菩提寺との関係は良好ですか・・・。

 仏式のご葬儀の場合、菩提寺サイドでは通夜、葬儀・告別式の一連の流れに本義があり、直葬、1日葬への省略は難しいとも言われてきましたが、最近ではご喪家の事情を汲み取り、ご相談によっては臨機応変な対応も考慮されてきているようです。

 先日も当初、ご自宅のある横浜では火葬のみで済ませ、後に田舎の菩提寺にて骨葬を予定しているとのご相談でしたが、1ヶ月後のご葬儀では横浜での1日葬へと変更されました。
 喪主になられるお母様は足が不自由な上に、軽い認知症の症状もおありになるとのことで、遠路菩提寺までお連れするのは難しい状況をご住職にお話しされ、ご相談の結果、ご住職自ら横浜にお越しいただき、横浜での1日葬と相成りました。

 一方、都心に菩提寺をお持ちのシングルマザーの方からのご相談は、危篤状態に陥ったお母様には年金もなく、ご自身も1人っ子でご葬儀を執り行う余裕もないとの切羽詰まったものでした。
 ご自身の蓄えもなく、小さなお子様お2人を育てながらローンを抱え、金銭的にかなり厳しい状況にあることを率直にお話いただきました。
 ご相談される方がどなたもいらっしゃらないとのことで、まずは菩提寺のご住職にありのままを申し上げることをお勧めしたところ、3日後「あれから、意を決して申し上げたところ、そのような理由でしたら、戒名のことも含め、火葬が終ってからご相談に乗りましょうとおっしゃっていただけました」とのご報告が入りました。
 第1関門を突破した安堵感が電話口からも伝わって、お聞きしている当方も思わず力が入ってしまう程でした。

 また、以前千葉の肝っ玉母さんと呼ばれていた担当者からこんなエピソードも伺いました。
 ご葬儀のご依頼を受け、「先ず初めに菩提寺には丁寧にご連絡をお願いします」と申し上げましたが、若い喪主様はFAXで連絡され、騒ぎの発端はここから始まったとの由。
 
 FAXで事の次第を初めて知ったご住職は、地域の葬儀を取り仕切っていた菩提寺にご遺族が直ちに出向くのが当然との思いがあり、菩提寺にお伺いを立ててからご葬儀の段取りを決める手筈なのに、勝手に葬儀社を決めてしまい、しかもFAXでの事後報告には完全におかんむりの御様子です。
 枕経の当日、担当者もご挨拶に伺いましたが、ご住職からは枕経が終わるや否や「葬儀社は俺の知り合いでなければ」と怒鳴り散らされ、あまりの剣幕に喪主のお母様は泣き出す始末・・・。
 担当者も「お経を途中で終わらせてはいけないので、降ろさせていただきます」とまで申し出ると、今度は見積書を見せろと迫り、ご喪家の状況を踏まえ、出来るだけ費用を抑えた見積りを目にするや否や、「こんな安い仕事は出来ない」と怒鳴り散らす。
 罵詈雑言を浴びせられた喪主のご子息も途方に暮れるばかり。
 ついには「こんなに安くては明日の葬儀には行かない」とまでエスカレート。
 担当者が根気強く説得するうちに「お宅はどんな葬儀社さんだ」と矛先がかわり、今度は一転してご住職の方から身の上話が切り出される始末。
 息を詰めて事の成り行きを見守っていたご親族はあっけにとられているご様子でしたが、いつの間にかご住職から「安い葬儀があったらそちらに回すか」とまでの友好ムードに変身し、「帰りは会社まで送っていく」との申し出がなされた由。
 一旦は丁重にお断りいたしましたが、仲直りの為にも同乗させていただいたとのことです。
 疎遠ぎみの菩提寺との意思の疎通も大切です。

安置所でのご面会重視の方向へ・・・。

 「ご葬儀までの間、姉妹で毎日お越し頂き、2時間程お母様との最後の時間をゆっくりとお過ごしになっていらっしゃいました」
 先日、ご葬儀を執り行って頂いた担当者から、自社霊安室での報告をいただきました。 
 2ヵ所ある霊安室の内、ご喪家にとっては少し遠方になりますが、ご面会時間の自由が効く方を選ばれたとの由。
 ご葬儀までの1週間、毎日通われて、お母様と心ゆくまでお話がお出来になられたのでは・・・。
 
 最近、ご相談者からご安置後のご面会が自由にできるところをとのご要望を、立て続けに頂きました。
  住宅事情等の関係もあり、以前の様にご逝去後ご自宅でのご安置が難しくなり、当センターでお受けするご相談でも、多くの場合ご自宅以外をご希望される傾向にございます。
 
 ご安置先の多くは葬儀社の自社安置所、または葬儀社が契約している安置所になりますが、ご安置先でのご面会は何時でも可能という訳ではありません。
 短時間での時間制限が多い中、最近は火葬式のみの場合でも、お別れだけは十分な時間を取りたいとのご要望も増え、徐々にではありますが、葬儀社さんサイドもご要望の多様化に臨機応変な取り組みが行われてきているようです。

 自社安置所を所有している葬儀社さんが少ない都心を除き、特に、周辺都市の自社安置所所有の葬儀社さんでは、毎日2時間ほどのご面会が可能なところ、ご相談に応じて自由に1日貸し切りでご面会可能なところ、安置所で火葬前日ゆっくりとお別れができるところ等、試行錯誤をされながらもご相談者のニーズに合わせた取り組みが見られるようになりました。

 最近、ご葬儀を待つ間、長時間自由にご面会できる葬儀社さんを第1条件にあげられたご相談者からは「葬儀社選びはとても大事です。希望を伝えて、ニーズに合った葬儀社を紹介してくれました」とのアンケートのご回答をいただきました。

担当者の代弁

 「本葬は山梨にある菩提寺で、こちらでは火葬のみにしたいのですが、火葬のみでも丁寧に対応して頂ける葬儀社をお願いします」
 お父様のご病状悪化に伴い、万が一を鑑みてのご相談を頂きました。
 通常のご葬儀と同じような対応をして頂けるかが、1番のご心配とのこと。
 
 近年は他の業種から参入の葬儀社さんも増えて来て、効率を優先される同業者の方も、いらっしゃるとは思いますが、ご安心ください。
 葬儀の儀式を省いたやり方でも、弔う気持ちに変わりはありません。

 以前、当センターの賛同社各社にお伺いした折、担当者は異口同音におっしゃっていました。
 先ずは担当者自身の中で、常にご葬儀とはという問いかけをされているとのこと。
 お客様の身になって考え、私たちは悲しみを癒すお手伝いをする立場である、と認識しています・・・。

 ご葬儀は究極のサービス業とおっしゃる担当者からは、お料理も祭壇も重要ですが、ご相談をお受けする担当者の気持ちが一番大事で、ご相談者のお気持をガチっと掴むことができれば、よほどのことがあっても大丈夫ですと胸の内を語って頂きました。

 また、別の担当者の方は夫々のご家庭の事情もあり、ご葬儀は毎回違いますので、こういうものだという押しつけはしません。まずはどの様に送ってあげたいかというところから始まります。
 後でこうすればよかったと言われないような、後悔のないご葬儀を心がけているとのこと。

 永年、直接ご葬儀に携わってきた皆さんはご葬儀に対してそれぞれの経験から、ご自身の言葉でお話され、ご葬儀に対し、一家言お持ちのご様子です。

当センターでは賛同社になっていただくにあたり、担当者との面談を重要視し、当センターの意図をご理解いただき、常にご葬儀に向かう気持を大事に、howツウ式の表層だけに惑わされない担当者をご紹介しております。

 ご相談者のご不安が少しでも解消されますよう、当センターがご紹介している担当者の方々の気持ちを、代弁させていただきました。

「もう1度利用したいかと問われれば、勿論Yesです」

 最初のご相談をお受けし、お見積りをお取りした方から、2年半ぶりにご連絡をいただき、対応しておりました矢先、お母様が急変され、ご逝去されたとのご報告が入りました。
 お見積りをお取りした社に直接ご連絡をされ、今搬送をお願いしたところとのこと。

 これからは担当者と直接打ち合わせをして構わないかとのお問い合わせに、ご紹介した担当者はご葬儀のベテランの方ですので、ご不明な点やご要望等ご遠慮なさらずにご相談してくださいと申し上げ、こちらからも改めて担当者に対応をお願いしておきました。
 担当者からは「以前の見積りも手元にありますので大丈夫です。ご相談は任せておいて下さい」との力強い返答が返ってきました。

 ご葬儀の良し悪しには、担当者の力量が大いに関係してきます。
 ご葬儀後に頂く相談者からのアンケートからもその一端が伺えます。
 ご相談の折、推薦した担当者はまだ若い方でしたが、しっかり担当していただける旨申し上げたところ、ご葬儀後、ご相談者からも最初から最後までよくフォローしていただいたと感謝のお言葉を頂きました。
 
 アンケートでは不明な点をお尋ねすると、なんでも真摯にご説明くださり、不要なものを勧めることもなく、「これは無くてもよい」「このレベルで十分」と適切なアドバイスを頂き、運よく、希望の日時に式場の予約も取れ、リーズナブルな費用で立派なご葬儀を行うことが出来ました。
 また、葬儀社所有の霊安室のスペースが少々小さい為、納棺にも参加したいと言っていた親族を呼べなかったことだけが、残念ではありますが、家族だけの少人数で納棺を行ったことは、よい思い出になりました。
 当分、葬儀社さんのお世話にはなりたくありませんが、もう1度利用したいかと問われれば、勿論Yesです。
 適切な葬儀社さんをご紹介くださり、ありがとうございましたと綴られておりました。

 ご満足いただけるかどうかは担当者とのコミュニケーションのあり方にも深く関係してきますので、双方のお気持や言葉の通い合いも重要な要素になってきます。

 以前、ベテランの担当者に伺ったことが思い出されます。
 祭壇もお料理も重要ですが、1番はご喪家のお気持ちに如何に寄り添った対応が出来るか。
 良いご葬儀だったと言って貰えるか否かは、ご葬儀の始まる前すでに決まってしまうとまで言われているとのことです。

ラストメイクのインパクト

 お身内だけ10名様程で質素にお見送りしたいが、唯一のご希望は女性なので、綺麗なお顔にして差し上げたいとのこと。
 先日、入院中の義母様の万が一を鑑みて、事前の見積りをお取りになられた際のご要望でした。

 ラストメイクのお話をお伺いするにつけ、私事で恐縮ですが、母のことが思い出されます。
 母の臨終に間に合わず、駆け付けた時はすでに病院から実家に戻り、母はお布団の上でした。

 恐る恐るそっと白い布を挙げると、綺麗に薄化粧がほどこされ、血色もよく、今にもパッチリ目を開けて、にっこりしそうないつもの母の顔があり、ほっと安堵したことが思い出されます。

 親戚の者からも、最期の顔が良かったとお褒めの言葉を頂き、何気ないことですが、後々までも事あるごとに話題に上るラストメイクのインパクトの強さに、改めて感じ入ったものでした。

 少し前になりますが、100歳の方のご葬儀では、担当者の気配りの有る対応に大変ご満足されたご相談者から、早速のお礼状をいただきましたが、最後の一文に少し戸惑いのお言葉が書かれていました。
 綺麗にラストメイクをしていただきましたが、少し綺麗になり過ぎた感があり、いつもの母とちょっと違ってしまい、残念でした・・・と。
 
 プロのメイクアップアーティストにお願い致しましたが、お歳を召しているからと少々張り切り過ぎて、よそ行きのお顔にされてしまったご様子が伺われました。

 普段見慣れたお顔のままで、如何にきれいに見せるか、プロの腕の見せ所ですが、一方でその過程を全てご家族皆様の手にゆだねる様に提案している担当者もいらっしゃいます。

 ご家族皆様の手をお借りして、マッサージを施し、下地を綺麗にし、指導していくうちに、お孫さん達にも意識の変化が見られ、ご遺体に対する接し方も変わってくるとまでおっしゃっていました。

 ラストメイクと言われても、門外漢にはたかがメイク、お化粧ぐらいでと言われかねないようですが、お身内の方にとってはされどメイクです。

故人様との思い出コーナー

 お正月三が日のお休みと寒い季節が相まって、新年の各斎場は例年の如く混み合いを呈しているようです。

 以前、市営のかわさき北部斎苑をご希望のご相談者に混み合う場合を考慮して、自社斎場を所有している葬儀社さんをご紹介致しましたが、双方とも混み合い、一番早くご予約できるのは同じ市営のかわさき南部斎苑の大式場になってしまいました。
 ご喪家のご要望とは言え、お身内だけのご葬儀に、イス100席もある式場は何としても広すぎます。

 そこで、担当者は普段どちらかと言えば式場入口や片隅に配置される思い出コーナーを、式場後半全部を使って造ることを提案し、ご喪家の方々や故人様の御兄弟に思い出の写真や、故人様が大事にされていた思い出の品々を多数持ち寄って頂きました。

 通夜当日、式場半分近くまで展示された懐かしい写真や遺品の数々を手に取り、お身内の皆様が暫しの間思い出を語り合うことができ、広い会場も和やかな空気に包まれて大変喜ばれたとの報告を頂きました。

 また、思い出コーナーは葬儀社さんのサービスの一環としてご喪家に提案し、飾り付けや制作は通常葬儀社さんにお任せする場合が多いようですが、以前立会いでお伺いしたご葬儀では、ご喪家総出でお手伝いをされ、大変感慨深いお式になった例もございます。

 お父様のご葬儀でご相談頂いた喪主様は葬儀社の担当者から思い出コーナーの提案をされたが、当初あまり乗り気ではなかったとの由。
 担当者はご要望をお聞きして、ご喪家にできるだけ参加していただき、より多くの思い出を創ってもらうことを意とし、観る側も手際よく造った業者サイドのものよりも、ご喪家の想いが出ている作品により愛情を感じていただけるのではと期待しての提案でした。

 通夜当日の午後から、ご喪家総出で写真選びからレイアウトに到るまで、切ったり貼ったりと共同作業をしていくうちに皆の気持ちが寄り添い、ひとつになっていくのが感じられ、作品のみならず、より一層の思い出になりましたと後日興奮気味にお話されたのは当の喪主様でした。
 
 数年後、お花の先生をされていたお母様のご葬儀の折も、ご家族ともに生徒さんたちの共同作業があったのは言うまでもありません。

年頭にあたり・・・。

 新年明けましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 関東地方はお天気に恵まれ、今年の穏やかな三が日も無事過ぎて参りました。
 東京郊外の高尾山では、近年ご来光を拝む若い方や、外国からのお客様が倍増していると巷のうわさで聞いては居りましたが、今年は友人の息子さんも挑戦されたとの由。

 ケーブルカーから山頂は朝のラッシュアワー並みの混雑で大変でしたが、富士山も鮮やかに見え、登った価値は十分だったと得意満面の笑顔で、ご自慢の写真を見せていただきました。

 荘厳な富士山と鮮やかなご来光の輝きが見事なコントラストを見せた写真は、眺めていると気持ちまでも引き締まる様で、昨年来の風邪も何処かに吹き飛び、当方もやっと遅ればせながら、新しい年を迎えることができました。

 当センターもご葬儀のご相談をお受けして、今年で無事設立14年目を迎えることができました。
 14年の間にはご葬儀の仕方も表面上は大分様変わりしてきましたが、ご葬儀をお手伝いする側の死者を弔う気持ちは今も昔も変わりありません。

 ご葬儀を直接担当される方はお1人お1人そのあたりをどのように捉えているか、これからはより一層担当者の資質が問われる時代になるのではと思われます。

 ご相談者からお話をお伺いし、地元のどこのどの担当者がご紹介するにふさわしい方か、我々相談員の責任も重大です。

 まだご存命の方のご相談には、お気持の整理がつけにくく、二律背反への思いから罪悪感に苛まれながらご相談される方もいらっしゃいます。
 
 それでも、ご相談していくうちにあらかじめ知っておくことが、延いてはきちんと送ってあげることに繫がるのだと思えるようになり、残された日々はお父様を看取ることだけに気持ちを集中することができましたと、後日お手紙でご報告を頂きました。

 ご相談者のお気持をどれだけ汲んで、担当者に橋渡しできるか。
 今年の課題でもあります。
 
 

ご喪家と担当者の間には・・・。

 師走の声が聞かれる間もなく、今年も残り少なくなって参りました。
 本年も当センターでは様々なご葬儀のご相談をお受けし、ご葬儀の担当者との橋渡しをさせていただきました。
 ご相談をいただいたお1人お1人のお気持をどれだけ汲み取って差し上げられたか、やり直しがきかないご葬儀だからこそ、少しでもご相談者のご納得のいくご葬儀をお出しできたか。
 自問自答しながらの1年でした。

 一方、ご相談者からご葬儀後に頂いたアンケートやご報告からご紹介した担当者の奮闘ぶりをお伺いし、ともするとパターン化されがちなご葬儀に背を向け、ご喪家の方々と正面から向き合い、各々のご要望に対応している姿には大いに励まされたものでした。
 
 新年早々に倒れられた60代のご主人の見通しが厳しいと担当医から告げられた奥様からは、万が一の際、30年前のお義母様同様に、家にいるのが大好きなご主人の為にも、ご自宅からお見送りされた方が良いのか、交友関係も広い方ですので、多くの友をお呼びする斎場でのご葬儀がよいのか、はたまたそれ以上に、このような状況の中でお問い合わせすること自体が如何なものかと躊躇されながらのご相談を頂きました。
 
 揺れ動くお気持ちを押さえながらのご相談に、この方でしたらとの思いを込め、女性のベテラン担当者の方をご紹介させていただきましたが、後日ご相談者から頂いたアンケートからも担当者について「ご相談しやすく、何からどのように始めたらよいのか分からず戸惑っている中、一つひとつ丁寧に説明してくれ、なによりも焦らずに気持ちを落ち着かせて日々を過ごすよう話してくれ、何時でも待たずにご相談にのっていただけた」ことがなによりでしたと、ご満足のご評価をいただきました。

 また、深夜土砂降りの雨の中、遠方の病院でお父様がご逝去されたとの報を受けた担当者は、帰りの便がないご相談者もご一緒に、ご要望のご自宅マンションにお連れしましたが、エレベーターのサイズに柩が合わず、深夜とのことで一旦は担当者の自社安置所にご安置され、翌日エレベーターの奥の扉を開けてもらい、無事再びご自宅に搬送ご安置することができました。

 4か月ぶりにご自宅に戻られ、ご家族水入らずのひとときをお過ごしになられ、ご葬儀前日には再び葬儀社の自社式場へとお戻りになられたお父様は、祭壇に飾られたご自身の飛び切り笑顔の写真に迎えられました。

 ご家族が遺影の決定打を決めかねていた中、闘病中に写した笑顔の写真を見つけた担当者は、元気にお仕事をされていた背広姿の写真と合成し、お元気な頃を彷彿されたイメージどおりの写真が出来上がりました。
 1日葬のご葬儀が始まる前には担当者の気配りで、お父様のお好きだった曲が流れ、その細やかな対応にご喪家一同から感謝のお言葉をいただきました。
 
 ご喪家の様々な思いを乗せた今年の最終便の出発も近づいて参りました。

 当方の担当も本年最後になりました。
 この1年、拙いブログにお目を通していただき、ありがとうございました。
 来年も引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 少し早めではありますが、
 では、よいお年を!

ベテラン担当者の出番です

 家族葬という言葉も日常的に使われる昨今ですが、お身内だけのご葬儀では、担当者の気遣いがより一層、御葬儀の良し悪しを決める大きな要因になっています。
 と言っても、特別なことをするわけではありませんが、気配りの行き届いた采配ぶりにベテラン担当者の心意気が伝わり、立会いで居合わせた当方もホッとした思いがしたものでした。

 以前、お伺いした家族葬では、担当者から開口一番「お身内だけですので、ゆっくりやります」とのお話をいただきました。

 長年連れ添ったお母様の悲しみが強く、かなりお疲れのご様子なので、通夜、葬儀・告別式とも全てお母様のペースに合わせて進行するとの由。

 ご葬儀以上に最後のお別れを重視され、柩にお花を入れる「お花入れ」の後も、しばらくお父様との無言の対話の時間を取り、お母様は担当者が用意した車椅子にて火葬場に向かわれました。
 火葬場の告別ホールではお1人ずつのご焼香がなされた後も、お母様はなかなかその場を離れることができませんでしたが、周りの方々はゆっくり見守り、全てお母様中心に事が運ばれました。

 また、女性で会社を経営されていらっしゃった故人様の場合は、通常ですとかなりの会葬者が見込まれるところですが、故人様のたっての願いで、ご遺族もご遺志を尊重され、ご家族・ご親族のみのお見送りとなりました。
 通夜に会社関係の方が「集めた香典」をお持ちになりましたが、会式前にお帰りになられたとの由。

 担当者は開式前に「火葬場が混んでおり、連絡を待つので時間のずれがありますが、逆にお別れがゆっくりできるとお考えいただければ」と申し上げ、読経の順序も分かりやすく説明されて、最後のお別れの儀では「何度でもお別れして、お言葉を掛けてください」と励まし、ご会葬の方々は思い思いにお声を掛け合っていらっしゃいました。
 故人様の大好きだったかすみ草のお花で埋まった上から、趣味のお稽古でお召しになられていたお着物が、そっと掛けられていました。

 この道数十年の女性担当者の場合は、ご葬儀の合間にも、話を聞いてもらえる人がやっと現れたとばかりに、ご喪家の方々が我先にご相談を持ち込み、話し込まれたご様子とか。
 さりとて、担当者はご家庭のご事情を根掘り葉掘り伺うわけではなく、ひたすら聞き役に徹していたようでした。
 お父様を見送られた1人っ子の喪主の方が、ショックでふらついていらっしゃったので、ひっくり返られては大変とばかりに、世話焼きの伯母さんよろしく、大丈夫と言われるまで腕をつかんでいらしたとのこと。

 いずれの場合も、その場の空気を読み、臨機応変にしかもさりげなくことが進み、黒子の意味を良く理解されたベテラン担当者ならではの心意気が、随所に感じられるご葬儀でした。

 まだまだベテラン担当者の出番です。

ご相談者の近況報告

 マンションのガス爆発という突然の事故で、屈強なご長男を亡くされたご夫妻から、ご自身のご葬儀についてご相談をお受けしたのは9年程前でした。

 悲嘆にくれる間もなく、ご夫妻からご自分達の万が一を鑑みて、様々な状況を考慮されたご葬儀についての詳細なご希望をいただき、その冷静なご判断に、当時ご葬儀について素人同然だった当方にとっては、只々頭の下がる思いでいっぱいだったことが思い出されます。

 この度、9年ぶりにお電話をいただき、ご夫妻共々お元気でいらっしゃいますが、お2人共あれから大分お年を召され、故郷の菩提寺に納骨されているご長男のもとをお尋ねされることが、今後益々厳しくなるとのご判断で、故郷のお墓を改葬されて、都内に新たな納骨堂をお求めになり、ご長男のご遺骨を移されたとのご報告をいただきました。

 新たな納骨堂のご住職からはご理解に富んだ助言をいただき、万が一の際のプロセスを一部変更されて、新たなご提案を付け加えられたいとの由。

 ご葬儀のご相談にもかかわらず、久しぶりの近況報告に、懐かしい方から突然お便りを頂いた時のように、どこかホッとさせられ、いそいそと新たな見積りをお取りし、お送りさせていただきました。