決心が揺らぎ始め、残された時間との格闘に頭を悩まされる方も多いようです。
 それでもお話をお伺いして行くうちに揺らいでいたご相談者ご自身の考えも次第にはっきりしてきて、思わぬ方向に発展して行くこともあります。

 少し前に頂いたお便りの中で、その心の揺れをリアルにお話され、親子の絆を強く印象づけたご報告に今でも忘れがたいものがありました。
 メールを頂いた時点では、まだご存命のお父様の相談に罪悪感すら覚えていらしたとのことですが、それでもその日のために御家族4名様だけでお見送りしたい旨のご相談をされました。
 ご相談者は「ご家族だけで」というお父様の意思を尊重しそのつもりでいらっしゃったのですが、当センターのホームページの「お参りしたい人の気持ちを酌んであげることも大切」のくだりがずっと頭の片隅にこびりついた状態で、ご相談のやりとりを始められたようです。
 こちらの質問にお答えになり、近親者の率直なお気持を伺っているうちに、お父様のご意思も病弱なお母様のお体を慮ってのことと思いに至り、参列者もご家族に加え13名ほどになりましたとの途中経過の報告を頂きました。

 それから間もなくの通夜の夜は遠方からのお客様も多数駆けつけ、斎場の広い和室に貸布団を敷き詰め、合宿所のような雰囲気の中で、お父様が皆を一層仲良くさせてくれたような思い出深い一晩を過ごされたようです。
 お別れしたい人だけが集まってくれた涙も笑いもあるご葬儀になりましたとしみじみお話されました。通夜、ご葬儀共会葬者は30名ほどになりました。

「残された家族がどれだけ気持に余裕を持っていられるか」で参りたい人の気持ちを受け止められるかが決まると実感され、全てが過ぎ去る前にそう気付かされたおかげで、一生の悔いが残らずに済みましたとのご報告でした。

ご自身の生前予約を希望される方から教えられることとは・・・・。

 最近はご葬儀の生前ご予約を希望される方の中で、ご両親の他にもご自身のことに触れる方が目立ってきているようです。
 
 中でもご自身のことになりますと、お身内の方の場合と少し異なり、相当に確固たる意思を持って臨まれる方が多いように見受けられます。

 1年ほど前、新聞報道を見て直葬という方法を知り、今は健康ですが高齢なので万が一に備え、無宗教での生前予約をとご要望のあった方は、妹さんからも同様なご希望を頂きました。
 お兄様の生き方に共鳴され、生前予約をされた後、ご自身が描いた絵の絵葉書とご一緒にご丁寧なお手紙を頂き、思わず背筋を正し大きく頷いたことが思い出されます。

 また、明るく張りのあるお声でテキパキとご指示を頂いた方からのご相談は、最初ご両親のことと勘違いするほどでしたが、再入院される直前でのことでした。
 お子さんもまだ小さく、後を託すご姉妹のためにもとおっしゃるお元気な様子に、未熟な当方が励まされた形になってしまいました。
 妹様からご連絡をいただいたのはそれから半年後でした。

 先日、これから再手術の為、万一に備えて、生前予約をされたいというご連絡をいただきました。
 声の主は、終始穏やかで、どこまでもやさしく感じられました。
 色々と教えられることしきりです。

ご葬儀の形式は変われども、血のつながりは別格です・・・。

 当センターでは依頼者からメールや電話で事前のご相談を受け、やりとりをさせていただいた後、ご希望の方法でセンターの賛同社をご紹介しておりますが、時としてやりとりの途中で依頼者から突然お詫びの連絡を頂くこともあります。

 それは、身近な方が途方に暮れている姿を見るに見兼ねて、周りの方がご相談を持ちかけてきた時などにみられるようです。
 依頼者の方から実の兄弟同然の付き合いをしてきた妹さんのご主人が危ない状態なので、疲労困憊の妹さんに代わってご相談したいとのご連絡を頂きました。
 しかし、メールでのやり取りの途中でご主人のご兄弟、ご親戚筋から異論が出てきたようです。
 間に入った妹さんが動揺してしまっているのでこのご相談はしばらく中断させてほしいとの申し出を受けましたが、後日丁重なお詫びのご連絡を頂きました。
 よかれと思ってしたことが、周りを混乱させてしまい、血のつながりの無い者が勝手にことを進めて・・・ということになってしまったようです。

 ベテランの葬儀社の担当者が以前話していたことを思い出しました。
 「なにしろ、お嫁さんは嫁ぎ先のことには口を挟まないのが鉄則よ」
 ご主人のことでも奥様の一存だけでは難しいようですね。
 まして、どんなに親しいとはいえ門外漢においておやです。
 ご葬儀の形式は家族葬だ、直葬だと変わってきても、中を流れる血のつながりは別格のようです。

第三者のケアマネージャーからご葬儀の相談を受けて・・・。

 先日、深夜、ケアマネージャーの方からお世話していた方がご自宅でお亡くなりになったので、葬儀社を紹介してほしいとのご連絡が入りました。
 亡くなられた奥様の介護にあたっていたご主人から全て任せられているとのことでした。
 早速センターからご要望にあった葬儀社をご紹介するために幾つかお尋ねいたしましたが、お宅の実情はご存じなく、どんなご葬儀をされたいのか判断がつかず、「ご主人から直接電話をかけさせるようにします」と電話をお切りになりました。
 
 最近、事前相談などでも、ご家族以外の方からのご相談が時々見受けられます。
 ご相談自体はいっこうに構わないのですが、いざという時にご家族、特に血の繋がりのある方から横槍が入ることが多々あり、その点は注意が必要です。思わぬところに伏兵有りです。

 以前、妹さんのご主人が危篤状態で、ご主人とは「兄弟以上の付き合いをしていたので最期の別れを悔いのないものにしたい一心で、妹とも話し合い、葬儀の相談」をされた方がいらっしゃいました。
 ところが、このことがご主人の実家に知れるところとなり、なぜあなたが・・・と言う目で見られ、依頼者の独断で話が進むことに、先方のご兄弟から異論が出てきてしまいました。
 依頼者は妹さん一家の状況も良くご存知で、万が一の時は妹さんが喪主にあたりますが、お2人とも血の繋がりはありません。最後は血の繋がりがものをいうようです。
 一言先にご実家にご相談すべきでした。
 よかれと思ったことが思わぬ方向に行き、双方の気まずい思いだけが、残ってしまったようです。

 核家族化で第3者がご相談される機会も今後益々増えてくると思います。慌てないためにも、エンディングノートの活用が待たれます。
 先ほどのケアマネージャーの方からは、「ご親戚の方が取り仕切られたようです」とのご連絡をいただきました。

搬送ってこんなに掛かるんですか・・・?

深夜1時半過ぎ、東京近郊の方から電話をいただきました。
この時間帯の電話は緊急の場合が殆どです。
しかし先方の方は「ちょっとお聞きしたいことがあるのですが・・・」と前置きされ、「搬送って幾らぐらいなんでしょうか」藪から棒にお尋ねになったので、基本料金はありますが、距離により、また深夜などの時間帯により違ってくることをお話いたしました。
ところでこの時間です。先ずは今どんな状況なのか知る方が先決です。
しかし、意外なことにご遺体はすでにご自宅に安置されていらっしゃるとのことでした。
朝10時に病院から病院指定の葬儀社により搬送され、ご安置後提出された見積書を見てびっくりされたとのことです。
病院からご自宅まで10分と掛からない距離なのに、あまりの高額に居合わせたご親族の方も皆さん声を呑み込み、黙ってしまわれたようです。
確かにタクシー代とは違いますが、お聞きしましたお値段は通常の搬送代の倍以上でした。
式はおこなわず直葬のみなので、火葬場までの霊柩車代としても高額です。
これは直接担当者に詳しく説明を聞くのが1番です。
「伺ってもいいんですか」電話口からは遠慮がちな声が聞こえます。勿論大丈夫です。
逆に納得がいく様に説明できないようでしたら問題です。
他の料金も心配になってきたようです。伺うと直葬料金としては少々高額です。
柩代もかなり高額です。
柩に入れるお花は親戚のお花屋さんが用意するので掛かりません。
他に何が掛かるのだろう。
この際、きちんと明細を説明していただく必要があるようです。

「お話を伺ううちにだんだん見えてきました。明日ドライアイスを代えに来るので詳しく伺うようにします」
先程とは打って変ってすっきりされたご様子。
きっぱりした声が返ってきました。
時計の針は2時をとうに過ぎていました。

皆さん、菩提寺との関係は良好ですか・・・?

 電話で事前相談をいただいた依頼者の方から突然、「菩提寺のご住職を葬儀に呼びたくないんですが・・・。父はご住職と仲違いしているんです。」と切り出され、一瞬言葉を失いました。
 しかも菩提寺は都内にあるとのこと。
 遠方ならそれを理由にこちらで手配できますがお近くとの由。
 納骨の時のゴタゴタをよく耳にするため、間に人が入って中を取り持つことは出来ないのか。
 「それが父の遺言なんです」
 そう言われては従わざるを得ません。
 「親戚をダシにして、妙案があるのでなんとかなります。それに関してはこちらで責任を持ちますから」
 そのためには葬儀・告別式なしの直葬にされたいとのご意向でした。家族・親戚だけ
で静かにそっと見送りたいと。
 一抹の不安を感じながらも読経なしの直葬の概算見積りをお渡しいたしました。

 先祖代々のお墓を守っておられる方、また新に墓地を購入し檀家になられた方、皆さん、お寺さんとの関係は大丈夫でしょうか。
 
 昨年末には、葬儀・告別式の読経をドタキャンされた例もありました。
 お墓を買って檀家になりまだ1年足らずのご喪家、ご住職にとってもご葬儀が初めてのお披露目になるはずでした。
 通夜は無事済みましたが、翌日のご葬儀時間になってもご住職は現れず、連絡もとれずじまいの状況で、ご出席頂いた方々にはとりあえずの形でご焼香のみを済ませていただきました。
 結局、最後まで姿を見せなかった理由がお寺の留守を預かる方が来なかったからとのこと。お互い意思の疎通があまりにも欠けていた例になります。
 この後、ご喪家がお墓を引き払ったのは言うまでもありません。

 ご葬儀は疎遠だった菩提寺とお付き合いの機会を与えてくれるご先祖様の計らい(?)かもしれません。
 ご先祖様の供養のためにも末永いお付き合いを・・・。

人生相談のお相手は難しい・・・。

 「わしが死んだら葬式はどうすればいいんだろうねー」電話口に出た途端いきなり切り出され、思わず言いよどんでしまいました。
 お声の大きさにまずはそんなに差し迫ったご様子でもなさそうと、気を取り直してお伺いしました。
「お元気そうですが今どんなご様子ですか」
「1人住まいだが、先日自宅で心不全を起こして救急車で病院に運ばれたが、事なきを得て、今戻ってきている。しかし、いつ何時起こるかわからない状態なんだよ。万が一の時の葬式は儀式にのっとってそれなりにして貰いたいのだがね・・・」
 
 大丈夫ですよ。ご心配にはおよびません。
 お元気なうちに葬儀社を決めてご家族の方にお話しておいていただき、万が一の時葬儀社にご連絡いただければ、後は火葬が終るまで全て面倒を見てくれますので・・・。
 地域の斎場のこと、菩提寺のことなど具体的なご葬儀に関してのお話をすると、ご自分に言い聞かせるように一言一言反復されながら納得されているご様子に、こちらも少しホッとしておりました。
 しかし、ご自分の置かれている状況の話をされ始めると、言葉に詰まって涙声になり、「寂しいよう」振り絞るようなお声を上げて泣きじゃくってしまわれました。
 突然の成り行きにどぎまぎしながらも暫し見守るしかすべが見当たりません。
 
 暫くして大きな声が再び聞こえてきました。
「1人住まいだし、死んだのが見つからない場合はどうなるの・・・」
「大丈夫ですよ。どなたかなんらかの方法で気付いてくれますから」答えにならない返答をしてしまいました。
 都会生活の一人暮らしで暫くの間気付かれなかったということはしばしば耳にしますし、現実そのようなご葬儀も取り扱ったこともあり、本当は生半可なお答えはできないはずでした。
 でも、希望を持ってもらうことも必要です。
「有難うございました。なんだか気持ちが落着きました。また電話させていただきますので、よろしく・・・」電話口の声は心持ち弾んで聞こえました。

 泣いたり笑ったり大忙しの30分間でしたが、色々とこちらも勉強させられました。 有難うございます。お元気で。